• PDF 殿 現在エアーモルタルの標準配合といわれている配合は下記の ...

    -3-4.新配合の提案 そこで、配合に用いる陶土の性状によってエアーモルタルの粘性・フロー 値が変化することに着目し、フロー値が大きく、しかもブリージングが生じ ない新しいエアーモルタル配合を検討した。新しいエアーモルタルで用いるクレーサンドは、裏込注入工で一般的に用

  • エアミルク・エアモルタル詳細|北陸エースコン株式会社

    エアモルタル現場混練方式(モービルSAM-400型). 経済性・耐久性・施工性等に優れたエアモルタルを大量に施工することができます。. 弊社では、エースサンド工法の数多くの実績をもとに、エアモルタルとして対応可能な配合精度が得られるユニットとし ... 施工事例‧改良土リテラ工法

  • エアモルタル・エアミルクとは - 有限会社 成登建設|エア ...

    エアモルタル配合 (現 場) 生モルタル 上記配合 起泡剤希釈水 35.4kg 起泡剤 1.9kg 施工概要 プレフォーム方式 生コン工場 セメント+砂+水 (エアモルタル) セメント+水 (エアミルク) 起泡剤+希釈水 希釈水(水道水) 圧縮空気 発泡器 ...

  • エアモルタル(Flow-tac) - 事業紹介 - 株式会社タック

    スラリー状の生モルタルに発泡させた気泡を混入した材料をエアモルタルといいます。セメント、粘土系の細骨材、水及び起泡剤の材料から構成されています。 任意の強度のエアモルタルを、使用材料の配合を変更することにより、作成する

  • 気泡コンクリート工事 エアモルタル・エアミルク|麻生フ ...

    気泡コンクリートの材料は、セメント、細骨材、水及び起泡剤の材料から構成されています。スラリー(泥状物)状のモルタル(セメント・原料土・水を練り混ぜた物)に発泡させた気泡を混入し作られた材料をエアモルタルと呼び、 原料土を使用しない気泡コンクリートをエアミルクと言い ...

  • エアミルク・エアモルタル

    エアミルク・エアモルタル. 施工条件に応じ、5種類の製法よりお選びください. プレミックス工法. プレフォーム工法. モービルSAM-400型. (エアーモルタル用). AM-40型(エアーミルク用).

  • PDF エアーモルタル用起泡剤

    エアーモルタル用起泡剤 "ケ ミカルクリエーター" 〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷北109 サンコーネオゾール は、空気連行作用の強い特殊陰イオン界面活性剤を各種配合し、豊かで微細な泡立ちと優れた気泡安定性ならびに流動性をあわせもったセメントミルクおよびモルタル用起泡剤です。

  • PDF エアモルタル・エアミルク充填工事 各種充填工事

    各種充填工事 エアモルタル・エアミルク充填工事 エアミルク・エアモルタル充填工事は、セメントスラリーやモルタルと気泡を混合さ せて様々な用途の充填を行うものです。気泡と混ざり合ったセメントスラリーやモルタルは、非常に軽量でかつ体積収縮がな

  • エアミルク・エアモルタル|北陸エースコン株式会社

    エアミルク・エアモルタルの施工概要 水、セメント、砂を混ぜて作られるモルタル・スラリーと、起泡剤(アクアタフHD®)に希釈水を混ぜ圧縮された空気を入れてできあがる気泡を混合し出来上がるエアミルク・エアモルタルをポンプで施工する場所に入れます。

  • モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は?│ ...

    モルタルとコンクリートの違いについて セメントは、石灰石や粘土、石膏などを細かく砕いて混ぜ合わせたもので、モルタルやコンクリートの素材になります。そのセメントに砂を配合して練り上げたものがモルタルで、さらに砂利を加えるとコンクリートになります。

  • PDF 殿 現在エアーモルタルの標準配合といわれている配合は下記の ...

    -3-4.新配合の提案 そこで、配合に用いる陶土の性状によってエアーモルタルの粘性・フロー 値が変化することに着目し、フロー値が大きく、しかもブリージングが生じ ない新しいエアーモルタル配合を検討した。新しいエアーモルタルで用いるクレーサンドは、裏込注入工で一般的に用

  • エアミルク・エアモルタル詳細|北陸エースコン株式会社

    エアモルタル現場混練方式(モービルSAM-400型). 経済性・耐久性・施工性等に優れたエアモルタルを大量に施工することができます。. 弊社では、エースサンド工法の数多くの実績をもとに、エアモルタルとして対応可能な配合精度が得られるユニットとし ... 施工事例‧改良土リテラ工法

  • エアモルタル・エアミルクとは - 有限会社 成登建設|エア ...

    エアモルタル配合 (現 場) 生モルタル 上記配合 起泡剤希釈水 35.4kg 起泡剤 1.9kg 施工概要 プレフォーム方式 生コン工場 セメント+砂+水 (エアモルタル) セメント+水 (エアミルク) 起泡剤+希釈水 希釈水(水道水) 圧縮空気 発泡器 ...

  • エアモルタル(Flow-tac) - 事業紹介 - 株式会社タック

    スラリー状の生モルタルに発泡させた気泡を混入した材料をエアモルタルといいます。セメント、粘土系の細骨材、水及び起泡剤の材料から構成されています。 任意の強度のエアモルタルを、使用材料の配合を変更することにより、作成する

  • 気泡コンクリート工事 エアモルタル・エアミルク|麻生フ ...

    気泡コンクリートの材料は、セメント、細骨材、水及び起泡剤の材料から構成されています。スラリー(泥状物)状のモルタル(セメント・原料土・水を練り混ぜた物)に発泡させた気泡を混入し作られた材料をエアモルタルと呼び、 原料土を使用しない気泡コンクリートをエアミルクと言い ...

  • エアミルク・エアモルタル

    エアミルク・エアモルタル. 施工条件に応じ、5種類の製法よりお選びください. プレミックス工法. プレフォーム工法. モービルSAM-400型. (エアーモルタル用). AM-40型(エアーミルク用).

  • PDF エアーモルタル用起泡剤

    エアーモルタル用起泡剤 "ケ ミカルクリエーター" 〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷北109 サンコーネオゾール は、空気連行作用の強い特殊陰イオン界面活性剤を各種配合し、豊かで微細な泡立ちと優れた気泡安定性ならびに流動性をあわせもったセメントミルクおよびモルタル用起泡剤です。

  • PDF エアモルタル・エアミルク充填工事 各種充填工事

    各種充填工事 エアモルタル・エアミルク充填工事 エアミルク・エアモルタル充填工事は、セメントスラリーやモルタルと気泡を混合さ せて様々な用途の充填を行うものです。気泡と混ざり合ったセメントスラリーやモルタルは、非常に軽量でかつ体積収縮がな

  • エアミルク・エアモルタル|北陸エースコン株式会社

    エアミルク・エアモルタルの施工概要 水、セメント、砂を混ぜて作られるモルタル・スラリーと、起泡剤(アクアタフHD®)に希釈水を混ぜ圧縮された空気を入れてできあがる気泡を混合し出来上がるエアミルク・エアモルタルをポンプで施工する場所に入れます。

  • モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は?│ ...

    モルタルとコンクリートの違いについて セメントは、石灰石や粘土、石膏などを細かく砕いて混ぜ合わせたもので、モルタルやコンクリートの素材になります。そのセメントに砂を配合して練り上げたものがモルタルで、さらに砂利を加えるとコンクリートになります。

  • エースサンド協会|カタログダウンロード

    エースサンド工法、エアミルク・エアモルタルのカタログをダウンロードできます。水と気泡によって現地で発生土を流動化処理する「エースサンド工法」。軽量性・流動性に優れ、残置廃止管充填から軽量盛土(FCB工法)まで幅広く採用されているエアミルク・エアモルタル。

  • エアーモルタル・エアーミルク工事

    エアモルタル・エアミルクの特徴. エアモルタルは、セメント・砂・水・気泡、エアミルクは、セメント・水・気泡の配合で、軽量性、流動性、硬化後の自立性などの特徴を有しています。. 湿潤密度(生比重)や一軸圧縮強さは、配合割合により自由に設定 ...

  • 注入モルタルの標準配合 - Asahi Kasei

    注入モルタルの標準配合 セメント・砂重量比C:S 水・セメント 重量比W/C(%) セメント単位量 C(kg/m 3 ) フロー値 Pロートによる(秒) 備 考 1:2 55~65 600以上 18土3 混和剤 AE剤・減水剤 【参考配合例】 セメント・砂重量比C:S W/C 3 ...

  • PDF 第5 章 裏込注入工法

    第5 章 裏込注入工法 5-3 (a)セメントベントナイトは単位体積重量が大きく、覆工への負荷が大きくなるため、トンネ ルの裏込注入材としては難点がある。 (b)エアモルタル、エアミルクはモルタルやセメントミルクに起泡剤によって生成されたエア

  • モルタルの配合と作り方手順6つ|作る際の注意点や配合に ...

    モルタルの配合や準備する材料、道具について説明しましたが、ここではモルタルを作る際の注意点を6つ挙げてポイントを解説します。 放っておけばすぐに固まってしまうモルタルは、作り過ぎても無駄になり水の量を間違えても使えないモルタルになるので注意が必要です。

  • PDF 確実な充填工事

    セルクリート工法 エアモルタル エ ア ミ ル ク 材料分離抵抗性、収縮性に関して、在来工法との比較実験を行った結果を以下に示します。 滞留水で満たした塩ビ管にセルクリート工法、エアモルタル、エアミルクを注入し、それぞれの硬化

  • PDF 気泡混合軽量土(Fcb) 気泡混合土用起泡剤 スミシールドa S-1

    2018年2月改訂版 スミシールド(S-1A )とは スミシールド(S-1A )の特長 エアミルク・エアモルタルを用いた気 泡混合軽量土(FCB)や気泡混合土用な どに開発された高品位特殊界面活性剤 系起泡剤です。スミシールドA(S-1)を用いた ...

  • エアミルク・エアモルタル Fcb工法 | エースコン工業株式会社

    エアモルタル 現場混練方式 小規模エアミルク 残置廃止管充填等 FCB工法 (軽量盛土) 可塑性グラウト 主な特徴 ① 軽量で、硬化後は自立します。(単位体積重量0.5~1.5tf/m2) ③ 強度・重量の設計が自由にできます。(一軸圧縮強度 ...

  • エアモルタル工法 | 取付管推進や土木工事施工技術に新しい ...

    エアモルタル工法 エアーモルタル(ミルク)工法 1.エアーモルタル(ミルク)工法概要 エアーモルタルは、特殊陰イオン性界面活性剤を使用した、従来使用されているタンパク質系起泡剤の欠点を補う全く新しいタイプの軽量化用 ...

  • エアーモルタル工法 | 地盤改良技術 | 技術紹介 | Obcc ...

    エアーモルタル工法は、セメント、骨材、水で練られたモルタルと、空気(気泡)をミキシングしたもので、軽量で流動性に優れており空洞充填に適した充填材です。地下構造物の空洞充填 地下構造物背面の空洞充填 不要な埋設管の内部充填

  • エアモルタル現場混練方式 | エースコン工業株式会社

    エアミルク・エアモルタル エアモルタル現場混練方式 強度・重量を自由に設計できます。 浮力の影響が考えられる場合など、水より重くしたい場合は、気泡導入量を減らし砂を配合するエアモルタルを使用します。

  • モルタルとは?比重、配合、強度、塗り方、硬化時間など ...

    モルタルってなに? 配合方法、比重って? 塗り方を知りたい 強度はどれくらい? 硬化時間は? 上記のような悩みを解決します。 モルタルは使われていない建物はありません。 現場の知識としては必須の部分です。ただ、コンクリートやセメントとの違いが分かりずらかったり、抑えるべき ...

  • PDF 令和3年度 充填材、注入材 価格表

    令和3年度 充填材、注入材 価格表 エアミルク 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 22,100 エアモルタル 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 20,300 エアモルタル 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 20,400 ライナープレート裏込め材 決定単価 推進工

  • PDF ASO FOAM - Aerated Mortar

    Created Date 7/16/2021 4:16:17 PM

  • PDF 東洋コンクリート:コンクリートを通して、沖縄の未来を育て ...

    Created Date 8/22/2011 10:00:54 AM

  • エアーモルタル 見たことありますか?ちなみに私は、初めて見 ...

    「エアーモルタル」ってなんだ? まさか「エアーギター」と同じレベル?.....これはこの日の朝の会話でした。

  • 土木工事特記仕様書

    土木工事特記仕様書. 第1編 共通編. 第3章 一般施工. 第2節 適用すべき諸基準. 「共仕」に示す諸基準に下記基準類を追加する。. 建設省車両用防護柵標準仕様について (平成11年2月). 日本道路協会車両用防護柵標準仕様・同解説 (平成11年3月). 第3節 共通 ...

  • PDF 707

    マスターセル 707エアミルク・エアモルタル・気泡コンクリート用起泡剤 概要 マスターセル 707[MasterCell 707]は、起泡効果ならびに連行した気泡の安定性に優れた起泡剤で、気泡の安定性 が得られにくいセメントミルクの場合でも、マスターセル707を適量用いますと微細で安定したエアミルクが ...

  • "エアモルタル" 【通販モノタロウ】

    エアモルタルなどがお買得価格で購入できるモノタロウは取扱商品1800万点、3,500円以上のご注文で送料無料になる通販 ...

  • PDF 殿 現在エアーモルタルの標準配合といわれている配合は下記の ...

    -3-4.新配合の提案 そこで、配合に用いる陶土の性状によってエアーモルタルの粘性・フロー 値が変化することに着目し、フロー値が大きく、しかもブリージングが生じ ない新しいエアーモルタル配合を検討した。新しいエアーモルタルで用いるクレーサンドは、裏込注入工で一般的に用

  • エアミルク・エアモルタル詳細|北陸エースコン株式会社

    エアモルタル現場混練方式(モービルSAM-400型). 経済性・耐久性・施工性等に優れたエアモルタルを大量に施工することができます。. 弊社では、エースサンド工法の数多くの実績をもとに、エアモルタルとして対応可能な配合精度が得られるユニットとし ... 施工事例‧改良土リテラ工法

  • エアモルタル・エアミルクとは - 有限会社 成登建設|エア ...

    エアモルタル配合 (現 場) 生モルタル 上記配合 起泡剤希釈水 35.4kg 起泡剤 1.9kg 施工概要 プレフォーム方式 生コン工場 セメント+砂+水 (エアモルタル) セメント+水 (エアミルク) 起泡剤+希釈水 希釈水(水道水) 圧縮空気 発泡器 ...

  • エアモルタル(Flow-tac) - 事業紹介 - 株式会社タック

    スラリー状の生モルタルに発泡させた気泡を混入した材料をエアモルタルといいます。セメント、粘土系の細骨材、水及び起泡剤の材料から構成されています。 任意の強度のエアモルタルを、使用材料の配合を変更することにより、作成する

  • 気泡コンクリート工事 エアモルタル・エアミルク|麻生フ ...

    気泡コンクリートの材料は、セメント、細骨材、水及び起泡剤の材料から構成されています。スラリー(泥状物)状のモルタル(セメント・原料土・水を練り混ぜた物)に発泡させた気泡を混入し作られた材料をエアモルタルと呼び、 原料土を使用しない気泡コンクリートをエアミルクと言い ...

  • エアミルク・エアモルタル

    エアミルク・エアモルタル. 施工条件に応じ、5種類の製法よりお選びください. プレミックス工法. プレフォーム工法. モービルSAM-400型. (エアーモルタル用). AM-40型(エアーミルク用).

  • PDF エアーモルタル用起泡剤

    エアーモルタル用起泡剤 "ケ ミカルクリエーター" 〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷北109 サンコーネオゾール は、空気連行作用の強い特殊陰イオン界面活性剤を各種配合し、豊かで微細な泡立ちと優れた気泡安定性ならびに流動性をあわせもったセメントミルクおよびモルタル用起泡剤です。

  • PDF エアモルタル・エアミルク充填工事 各種充填工事

    各種充填工事 エアモルタル・エアミルク充填工事 エアミルク・エアモルタル充填工事は、セメントスラリーやモルタルと気泡を混合さ せて様々な用途の充填を行うものです。気泡と混ざり合ったセメントスラリーやモルタルは、非常に軽量でかつ体積収縮がな

  • エアミルク・エアモルタル|北陸エースコン株式会社

    エアミルク・エアモルタルの施工概要 水、セメント、砂を混ぜて作られるモルタル・スラリーと、起泡剤(アクアタフHD®)に希釈水を混ぜ圧縮された空気を入れてできあがる気泡を混合し出来上がるエアミルク・エアモルタルをポンプで施工する場所に入れます。

  • モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は?│ ...

    モルタルとコンクリートの違いについて セメントは、石灰石や粘土、石膏などを細かく砕いて混ぜ合わせたもので、モルタルやコンクリートの素材になります。そのセメントに砂を配合して練り上げたものがモルタルで、さらに砂利を加えるとコンクリートになります。

  • エースサンド協会|カタログダウンロード

    エースサンド工法、エアミルク・エアモルタルのカタログをダウンロードできます。水と気泡によって現地で発生土を流動化処理する「エースサンド工法」。軽量性・流動性に優れ、残置廃止管充填から軽量盛土(FCB工法)まで幅広く採用されているエアミルク・エアモルタル。

  • エアーモルタル・エアーミルク工事

    エアモルタル・エアミルクの特徴. エアモルタルは、セメント・砂・水・気泡、エアミルクは、セメント・水・気泡の配合で、軽量性、流動性、硬化後の自立性などの特徴を有しています。. 湿潤密度(生比重)や一軸圧縮強さは、配合割合により自由に設定 ...

  • 注入モルタルの標準配合 - Asahi Kasei

    注入モルタルの標準配合 セメント・砂重量比C:S 水・セメント 重量比W/C(%) セメント単位量 C(kg/m 3 ) フロー値 Pロートによる(秒) 備 考 1:2 55~65 600以上 18土3 混和剤 AE剤・減水剤 【参考配合例】 セメント・砂重量比C:S W/C 3 ...

  • PDF 第5 章 裏込注入工法

    第5 章 裏込注入工法 5-3 (a)セメントベントナイトは単位体積重量が大きく、覆工への負荷が大きくなるため、トンネ ルの裏込注入材としては難点がある。 (b)エアモルタル、エアミルクはモルタルやセメントミルクに起泡剤によって生成されたエア

  • モルタルの配合と作り方手順6つ|作る際の注意点や配合に ...

    モルタルの配合や準備する材料、道具について説明しましたが、ここではモルタルを作る際の注意点を6つ挙げてポイントを解説します。 放っておけばすぐに固まってしまうモルタルは、作り過ぎても無駄になり水の量を間違えても使えないモルタルになるので注意が必要です。

  • PDF 確実な充填工事

    セルクリート工法 エアモルタル エ ア ミ ル ク 材料分離抵抗性、収縮性に関して、在来工法との比較実験を行った結果を以下に示します。 滞留水で満たした塩ビ管にセルクリート工法、エアモルタル、エアミルクを注入し、それぞれの硬化

  • PDF 気泡混合軽量土(Fcb) 気泡混合土用起泡剤 スミシールドa S-1

    2018年2月改訂版 スミシールド(S-1A )とは スミシールド(S-1A )の特長 エアミルク・エアモルタルを用いた気 泡混合軽量土(FCB)や気泡混合土用な どに開発された高品位特殊界面活性剤 系起泡剤です。スミシールドA(S-1)を用いた ...

  • エアミルク・エアモルタル Fcb工法 | エースコン工業株式会社

    エアモルタル 現場混練方式 小規模エアミルク 残置廃止管充填等 FCB工法 (軽量盛土) 可塑性グラウト 主な特徴 ① 軽量で、硬化後は自立します。(単位体積重量0.5~1.5tf/m2) ③ 強度・重量の設計が自由にできます。(一軸圧縮強度 ...

  • エアモルタル工法 | 取付管推進や土木工事施工技術に新しい ...

    エアモルタル工法 エアーモルタル(ミルク)工法 1.エアーモルタル(ミルク)工法概要 エアーモルタルは、特殊陰イオン性界面活性剤を使用した、従来使用されているタンパク質系起泡剤の欠点を補う全く新しいタイプの軽量化用 ...

  • エアーモルタル工法 | 地盤改良技術 | 技術紹介 | Obcc ...

    エアーモルタル工法は、セメント、骨材、水で練られたモルタルと、空気(気泡)をミキシングしたもので、軽量で流動性に優れており空洞充填に適した充填材です。地下構造物の空洞充填 地下構造物背面の空洞充填 不要な埋設管の内部充填

  • エアモルタル現場混練方式 | エースコン工業株式会社

    エアミルク・エアモルタル エアモルタル現場混練方式 強度・重量を自由に設計できます。 浮力の影響が考えられる場合など、水より重くしたい場合は、気泡導入量を減らし砂を配合するエアモルタルを使用します。

  • モルタルとは?比重、配合、強度、塗り方、硬化時間など ...

    モルタルってなに? 配合方法、比重って? 塗り方を知りたい 強度はどれくらい? 硬化時間は? 上記のような悩みを解決します。 モルタルは使われていない建物はありません。 現場の知識としては必須の部分です。ただ、コンクリートやセメントとの違いが分かりずらかったり、抑えるべき ...

  • PDF 令和3年度 充填材、注入材 価格表

    令和3年度 充填材、注入材 価格表 エアミルク 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 22,100 エアモルタル 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 20,300 エアモルタル 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 20,400 ライナープレート裏込め材 決定単価 推進工

  • PDF ASO FOAM - Aerated Mortar

    Created Date 7/16/2021 4:16:17 PM

  • PDF 東洋コンクリート:コンクリートを通して、沖縄の未来を育て ...

    Created Date 8/22/2011 10:00:54 AM

  • エアーモルタル 見たことありますか?ちなみに私は、初めて見 ...

    「エアーモルタル」ってなんだ? まさか「エアーギター」と同じレベル?.....これはこの日の朝の会話でした。

  • 土木工事特記仕様書

    土木工事特記仕様書. 第1編 共通編. 第3章 一般施工. 第2節 適用すべき諸基準. 「共仕」に示す諸基準に下記基準類を追加する。. 建設省車両用防護柵標準仕様について (平成11年2月). 日本道路協会車両用防護柵標準仕様・同解説 (平成11年3月). 第3節 共通 ...

  • PDF 707

    マスターセル 707エアミルク・エアモルタル・気泡コンクリート用起泡剤 概要 マスターセル 707[MasterCell 707]は、起泡効果ならびに連行した気泡の安定性に優れた起泡剤で、気泡の安定性 が得られにくいセメントミルクの場合でも、マスターセル707を適量用いますと微細で安定したエアミルクが ...

  • "エアモルタル" 【通販モノタロウ】

    エアモルタルなどがお買得価格で購入できるモノタロウは取扱商品1800万点、3,500円以上のご注文で送料無料になる通販 ...

  • 注入モルタルの標準配合 - Asahi Kasei

    注入モルタルの標準配合 セメント・砂重量比C:S 水・セメント 重量比W/C(%) セメント単位量 C(kg/m 3 ) フロー値 Pロートによる(秒) 備 考 1:2 55~65 600以上 18土3 混和剤 AE剤・減水剤 【参考配合例】 セメント・砂重量比C:S W/C 3 ...

  • 【水と練るだけ!】プレミックスエアモルタル 麻生フオーム ...

    基本情報 【水と練るだけ! 】プレミックスエアモルタル 【配合例】 ライトフィルフオーム ・1m3当り:520[26袋]kg ・1袋当り:20[1袋]kg 混練水 ・1m3当り:416kg ・1袋当り:16kg 練上がり量の目安 ・1m3当り:1000L ・1袋当り

  • エアーモルタル工法 | 地盤改良技術 | 技術紹介 | Obcc ...

    エアーモルタル工法は、セメント、骨材、水で練られたモルタルと、空気(気泡)をミキシングしたもので、軽量で流動性に優れており空洞充填に適した充填材です。地下構造物の空洞充填 地下構造物背面の空洞充填 不要な埋設管の内部充填

  • エアミルク・エアモルタル説明

    エアミルク・エアモルタル説明. 生コン工場で所定の配合設計に基づき混練し現場搬入した生モルタルと、. 独自の気泡発生装置により製造した気泡をスクリューミキサーで連続的に混練. することにより、短時間に安定したエアーモルタルを効率的に施工 ...

  • PDF 確実な充填工事

    セルクリート工法 エアモルタル エ ア ミ ル ク 材料分離抵抗性、収縮性に関して、在来工法との比較実験を行った結果を以下に示します。 滞留水で満たした塩ビ管にセルクリート工法、エアモルタル、エアミルクを注入し、それぞれの硬化

  • コンクリート・モルタル配合計算

    配合例を参考に比率を登録すれば、お好みの配合比で計算できます 砂利を0とすることでモルタルにも対応可能です セメント1袋(25kg)に対する配合比を設定してください セメント 川砂(20kg) 砂利(20kg) 水 仕上り 1 袋 袋 袋 L L 以下は市販 ...

  • PDF 第4章 施工

    吹付モルタルの配合例を表-4.1に示す。本工法では、「国土交通省 共通仕様書」を参考に水セメ ント比55%の条件で配合を設計するものとする。 表-4.1 吹付モルタルの配合例 1)水セメント比を60%以下を標準とする。

  • エアモルタルの品質確認管理方法

    上述のエアモルタルの品質を管理する方法やシステムは、起泡剤希釈水を調整する際に起泡剤や希釈水の供給流量をコントロールしたり、気泡含有液をモルタルに配合してエアモルタルを調製する際に、起泡剤含有液体、空気、及びモルタル

  • 株式会社エステック

    エアミルク工法 (空洞充填・埋め戻し工). セメントミルクやモルタルミルクに気泡を混入し、軽量地盤材料を製造します。. 軽量性、流動性に富んだ材料です。. 発泡ガンによって生成された気泡. 硬化体断面の拡大写真、100~200ミクロンの気泡が均一に ...

  • 取扱い商品 - 起泡剤 |立花マテリアル

    セメントモルタル(ミルク)用 起泡剤 モノクリートエース モノクリートエース.pdf 第一化成産業 機能・特徴 ... エアボール パールクリート 株式会社立花マテリアル 〒561-0857 大阪府豊中市服部寿町五丁目157番地の1 TEL:06-6865-1610 ...

  • PDF 令和3年度 充填材、注入材 価格表

    令和3年度 充填材、注入材 価格表 エアミルク 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 22,100 エアモルタル 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 20,300 エアモルタル 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 20,400 ライナープレート裏込め材 決定単価 推進工

  • エアモルタル・エアミルク等の各種充填工事 | 東江開発株式会社

    エアモルタル・エアミルク. 気泡混合軽量土(エアモルタル・エアミルク)は、セメント・骨材(混和材)・水で練られたスラリー状の. モルタルと発泡させた気泡をミキシングして製造します。. 軽量性、流動性に優れ、セメント量や骨材量を変え配合を ...

  • 基礎工事の深礎工にしようするエアーモルタルの配合について ...

    基礎工事の深礎工にしようするエアーモルタルの配合について教えてください。強度はどのような基準で決っていますか?又、配合の基準も教えてください。 北海道からです。エアーモルタルそのものは、充填を目的に使...

  • エアモルタルの強度基準について | JSCE.jp for Engineers

    エアモルタルの強度基準などはあるのでしょうか。 施主様に基準などの提示を求められたのですがはっきりした基準が分かりません。 管はφ1000、GL-3000くらいの場所に埋設されてます。 よろしくお願いします。 ...

  • モルタルに泡をいれたいのですが・・・ - モルタルに発砲させ ...

    モルタルに泡をいれたいのですが・・・ モルタルに発砲させた泡をいれたエアモルタルというものがありますがそんなようなものを作りたいと思っています。 発砲機を作りたいのですが思うように作れません。 エアと希釈した薬剤を網に通して発砲させています しかしどうしても泡の大きさ ...

  • PDF 中勢生コンクリート協同組合 価格表

    7. エアモルタルの単価および1運搬車あたりの価格については、協同組合にお問い合わせください。 その際に、エア混入後の配合や混入空気量を教えていただきます。 8. 表記のない配合の価格については、中勢生コンクリート協同組合また

  • - 製品紹介 - サンケイ建設株式会社

    エアモルタル内のエアーは陰イオン及び陽イオン体であるスラリーを身にまとう為、非常に安定しており材料分離を起こしません。 「比重及び強度を用途に応じて設定」 配合を調整する事で比重0.4~1.3程度、圧縮強度を0.3~4.0N/mm2 ...

  • エアモルタルとは | 施工管理技士のお仕事で良く使う建設用語辞典

    大東建託初のハイブリッド建築は、水害対策に特化した「フェーズフリー」な賃貸住宅 水害時の「生活の継続可能性」を高めた賃貸住宅 大東建託株式会社は、3月11日から水害対策に特化した防災配慮型賃貸住宅として、ぼ・く・ラボ賃貸「niimo(ニーモ)」の販売を開始した。

  • モルタルとは?モルタルの作り方や用途、特徴について《第36回 ...

    モルタルとは?モルタルの作り方や用途、特徴について《第36回 街建コラム》 最終更新日:2021年10月18日 皆さんは「モルタル」について詳しくご存じですか? わたしもこの仕事と関わる前はモルタルと言われても正直よくわかりませんでした。

  • PDF 設計内訳書

    遮塩モルタル 塩分吸着剤配合モルタル kg 1,773 275 487,575 WYB00011 単- 32号 表面仕上げ材塗布工 下塗り、上塗り m2 18 105,100 1,891,800 WYB00013 単- 33号 表面仕上げ材(下塗り) 高分子系浸透性防水材 WYB00014 ...

  • PDF スーパーフロー工法(流動化充填材)の開発

    配合②(C300) ( mm) エアミルク ( mm) 混練直後 502×495 190~200 単位(%) (1m3当り) 2.2 配合、設計圧縮強度 当スーパーフロー工法はセメントの配合を変えること で強度の調整が可能である。これは、充填する配管

  • PDF 可塑状空洞充填材

    エアパック工法は、特殊な起泡剤(AP-1)を用いたエアモル タルに可塑剤(AP-2)を加え、エアモルタルを瞬時に固結 させて「エア」をグラウト内に封じ込めます。この時、同時 に可塑状になるため、容易に限定注入ができる二液性注

  • 補修・補強|北海道三祐株式会社

    セメント、水、充填材よりなるモルタルと、発泡機により起泡した泡を混合してエアモルタルを調整します。これと、可塑化材とを各々ポンプにより圧送し、注入混合させる1.5ショット方式で空洞内に注入します。 SR-2工法の配合 SR-LG ...

  • Fcb工法・Fm工法 | 小野田ケミコ株式会社

    配合(kg/m 3 ) セメント (高炉B種) 水 細粒材※ 起泡剤 (OFA-2) 1 0 500 5.2 67 298 208 - 0.278 2 0 800 5.8 64 334 225 - 0.266 3 0 1000 6.0 63 353 227 - 0.263 4 3 500 9.1 54 185 163 555 0.225 5 3 1000 10.0 50 210 162 630

  • パーライトモルタルとは?特徴や使い方と配合比率を含めた ...

    パーライトとモルタルを合わせた優れもの、パーライトモルタルについてまとめました。パーライトモルタルがもつ特徴や使い方を、普通のモルタルと比較しながら紹介しています。また、配合比率を含めた作り方をまとめたので、ぜひDIYで活用してみてください。

  • PDF 発泡ウレタンを活用した裏込注入について - ceri.go.jp

    性エアモルタルが開口部から地山の外へ流出すること が懸念された。このため、S3のスパンにストッパー として流動性が低い発泡ウレタンを注入したのち、ト ンネル内の空洞に裏込め注入(可塑性エアモルタル) を行う計画とした。 図 5

  • FCB工法とは|FCB研究会

    FCB工法(気泡混合軽量土)は、軽量性、流動性、自立性など気泡混合軽量土「エアミルク(エアモルタル)」の優れた特徴を活かした軽量盛土工法です。軟弱地盤上や地すべり地の盛土、傾斜地拡幅盛土、構造物の背面盛土など、通常 ...

  • 土木工事特記仕様書

    土木工事特記仕様書. 第1編 共通編. 第3章 一般施工. 第2節 適用すべき諸基準. 「共仕」に示す諸基準に下記基準類を追加する。. 建設省車両用防護柵標準仕様について (平成11年2月). 日本道路協会車両用防護柵標準仕様・同解説 (平成11年3月). 第3節 共通 ...

  • PDF 土木・建築用起泡剤

    エアミルク エアモルタル 発泡機 圧縮空気 希釈水 エアモルタルポンプ ブレンダー フローリック FA100 使用材料 セメント(高炉セメントB種 密度3.05g/cm3) 砂(瀬戸産 密度2.58g/cm3) 起泡剤(フローリックFA100 密度1.00g3

  • 技術・工法詳細|技術情報|日特建設株式会社 - Nittoc

    1号(長距離配合)、2号(軽量配合)、3号(高強度配合)、4号(エアモルタル配合)の4つをご用意。特殊配合にも対応いたします。 【パフェプラントの特長】 ・インライン・ミキシング方式の採用 ・コンピュータによる流量・圧力 ...

  • 可塑状グラウト・エアパック工法|株式会社エルジー

    エアパックの可塑状固結理論 一般にエアモルタルは、セメント・骨材・起泡剤および水を主体として、エア(気泡群)を混合し、固体粒子(セメントおよび骨材)をグラウト中に分散させて材料分離の防止や流動性をもたせたグラウトです。

  • PDF JSCE

    る。しかし、エアミルクにセルロース(本研究では、ダンボール破砕物、以後、気泡モルタルという)を混入する とその欠点が改善される。このときの気泡モルタルの流動性はエアミルクやエアモルタルと同等である特徴を有 している。しかし

  • PDF 蛋白質系起泡剤 テルフォーム(T-8)

    蛋白質系起泡剤 テルフォーム(T-8) 【Telfoam (T-8)】 テルフォーム(T‐8)は、動物性加水分解蛋白質を主成分として開発された起泡剤です。 土木工事では、気泡を用いた工事が多く施工されておりますが、テルフォーム(T‐8)は、

  • "モルタル 配合" 【通販モノタロウ】

    モルタル 配合などがお買得価格で購入できるモノタロウは取扱商品1800万点、3,500円以上のご注文で送料無料になる通販サイトです。 ご利用中のブラウザ(Internet Explorer バージョン8)は 2020/9/1 以降はご利用いただけなくなります。

  • 土木工事に広く活用されている新材料『エアミルク・エア ...

    北海道エースコンの土木工事に広く活用されている新材料『エアミルク・エアモルタル』の技術や価格情報などをご紹介。新しい視点からの新しい材料として土木工事分野などで広く利用されています。イプロスものづくりではその他などもの技術情報を多数掲載。

  • 茨城県北部生コンクリート協同組合

    茨城県北部生コンクリート協同組合. 組合事務所. 組合員名簿. 工場所在地一覧. 生コンクリート価格スライド表. 戻りコン有償化のお願い. 代行試験について. 品質管理監査制度について. 茨城県土木部指定工場.

  • 埋戻し・充填・盛土(流動化処理システム):土木工事事業丨 ...

    シンコーのエースサンド工法、エアモルタル、エアミルクを用いた埋戻し・充填・盛土の流動化処理システムです。エースサンドは複雑な地形にも対応し工期短縮に貢献します。自由度が高く軽量なエアモルタル、エアミルクも対応します。

  • モルタル - Sugano Kenzai

    モルタル 砂・セメント・水で、作ります 砂利・砕石は、入っていないので、薄い部材・補修用に用いられます! 種類は、セメントと砂の割合によって決められます。 1:2 モルタル セメント1に対して砂2の割合

  • マスターセル 707

    マスターセル 707 気泡混合処理土・エアミルク・エアモルタル・気泡コンクリート用起泡剤 マスターセル 707とは?マスターセル 707は、起泡効果ならびに連行した気泡の安定性に優れた起泡剤です。 マスターセル 707独自のソリューションは?

  • PDF 空洞・空隙充填工法 パフェグラウト⼯法 パフェグラウト工法

    •エアを混ぜて軽量化した配合 •老朽化した構造物に作用する荷 3高強度配合 4エアモルタル配合 重が小さく 号(設計強度:24N/mm2) 号(設計強度:1.5N/mm2) •一般的な般的な ンクリ トコンクリート •基材にモルタル 構造物並みの一

  • セブン産業株式会社

    軽量性 エアミルク・エアモルタルは、セメント・砂・気泡の割合配合により強度や密度を自由にコントロールでき軽量化の調整が可能です。 単位体積重量(生比重) 500~1,300 / 耐圧縮性 一軸圧縮強さ 1N/mm² (qu28)(標準強度地山 ...

  • Sr(スペース・ロック)-2工法 〈可塑性グラウトによる背面空洞 ...

    セメント・細骨材・起泡剤・水などからなるエアモルタルに1.5ショットで配合する事により、注入時に速やかにゲル化して可塑性を付与します。 A液のフロー A液+B液(可塑剤)添加後のフロー値測定 施工実績(一部抜粋して掲載してい ...

  • PDF 参 考 資 料

    3 施設点検のための断水可否 断水の可否 施設数 事業数 可能 1,104 324 不可能 483 195 無回答 33 8 合 計 1,620 527 ※「1該当の有無」で有りと回答した事業体を対象 【考 察】 施設を点検するために断水が可能と回答したのは 全体の ...

  • 秋田生コンクリート株式会社 公式サイト・商品構成

    主力商品の生コンクリートやセメント製品は、特殊な配合にも対応致しますのでお気軽にお問い合わせください。 舗装コンクリート、軽量コンクリート、水中不分離性コンクリート、カラーコンクリート、エアモルタル、その他数多くの納入実績があります。

  • PDF h1 h4 cs5 ol

    Title h1_h4_cs5_ol Created Date 2/6/2018 10:09:56 AM

  • PDF この歩掛参考見積の募集は、木曽川右岸施設緊急改築事業で ...

    歩掛参考見積募集要領 次のとおり歩掛参考見積を募集します。平成26年10月22日 独立行政法人水資源機構 木曽川用水総合管理所 所長 坂野 一平 1.目的 この歩掛参考見積の募集は、木曽川右岸施設緊急改築事業で予定している工事の

  • PDF 技術資料2:裏込め材物性値試験結果 - oo7.jp

    なお、エアモルタルの試験では、JIS A 1216 『土の一軸圧縮試験』に基づき、 載荷を行った。また、エアモルタルの材令1日は強度不足のため、測定不能だった。3.配合 以下に試験に使用したモルタルの配合を示す。

  • PDF 地質関連情報Web 一般社団法人 全国地質調査業協会連合会

    Created Date 11/25/2011 11:36:34 AM

  • Sr協会 Space Rock Association

    当協会は急硬性エアモルタル、エアミルク(SR-1)工法、可塑性エアモルタル(SR-2)工法、長距離圧送用可塑性モルタル(SR-LG)工法の優れた特性を生かしさらなる改良と工夫を重ね、広くSR工法の普及に努めてまいり SR協会に

  • PDF DSVCHA+TsukuGoPro-D-90msp-RKSJ-H Adobe Japan1 4

    配合表 砕石の種類 最大寸法 No. 設計スランプ (cm) メサライト15mm 細骨材 の種類 川砂 川砂 山砂 海砂 川砂 20 20 20 20 20 63.3 58.3 58.3 63.3 58.3 190 175 175 190 175 1189 1115 1085 1055 1115 300 300 300 300 300 0.30

  • PDF 殿 現在エアーモルタルの標準配合といわれている配合は下記の ...

    -3-4.新配合の提案 そこで、配合に用いる陶土の性状によってエアーモルタルの粘性・フロー 値が変化することに着目し、フロー値が大きく、しかもブリージングが生じ ない新しいエアーモルタル配合を検討した。新しいエアーモルタルで用いるクレーサンドは、裏込注入工で一般的に用

  • エアミルク・エアモルタル詳細|北陸エースコン株式会社

    エアモルタル現場混練方式(モービルSAM-400型). 経済性・耐久性・施工性等に優れたエアモルタルを大量に施工することができます。. 弊社では、エースサンド工法の数多くの実績をもとに、エアモルタルとして対応可能な配合精度が得られるユニットとし ... 施工事例‧改良土リテラ工法

  • エアモルタル・エアミルクとは - 有限会社 成登建設|エア ...

    エアモルタル配合 (現 場) 生モルタル 上記配合 起泡剤希釈水 35.4kg 起泡剤 1.9kg 施工概要 プレフォーム方式 生コン工場 セメント+砂+水 (エアモルタル) セメント+水 (エアミルク) 起泡剤+希釈水 希釈水(水道水) 圧縮空気 発泡器 ...

  • エアモルタル(Flow-tac) - 事業紹介 - 株式会社タック

    スラリー状の生モルタルに発泡させた気泡を混入した材料をエアモルタルといいます。セメント、粘土系の細骨材、水及び起泡剤の材料から構成されています。 任意の強度のエアモルタルを、使用材料の配合を変更することにより、作成する

  • 気泡コンクリート工事 エアモルタル・エアミルク|麻生フ ...

    気泡コンクリートの材料は、セメント、細骨材、水及び起泡剤の材料から構成されています。スラリー(泥状物)状のモルタル(セメント・原料土・水を練り混ぜた物)に発泡させた気泡を混入し作られた材料をエアモルタルと呼び、 原料土を使用しない気泡コンクリートをエアミルクと言い ...

  • エアミルク・エアモルタル

    エアミルク・エアモルタル. 施工条件に応じ、5種類の製法よりお選びください. プレミックス工法. プレフォーム工法. モービルSAM-400型. (エアーモルタル用). AM-40型(エアーミルク用).

  • PDF エアーモルタル用起泡剤

    エアーモルタル用起泡剤 "ケ ミカルクリエーター" 〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷北109 サンコーネオゾール は、空気連行作用の強い特殊陰イオン界面活性剤を各種配合し、豊かで微細な泡立ちと優れた気泡安定性ならびに流動性をあわせもったセメントミルクおよびモルタル用起泡剤です。

  • PDF エアモルタル・エアミルク充填工事 各種充填工事

    各種充填工事 エアモルタル・エアミルク充填工事 エアミルク・エアモルタル充填工事は、セメントスラリーやモルタルと気泡を混合さ せて様々な用途の充填を行うものです。気泡と混ざり合ったセメントスラリーやモルタルは、非常に軽量でかつ体積収縮がな

  • エアミルク・エアモルタル|北陸エースコン株式会社

    エアミルク・エアモルタルの施工概要 水、セメント、砂を混ぜて作られるモルタル・スラリーと、起泡剤(アクアタフHD®)に希釈水を混ぜ圧縮された空気を入れてできあがる気泡を混合し出来上がるエアミルク・エアモルタルをポンプで施工する場所に入れます。

  • モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は?│ ...

    モルタルとコンクリートの違いについて セメントは、石灰石や粘土、石膏などを細かく砕いて混ぜ合わせたもので、モルタルやコンクリートの素材になります。そのセメントに砂を配合して練り上げたものがモルタルで、さらに砂利を加えるとコンクリートになります。

  • エースサンド協会|カタログダウンロード

    エースサンド工法、エアミルク・エアモルタルのカタログをダウンロードできます。水と気泡によって現地で発生土を流動化処理する「エースサンド工法」。軽量性・流動性に優れ、残置廃止管充填から軽量盛土(FCB工法)まで幅広く採用されているエアミルク・エアモルタル。

  • エアーモルタル・エアーミルク工事

    エアモルタル・エアミルクの特徴. エアモルタルは、セメント・砂・水・気泡、エアミルクは、セメント・水・気泡の配合で、軽量性、流動性、硬化後の自立性などの特徴を有しています。. 湿潤密度(生比重)や一軸圧縮強さは、配合割合により自由に設定 ...

  • 注入モルタルの標準配合 - Asahi Kasei

    注入モルタルの標準配合 セメント・砂重量比C:S 水・セメント 重量比W/C(%) セメント単位量 C(kg/m 3 ) フロー値 Pロートによる(秒) 備 考 1:2 55~65 600以上 18土3 混和剤 AE剤・減水剤 【参考配合例】 セメント・砂重量比C:S W/C 3 ...

  • PDF 第5 章 裏込注入工法

    第5 章 裏込注入工法 5-3 (a)セメントベントナイトは単位体積重量が大きく、覆工への負荷が大きくなるため、トンネ ルの裏込注入材としては難点がある。 (b)エアモルタル、エアミルクはモルタルやセメントミルクに起泡剤によって生成されたエア

  • モルタルの配合と作り方手順6つ|作る際の注意点や配合に ...

    モルタルの配合や準備する材料、道具について説明しましたが、ここではモルタルを作る際の注意点を6つ挙げてポイントを解説します。 放っておけばすぐに固まってしまうモルタルは、作り過ぎても無駄になり水の量を間違えても使えないモルタルになるので注意が必要です。

  • PDF 確実な充填工事

    セルクリート工法 エアモルタル エ ア ミ ル ク 材料分離抵抗性、収縮性に関して、在来工法との比較実験を行った結果を以下に示します。 滞留水で満たした塩ビ管にセルクリート工法、エアモルタル、エアミルクを注入し、それぞれの硬化

  • PDF 気泡混合軽量土(Fcb) 気泡混合土用起泡剤 スミシールドa S-1

    2018年2月改訂版 スミシールド(S-1A )とは スミシールド(S-1A )の特長 エアミルク・エアモルタルを用いた気 泡混合軽量土(FCB)や気泡混合土用な どに開発された高品位特殊界面活性剤 系起泡剤です。スミシールドA(S-1)を用いた ...

  • エアミルク・エアモルタル Fcb工法 | エースコン工業株式会社

    エアモルタル 現場混練方式 小規模エアミルク 残置廃止管充填等 FCB工法 (軽量盛土) 可塑性グラウト 主な特徴 ① 軽量で、硬化後は自立します。(単位体積重量0.5~1.5tf/m2) ③ 強度・重量の設計が自由にできます。(一軸圧縮強度 ...

  • エアモルタル工法 | 取付管推進や土木工事施工技術に新しい ...

    エアモルタル工法 エアーモルタル(ミルク)工法 1.エアーモルタル(ミルク)工法概要 エアーモルタルは、特殊陰イオン性界面活性剤を使用した、従来使用されているタンパク質系起泡剤の欠点を補う全く新しいタイプの軽量化用 ...

  • エアーモルタル工法 | 地盤改良技術 | 技術紹介 | Obcc ...

    エアーモルタル工法は、セメント、骨材、水で練られたモルタルと、空気(気泡)をミキシングしたもので、軽量で流動性に優れており空洞充填に適した充填材です。地下構造物の空洞充填 地下構造物背面の空洞充填 不要な埋設管の内部充填

  • エアモルタル現場混練方式 | エースコン工業株式会社

    エアミルク・エアモルタル エアモルタル現場混練方式 強度・重量を自由に設計できます。 浮力の影響が考えられる場合など、水より重くしたい場合は、気泡導入量を減らし砂を配合するエアモルタルを使用します。

  • モルタルとは?比重、配合、強度、塗り方、硬化時間など ...

    モルタルってなに? 配合方法、比重って? 塗り方を知りたい 強度はどれくらい? 硬化時間は? 上記のような悩みを解決します。 モルタルは使われていない建物はありません。 現場の知識としては必須の部分です。ただ、コンクリートやセメントとの違いが分かりずらかったり、抑えるべき ...

  • PDF 令和3年度 充填材、注入材 価格表

    令和3年度 充填材、注入材 価格表 エアミルク 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 22,100 エアモルタル 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 20,300 エアモルタル 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 20,400 ライナープレート裏込め材 決定単価 推進工

  • PDF ASO FOAM - Aerated Mortar

    Created Date 7/16/2021 4:16:17 PM

  • PDF 東洋コンクリート:コンクリートを通して、沖縄の未来を育て ...

    Created Date 8/22/2011 10:00:54 AM

  • エアーモルタル 見たことありますか?ちなみに私は、初めて見 ...

    「エアーモルタル」ってなんだ? まさか「エアーギター」と同じレベル?.....これはこの日の朝の会話でした。

  • 土木工事特記仕様書

    土木工事特記仕様書. 第1編 共通編. 第3章 一般施工. 第2節 適用すべき諸基準. 「共仕」に示す諸基準に下記基準類を追加する。. 建設省車両用防護柵標準仕様について (平成11年2月). 日本道路協会車両用防護柵標準仕様・同解説 (平成11年3月). 第3節 共通 ...

  • PDF 707

    マスターセル 707エアミルク・エアモルタル・気泡コンクリート用起泡剤 概要 マスターセル 707[MasterCell 707]は、起泡効果ならびに連行した気泡の安定性に優れた起泡剤で、気泡の安定性 が得られにくいセメントミルクの場合でも、マスターセル707を適量用いますと微細で安定したエアミルクが ...

  • "エアモルタル" 【通販モノタロウ】

    エアモルタルなどがお買得価格で購入できるモノタロウは取扱商品1800万点、3,500円以上のご注文で送料無料になる通販 ...

  • 注入モルタルの標準配合 - Asahi Kasei

    注入モルタルの標準配合 セメント・砂重量比C:S 水・セメント 重量比W/C(%) セメント単位量 C(kg/m 3 ) フロー値 Pロートによる(秒) 備 考 1:2 55~65 600以上 18土3 混和剤 AE剤・減水剤 【参考配合例】 セメント・砂重量比C:S W/C 3 ...

  • 【水と練るだけ!】プレミックスエアモルタル 麻生フオーム ...

    基本情報 【水と練るだけ! 】プレミックスエアモルタル 【配合例】 ライトフィルフオーム ・1m3当り:520[26袋]kg ・1袋当り:20[1袋]kg 混練水 ・1m3当り:416kg ・1袋当り:16kg 練上がり量の目安 ・1m3当り:1000L ・1袋当り

  • エアーモルタル工法 | 地盤改良技術 | 技術紹介 | Obcc ...

    エアーモルタル工法は、セメント、骨材、水で練られたモルタルと、空気(気泡)をミキシングしたもので、軽量で流動性に優れており空洞充填に適した充填材です。地下構造物の空洞充填 地下構造物背面の空洞充填 不要な埋設管の内部充填

  • エアミルク・エアモルタル説明

    エアミルク・エアモルタル説明. 生コン工場で所定の配合設計に基づき混練し現場搬入した生モルタルと、. 独自の気泡発生装置により製造した気泡をスクリューミキサーで連続的に混練. することにより、短時間に安定したエアーモルタルを効率的に施工 ...

  • PDF 確実な充填工事

    セルクリート工法 エアモルタル エ ア ミ ル ク 材料分離抵抗性、収縮性に関して、在来工法との比較実験を行った結果を以下に示します。 滞留水で満たした塩ビ管にセルクリート工法、エアモルタル、エアミルクを注入し、それぞれの硬化

  • コンクリート・モルタル配合計算

    配合例を参考に比率を登録すれば、お好みの配合比で計算できます 砂利を0とすることでモルタルにも対応可能です セメント1袋(25kg)に対する配合比を設定してください セメント 川砂(20kg) 砂利(20kg) 水 仕上り 1 袋 袋 袋 L L 以下は市販 ...

  • PDF 第4章 施工

    吹付モルタルの配合例を表-4.1に示す。本工法では、「国土交通省 共通仕様書」を参考に水セメ ント比55%の条件で配合を設計するものとする。 表-4.1 吹付モルタルの配合例 1)水セメント比を60%以下を標準とする。

  • エアモルタルの品質確認管理方法

    上述のエアモルタルの品質を管理する方法やシステムは、起泡剤希釈水を調整する際に起泡剤や希釈水の供給流量をコントロールしたり、気泡含有液をモルタルに配合してエアモルタルを調製する際に、起泡剤含有液体、空気、及びモルタル

  • 株式会社エステック

    エアミルク工法 (空洞充填・埋め戻し工). セメントミルクやモルタルミルクに気泡を混入し、軽量地盤材料を製造します。. 軽量性、流動性に富んだ材料です。. 発泡ガンによって生成された気泡. 硬化体断面の拡大写真、100~200ミクロンの気泡が均一に ...

  • 取扱い商品 - 起泡剤 |立花マテリアル

    セメントモルタル(ミルク)用 起泡剤 モノクリートエース モノクリートエース.pdf 第一化成産業 機能・特徴 ... エアボール パールクリート 株式会社立花マテリアル 〒561-0857 大阪府豊中市服部寿町五丁目157番地の1 TEL:06-6865-1610 ...

  • PDF 令和3年度 充填材、注入材 価格表

    令和3年度 充填材、注入材 価格表 エアミルク 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 22,100 エアモルタル 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 20,300 エアモルタル 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 20,400 ライナープレート裏込め材 決定単価 推進工

  • エアモルタル・エアミルク等の各種充填工事 | 東江開発株式会社

    エアモルタル・エアミルク. 気泡混合軽量土(エアモルタル・エアミルク)は、セメント・骨材(混和材)・水で練られたスラリー状の. モルタルと発泡させた気泡をミキシングして製造します。. 軽量性、流動性に優れ、セメント量や骨材量を変え配合を ...

  • 基礎工事の深礎工にしようするエアーモルタルの配合について ...

    基礎工事の深礎工にしようするエアーモルタルの配合について教えてください。強度はどのような基準で決っていますか?又、配合の基準も教えてください。 北海道からです。エアーモルタルそのものは、充填を目的に使...

  • エアモルタルの強度基準について | JSCE.jp for Engineers

    エアモルタルの強度基準などはあるのでしょうか。 施主様に基準などの提示を求められたのですがはっきりした基準が分かりません。 管はφ1000、GL-3000くらいの場所に埋設されてます。 よろしくお願いします。 ...

  • モルタルに泡をいれたいのですが・・・ - モルタルに発砲させ ...

    モルタルに泡をいれたいのですが・・・ モルタルに発砲させた泡をいれたエアモルタルというものがありますがそんなようなものを作りたいと思っています。 発砲機を作りたいのですが思うように作れません。 エアと希釈した薬剤を網に通して発砲させています しかしどうしても泡の大きさ ...

  • PDF 中勢生コンクリート協同組合 価格表

    7. エアモルタルの単価および1運搬車あたりの価格については、協同組合にお問い合わせください。 その際に、エア混入後の配合や混入空気量を教えていただきます。 8. 表記のない配合の価格については、中勢生コンクリート協同組合また

  • - 製品紹介 - サンケイ建設株式会社

    エアモルタル内のエアーは陰イオン及び陽イオン体であるスラリーを身にまとう為、非常に安定しており材料分離を起こしません。 「比重及び強度を用途に応じて設定」 配合を調整する事で比重0.4~1.3程度、圧縮強度を0.3~4.0N/mm2 ...

  • エアモルタルとは | 施工管理技士のお仕事で良く使う建設用語辞典

    大東建託初のハイブリッド建築は、水害対策に特化した「フェーズフリー」な賃貸住宅 水害時の「生活の継続可能性」を高めた賃貸住宅 大東建託株式会社は、3月11日から水害対策に特化した防災配慮型賃貸住宅として、ぼ・く・ラボ賃貸「niimo(ニーモ)」の販売を開始した。

  • モルタルとは?モルタルの作り方や用途、特徴について《第36回 ...

    モルタルとは?モルタルの作り方や用途、特徴について《第36回 街建コラム》 最終更新日:2021年10月18日 皆さんは「モルタル」について詳しくご存じですか? わたしもこの仕事と関わる前はモルタルと言われても正直よくわかりませんでした。

  • PDF 設計内訳書

    遮塩モルタル 塩分吸着剤配合モルタル kg 1,773 275 487,575 WYB00011 単- 32号 表面仕上げ材塗布工 下塗り、上塗り m2 18 105,100 1,891,800 WYB00013 単- 33号 表面仕上げ材(下塗り) 高分子系浸透性防水材 WYB00014 ...

  • PDF スーパーフロー工法(流動化充填材)の開発

    配合②(C300) ( mm) エアミルク ( mm) 混練直後 502×495 190~200 単位(%) (1m3当り) 2.2 配合、設計圧縮強度 当スーパーフロー工法はセメントの配合を変えること で強度の調整が可能である。これは、充填する配管

  • PDF 可塑状空洞充填材

    エアパック工法は、特殊な起泡剤(AP-1)を用いたエアモル タルに可塑剤(AP-2)を加え、エアモルタルを瞬時に固結 させて「エア」をグラウト内に封じ込めます。この時、同時 に可塑状になるため、容易に限定注入ができる二液性注

  • 補修・補強|北海道三祐株式会社

    セメント、水、充填材よりなるモルタルと、発泡機により起泡した泡を混合してエアモルタルを調整します。これと、可塑化材とを各々ポンプにより圧送し、注入混合させる1.5ショット方式で空洞内に注入します。 SR-2工法の配合 SR-LG ...

  • Fcb工法・Fm工法 | 小野田ケミコ株式会社

    配合(kg/m 3 ) セメント (高炉B種) 水 細粒材※ 起泡剤 (OFA-2) 1 0 500 5.2 67 298 208 - 0.278 2 0 800 5.8 64 334 225 - 0.266 3 0 1000 6.0 63 353 227 - 0.263 4 3 500 9.1 54 185 163 555 0.225 5 3 1000 10.0 50 210 162 630

  • パーライトモルタルとは?特徴や使い方と配合比率を含めた ...

    パーライトとモルタルを合わせた優れもの、パーライトモルタルについてまとめました。パーライトモルタルがもつ特徴や使い方を、普通のモルタルと比較しながら紹介しています。また、配合比率を含めた作り方をまとめたので、ぜひDIYで活用してみてください。

  • PDF 発泡ウレタンを活用した裏込注入について - ceri.go.jp

    性エアモルタルが開口部から地山の外へ流出すること が懸念された。このため、S3のスパンにストッパー として流動性が低い発泡ウレタンを注入したのち、ト ンネル内の空洞に裏込め注入(可塑性エアモルタル) を行う計画とした。 図 5

  • FCB工法とは|FCB研究会

    FCB工法(気泡混合軽量土)は、軽量性、流動性、自立性など気泡混合軽量土「エアミルク(エアモルタル)」の優れた特徴を活かした軽量盛土工法です。軟弱地盤上や地すべり地の盛土、傾斜地拡幅盛土、構造物の背面盛土など、通常 ...

  • 土木工事特記仕様書

    土木工事特記仕様書. 第1編 共通編. 第3章 一般施工. 第2節 適用すべき諸基準. 「共仕」に示す諸基準に下記基準類を追加する。. 建設省車両用防護柵標準仕様について (平成11年2月). 日本道路協会車両用防護柵標準仕様・同解説 (平成11年3月). 第3節 共通 ...

  • PDF 土木・建築用起泡剤

    エアミルク エアモルタル 発泡機 圧縮空気 希釈水 エアモルタルポンプ ブレンダー フローリック FA100 使用材料 セメント(高炉セメントB種 密度3.05g/cm3) 砂(瀬戸産 密度2.58g/cm3) 起泡剤(フローリックFA100 密度1.00g3

  • 技術・工法詳細|技術情報|日特建設株式会社 - Nittoc

    1号(長距離配合)、2号(軽量配合)、3号(高強度配合)、4号(エアモルタル配合)の4つをご用意。特殊配合にも対応いたします。 【パフェプラントの特長】 ・インライン・ミキシング方式の採用 ・コンピュータによる流量・圧力 ...

  • 可塑状グラウト・エアパック工法|株式会社エルジー

    エアパックの可塑状固結理論 一般にエアモルタルは、セメント・骨材・起泡剤および水を主体として、エア(気泡群)を混合し、固体粒子(セメントおよび骨材)をグラウト中に分散させて材料分離の防止や流動性をもたせたグラウトです。

  • PDF JSCE

    る。しかし、エアミルクにセルロース(本研究では、ダンボール破砕物、以後、気泡モルタルという)を混入する とその欠点が改善される。このときの気泡モルタルの流動性はエアミルクやエアモルタルと同等である特徴を有 している。しかし

  • PDF 蛋白質系起泡剤 テルフォーム(T-8)

    蛋白質系起泡剤 テルフォーム(T-8) 【Telfoam (T-8)】 テルフォーム(T‐8)は、動物性加水分解蛋白質を主成分として開発された起泡剤です。 土木工事では、気泡を用いた工事が多く施工されておりますが、テルフォーム(T‐8)は、

  • "モルタル 配合" 【通販モノタロウ】

    モルタル 配合などがお買得価格で購入できるモノタロウは取扱商品1800万点、3,500円以上のご注文で送料無料になる通販サイトです。 ご利用中のブラウザ(Internet Explorer バージョン8)は 2020/9/1 以降はご利用いただけなくなります。

  • 土木工事に広く活用されている新材料『エアミルク・エア ...

    北海道エースコンの土木工事に広く活用されている新材料『エアミルク・エアモルタル』の技術や価格情報などをご紹介。新しい視点からの新しい材料として土木工事分野などで広く利用されています。イプロスものづくりではその他などもの技術情報を多数掲載。

  • 茨城県北部生コンクリート協同組合

    茨城県北部生コンクリート協同組合. 組合事務所. 組合員名簿. 工場所在地一覧. 生コンクリート価格スライド表. 戻りコン有償化のお願い. 代行試験について. 品質管理監査制度について. 茨城県土木部指定工場.

  • 埋戻し・充填・盛土(流動化処理システム):土木工事事業丨 ...

    シンコーのエースサンド工法、エアモルタル、エアミルクを用いた埋戻し・充填・盛土の流動化処理システムです。エースサンドは複雑な地形にも対応し工期短縮に貢献します。自由度が高く軽量なエアモルタル、エアミルクも対応します。

  • モルタル - Sugano Kenzai

    モルタル 砂・セメント・水で、作ります 砂利・砕石は、入っていないので、薄い部材・補修用に用いられます! 種類は、セメントと砂の割合によって決められます。 1:2 モルタル セメント1に対して砂2の割合

  • マスターセル 707

    マスターセル 707 気泡混合処理土・エアミルク・エアモルタル・気泡コンクリート用起泡剤 マスターセル 707とは?マスターセル 707は、起泡効果ならびに連行した気泡の安定性に優れた起泡剤です。 マスターセル 707独自のソリューションは?

  • PDF 空洞・空隙充填工法 パフェグラウト⼯法 パフェグラウト工法

    •エアを混ぜて軽量化した配合 •老朽化した構造物に作用する荷 3高強度配合 4エアモルタル配合 重が小さく 号(設計強度:24N/mm2) 号(設計強度:1.5N/mm2) •一般的な般的な ンクリ トコンクリート •基材にモルタル 構造物並みの一

  • セブン産業株式会社

    軽量性 エアミルク・エアモルタルは、セメント・砂・気泡の割合配合により強度や密度を自由にコントロールでき軽量化の調整が可能です。 単位体積重量(生比重) 500~1,300 / 耐圧縮性 一軸圧縮強さ 1N/mm² (qu28)(標準強度地山 ...

  • Sr(スペース・ロック)-2工法 〈可塑性グラウトによる背面空洞 ...

    セメント・細骨材・起泡剤・水などからなるエアモルタルに1.5ショットで配合する事により、注入時に速やかにゲル化して可塑性を付与します。 A液のフロー A液+B液(可塑剤)添加後のフロー値測定 施工実績(一部抜粋して掲載してい ...

  • PDF 参 考 資 料

    3 施設点検のための断水可否 断水の可否 施設数 事業数 可能 1,104 324 不可能 483 195 無回答 33 8 合 計 1,620 527 ※「1該当の有無」で有りと回答した事業体を対象 【考 察】 施設を点検するために断水が可能と回答したのは 全体の ...

  • 秋田生コンクリート株式会社 公式サイト・商品構成

    主力商品の生コンクリートやセメント製品は、特殊な配合にも対応致しますのでお気軽にお問い合わせください。 舗装コンクリート、軽量コンクリート、水中不分離性コンクリート、カラーコンクリート、エアモルタル、その他数多くの納入実績があります。

  • PDF h1 h4 cs5 ol

    Title h1_h4_cs5_ol Created Date 2/6/2018 10:09:56 AM

  • PDF この歩掛参考見積の募集は、木曽川右岸施設緊急改築事業で ...

    歩掛参考見積募集要領 次のとおり歩掛参考見積を募集します。平成26年10月22日 独立行政法人水資源機構 木曽川用水総合管理所 所長 坂野 一平 1.目的 この歩掛参考見積の募集は、木曽川右岸施設緊急改築事業で予定している工事の

  • PDF 技術資料2:裏込め材物性値試験結果 - oo7.jp

    なお、エアモルタルの試験では、JIS A 1216 『土の一軸圧縮試験』に基づき、 載荷を行った。また、エアモルタルの材令1日は強度不足のため、測定不能だった。3.配合 以下に試験に使用したモルタルの配合を示す。

  • PDF 地質関連情報Web 一般社団法人 全国地質調査業協会連合会

    Created Date 11/25/2011 11:36:34 AM

  • Sr協会 Space Rock Association

    当協会は急硬性エアモルタル、エアミルク(SR-1)工法、可塑性エアモルタル(SR-2)工法、長距離圧送用可塑性モルタル(SR-LG)工法の優れた特性を生かしさらなる改良と工夫を重ね、広くSR工法の普及に努めてまいり SR協会に

  • PDF DSVCHA+TsukuGoPro-D-90msp-RKSJ-H Adobe Japan1 4

    配合表 砕石の種類 最大寸法 No. 設計スランプ (cm) メサライト15mm 細骨材 の種類 川砂 川砂 山砂 海砂 川砂 20 20 20 20 20 63.3 58.3 58.3 63.3 58.3 190 175 175 190 175 1189 1115 1085 1055 1115 300 300 300 300 300 0.30

  • エアミルク・エアモルタル説明

    エアミルク・エアモルタル説明. 生コン工場で所定の配合設計に基づき混練し現場搬入した生モルタルと、. 独自の気泡発生装置により製造した気泡をスクリューミキサーで連続的に混練. することにより、短時間に安定したエアーモルタルを効率的に施工 ...

  • 【エアミルク・エアモルタル】プレフォーム方式 | エースコン ...

    エースコン工業の【エアミルク・エアモルタル】プレフォーム方式の技術や価格情報などをご紹介。移動が多い等施工条件に制約がある場合に便利!道路上での注入工事でも手軽にできます。

  • PDF 確実な充填工事

    発泡モルタルを使用した従来からの注入充填工法としては、エアモルタル工法、エア ミルク工法がありますが、これらの工法と使用材料を比較すると下表のようになります。注入充填工法 使 用 材 料 和材)を配合することにより ...

  • 【エアミルク・エアモルタル】廃止管充填等 | エースコン工業 ...

    『エアミルク・エアモルタル』は、再掘削ができる低強度で流動性が 良いことから、上下水道などの残置廃止管の充填に古くから使用されています。セメントミルク又は生モルタルの汎用材と気泡を混合することで、 ブリーディングが抑えられ、ブリーディングによる空隙が生じません。

  • エアモルタル | 有限会社伸浩技建

    項目 エアモルタル 英語 air mortar 独語 Spritzmrtel 仏語 mortier ar 意味 セメント、砂、水とこれに起泡剤を加え、気泡によって流動性をよくしたモルタルのことである。製造方法には、大別してプレフォーム、ミックスフォーム、アフターフォーム方式があり、裏込め注入用として多〈用いられている。

  • キザイテクト株式会社 - Kf-Foam

    KFフォームエアモルタル起泡剤PDFファイルA3-4ページ KFフォームは、その起泡の安定性や各種混和剤との親和性、施工性に優れています。 特に、微粒子混和剤「MPグラウト」を使用して作成される「MPグラウトエアモルタル」を製造する場合に最適な界面活性剤系起泡剤です。

  • エアモルタルの品質確認管理方法

    上述のエアモルタルの品質を管理する方法やシステムは、起泡剤希釈水を調整する際に起泡剤や希釈水の供給流量をコントロールしたり、気泡含有液をモルタルに配合してエアモルタルを調製する際に、起泡剤含有液体、空気、及びモルタル

  • エアモルタル注入|岩下産業株式会社(公式ホームページ ...

    各種エアモルタル注入作業 老朽管の廃止処理や、鞘管と本管の間の空隙の中込、ライナープレート立坑の裏込等にエアモルタルを注入致します。 端末部の閉塞加工から、エアモルタル製作、充填材の強度試験まで、トータルに施工を行います。

  • 標準配合表一覧

    平成8年改訂. 平成10年改訂. 平成12年改訂. 平成14年改訂. 平成16年改訂. 平成17年改訂. 更新履歴. 生コン標準配合表掲載.

  • 1・3モルタル 1リュウベイあたりセメントは何㎏砂は何㎏ですか ...

    1:3モルタルと一口で言いますが実は結構難しいんですね・・・. んで、今回は一例だけあげます。. 。. 1:3は重量比ですから「水:セメント比50%」のモルタル1m3を練るのに必要な内訳として. セメント:砂:水=2:6:1でよろしいかと思います。. ここで1m3 ...

  • 製品一覧 | 株式会社マノール

    普通硬化のプレミックスモルタルのご案内です。 詳しく見る 無収縮モルタル 無収縮モルタルの一覧です。 詳しく見る 助材・その他 山富貴酸化黄をはじめとした助材のご紹介です。 詳しく見る 工法紹介 マノール独自の優れた工法と ...

  • ~特集~「軽量盛土工法」 - いさぼうネット

    FCB工法概要 FCB工法は、硬化する前のセメント(またはモルタル)に微細な気泡を混入させたエアミルク(またはエアモルタル)を、打設・養生した「多孔質の軽量コンクリート」を盛土材として用いる軽量盛土工法です。 道路拡幅を行うためのFCB打設状況を下記(写真-1)に示します。

  • エアモルタルとは | 施工管理技士のお仕事で良く使う建設用語辞典

    大東建託初のハイブリッド建築は、水害対策に特化した「フェーズフリー」な賃貸住宅 水害時の「生活の継続可能性」を高めた賃貸住宅 大東建託株式会社は、3月11日から水害対策に特化した防災配慮型賃貸住宅として、ぼ・く・ラボ賃貸「niimo(ニーモ)」の販売を開始した。

  • PDF 土木工事共通仕様書 関係基準

    2.6 配合 無収縮モルタルの配合は次のとおりとする。 (セメント+混和剤):砂=1:1(質量比) 水量は所定のコンシステンシーになるように調整するものとする。2017.04.01 2 第3節 品質規格 無収縮モルタルの品質は表 -5.3.1 の規格を ...

  • エアモルタル・エアミルク-【工事実績】 - 有限会社 成登建設 ...

    有限会社 成登建設は、エアモルタル・エアミルクを使用した新しい土木施工の可能性をご提案致します。エアモルタル・エアミルクとは エアモルタル・エアミルク-【工事実績】 土木工事-【工事履歴】 会社概要 ISO/品質、環境 安全活動 交通案内 お問い合わせ 成登からのお知らせ 完成工事 ...

  • PDF スーパーフロー工法(流動化充填材)の開発

    配合②(C300) ( mm) エアミルク ( mm) 混練直後 502×495 190~200 単位(%) (1m3当り) 2.2 配合、設計圧縮強度 当スーパーフロー工法はセメントの配合を変えること で強度の調整が可能である。これは、充填する配管

  • 既設管と新設管との間になぜ充填材を入れるのですか? また ...

    エアモルタル エアミルク セメントベントナイト モルタル 隙間が狭いため, 流動性の良い「エアモルタル」や「エアミルク」等の採用事例が多くなっています。 3. 充填材の注入における管理項目 鋼管と一時覆工の空隙を充填する際の ...

  • 埋戻し・充填・盛土(流動化処理システム):土木工事事業丨 ...

    シンコーのエースサンド工法、エアモルタル、エアミルクを用いた埋戻し・充填・盛土の流動化処理システムです。エースサンドは複雑な地形にも対応し工期短縮に貢献します。自由度が高く軽量なエアモルタル、エアミルクも対応します。

  • PDF 品質管理基準及び規格値

    品質管理基準-1 ロニッケルスラグ細骨材、銅スラグ細 品質管理基準及び規格値 工 種 種 別 試験成 試験 区分 試験項目 試験方法 規 格 値 試験基準 摘 要 績 表等によ る確認 1 セメント・コンクリート(転圧コンクリート・コンクリートダム・覆工コンクリート・吹付けコンクリートを除く)

  • パーライトモルタルとは?特徴や使い方と配合比率を含めた ...

    パーライトとモルタルを合わせた優れもの、パーライトモルタルについてまとめました。パーライトモルタルがもつ特徴や使い方を、普通のモルタルと比較しながら紹介しています。また、配合比率を含めた作り方をまとめたので、ぜひDIYで活用してみてください。

  • 橋本産業株式会社:セルクリート工法

    発泡モルタルを使用した従来からの注入充填工法として、エアモルタル工法、エアミルク工法がありますが、材料分離を起こしやすく水に対して脆弱なため、滞留水のある空隙の充填、長距離の圧送等の施工は困難とされてきました。

  • モルタルの強度はどれくらい?素材の配合によって変化する ...

    そんなモルタルの基本的な配合比率は、セメント1に対して砂が3です。配合を調整するとしたら、セメント1に対して砂を2~4となります。この場合、配合する砂の量は最大で4です。それ以上砂を混ぜてしまうと、モルタルではなくなってしまい

  • PDF ASモルタル工法

    項 目 特性値 物性及び 配合 施工フロー ASモルタルD工法(高靱性) 1.高靱性を有しており、引張力を分散し、発生ひび割れ幅を微細に抑えます。2.高い曲げ強度を有し、ひび割れ抵抗性に優れています。3.既存構造物との一体化(接着性)に優れています。

  • 価格表・ご注文 - 大阪広域生コンクリート協同組合

    価格表・ご注文 お問い合わせについて 営業部までご連絡ください。 TEL:(06)6222-5503 Eメール:namakonosaka-kouiki.or.jp ご注文について 当協同組合は、登録販売店制度をとってお...

  • PDF Air Plus

    エアーモルタル用起泡剤 AIR PLUS "ケミカルクリエーター" 〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷北109・少量の添加量で優れた起泡力を示しますので非常に経済的です。

  • エアショットワン (補修・改修工法) | 太平洋マテリアル 製品詳細

    乾式吹付工法用の一材型ポリマーセメントモルタルです。NEXCO「構造物施工管理要領」「吹付工法による断面修復」の品質規格に適合しています。乾式吹付工法なので練混ぜが不要です。 厚付性、時間当り施工量に優れ、大断面修復が容易です。

  • PDF 地質関連情報Web 一般社団法人 全国地質調査業協会連合会

    Created Date 11/25/2011 11:36:34 AM

  • エアセットモルタル | 不定形耐火物の製造・販売・オーダー ...

    HRKエアセットモルタルは精製した耐火原料をベースにバインダーを配合したウェットモルタルです。エアセットタイプ(気硬性)ですので、低温で硬化し、強力な接着強度が得られます。クラックの補修にも便利です。

  • J-STAGE Home - 瓦エアモルタルの硬化物性

    エアモルタルの圧縮強度は、水セメン ト比に加え空気量、砂セメント比が影響することから、瓦エアモルタルに対してこれらをパラメータに 54配合を設定し、それぞれが圧縮強度に及ぼす影響について考察した。次に、被覆材に適用可能な配合

  • PDF 確実な充填工事

    和材)を配合することにより、材料分離特性と耐水性の向上を図りました。 エアモルタル工法 セメント、起泡剤、水、砂 エアミルク工法 セメント、起泡剤、水、 セルクリート工法 セメント、起泡剤、水、セルクリート

  • モルタルとグラウトの違いは?1分でわかる意味、無収縮 ...

    モルタルとグラウトの違いは?1分でわかる意味、無収縮モルタル、まんじゅうとの関係 【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!

  • 2020-083663号 エアモルタル用調合物 - astamuse

    そして、エアモルタル用調合物は、該エアモルタル用調合物に水だけ加えて一般骨材を配合しない使用態様(エアミルクといわれることがある。)や、エアモルタル用調合物に現場で水と共に一般骨材を配合する使用態様の何れであってもよい。

  • 圧縮強度試験方法 | 測定キューブ

    圧縮強度試験方法. エアミルク及びエアモルタルの圧縮試験です。. モルタル供試体成形用型枠[KC-14]. その他器具は「セメントの物理試験方法」を参照下さい.

  • Sr協会 Space Rock Association

    当協会は急硬性エアモルタル、エアミルク(SR-1)工法、可塑性エアモルタル(SR-2)工法、長距離圧送用可塑性モルタル(SR-LG)工法の優れた特性を生かしさらなる改良と工夫を重ね、広くSR工法の普及に努めてまいり SR協会に

  • PDF 論文 新規特殊増粘剤を用いたエアーモルタルおよび可塑性注入 ...

    エアーモルタルや可塑性注入材への適用を試み,特に,水が存在する環境下でのモルタルの挙動,硬化物性および可塑化検討などの基礎物性につ いて検討を行った。2. 実験概要 2.1 使用材料および配合条件 使用材料を表-1,代表

  • 株式会社グラウト>工法紹介>空隙注入工事

    エアーモルタル、エアーミルク、CB、LW工法 空隙注入工事 土留部材引抜同時充填注入工法 NETIS登録(No.SK-080012-V) 土留部材に注入ロッドを設置し、引抜と同時に引抜跡に対し充填注入を行い、周辺地盤の沈下、近接する ...

  • PDF 8. 雑工事

    モルタル注入管設置工 SGP50(A) m 1,305.6 =666.0+639.6 モルタル注入工 水路トンネル エアモルタル(新設トンネル) m3 79.9 配合 1:2 コンタクトグラウチング管設置 φ38.1mm m 644.4 コンタクトグラウチング工 式 1 既設木製支保工撤去 本 689

  • PDF さまざまな構造物の維持補修に 適用できるグラウト充填工法 ...

    セメント 減水剤 水 可塑剤 A 可塑剤 B 可塑剤 C 水 混練 気泡 圧縮空気 起泡剤 水 希釈 静止ミキサ 混練 静止ミキサ 混練 ミキサ、ポンプ圧送 ミキサ、ポンプ圧送 ・設計強度: 1.5N/mm2 以上 ・エアを混入し軽量化(比重 1.1程度)した配合

  • PDF 第3章 構 築 工 第1.コンクリート工及びモルタル工 - Osaka

    C1配合(高炉B) 18-8-20 (単位量274 ) 274kg (単位量806 ) 0.55m3 (単位量1011 ) 0.64m3 (7) モルタル練工 ア.モルタル材料及び歩掛 「平成25年度国土交通省土木工事標準積算基準書 Ⅱ-4-①コンクリート工

  • PDF 技技 術 術術 資 資資 料 料

    (令和2年6月改訂版) セルクリート工法研究会 技技 術 術術 資 資資 料 料 全国的に、インフラ整備後におけるライフラインは、老朽化が進み、維持管理 の時期になってきています。都市機能の高度化に伴い、上下水道、電力、ガス、通信等各種ライフライン設

  • エアパック工法 - 新日本グラウト工業株式会社 | ホームページ

    エアパック工法は、特殊な起泡剤(AP-1)を用いたエアモルタルに可塑剤(AP-2)を加え、エアモルタルを瞬時に固結させて「エア」をグラウト内に封じ込めます。この時、同時に可塑状になるため、容易に限定注入ができる二液性注入工法です。

  • スラリーモルタル | 株式会社三和

    『スラリーモルタル』は建設汚泥の処理過程で生成されたスラリー原液にセメント系固化剤を添加することにより誕生したリサイクル埋め戻し材です。充填材として特に優れた流動性を持ち、低い圧送圧力でも500m以上(好条件下では700m以上)の圧送も可能です。

  • PDF h1 h4 cs5 ol

    Title h1_h4_cs5_ol Created Date 2/6/2018 10:09:56 AM

  • コンクリートの空気量試験とは?Jis規格、許容値、方法を解説 ...

    コンクリートの試験の中でも、空気量試験はとても頻度の高い試験です。ですが、空気量試験の方法には、いくつかのやり方があることはあまり知られていませんこの記事では、JIS規格にある3種類の空気量試験について、試験のやり方やポイントについて解説し

  • 廃瓦細骨材を用いたエアモルタルに関する基礎実験 - J ...

    目し、エアモルタルへの利用を図るため基本的な物性の 把握を試みた。エアモルタルとは、起泡剤により内部に 空気を連行したモルタルのことである。本研究では廃瓦 細骨材を用いたエアモルタル供試体(以下細粒径瓦エア

  • セブン産業株式会社

    エアミルク・エアモルタルの主な充填工事 地下壕充填工事 軽量盛土工事 深礎杭裏込注入工事 抗口押え盛土工事 排水路充填工事 管充填工事 鋼管矢板充填工事 トンネル裏込注入工事 特徴 施工性 施工手順 主な充填工種 最新のお ...

  • 基礎工事(グラウト工法)|株式会社佐吉産業

    当社では配合計画、気泡材作成から各種試験も一括で行っております。(消泡法検査、重量測定法等) (消泡法検査、重量測定法等) この他にモルタルの注入とは別に、空隙の充填、埋戻し砂圧送方法、発泡ウレタン充填などの様々な施工も行っております。

  • 2011-073918号 エアモルタルおよびエアミルク - astamuse

    技術に関する情報を探すならアスタミューゼ。こちらはエアモルタルおよびエアミルク(公開番号 特開2011-073918号)の詳細情報です。関連企業や人物を把握すると共に解決しようとする課題や解決手段等を掲載しています。

  • モルタル - Sugano Kenzai

    モルタル 砂・セメント・水で、作ります 砂利・砕石は、入っていないので、薄い部材・補修用に用いられます! 種類は、セメントと砂の割合によって決められます。 1:2 モルタル セメント1に対して砂2の割合

  • PDF ] ]]d]G]S] ©] ]]d]J]S]']S & ¼

    Created Date 2/22/2021 2:36:48 PM

  • PDF 殿 現在エアーモルタルの標準配合といわれている配合は下記の ...

    -3-4.新配合の提案 そこで、配合に用いる陶土の性状によってエアーモルタルの粘性・フロー 値が変化することに着目し、フロー値が大きく、しかもブリージングが生じ ない新しいエアーモルタル配合を検討した。新しいエアーモルタルで用いるクレーサンドは、裏込注入工で一般的に用

  • エアミルク・エアモルタル詳細|北陸エースコン株式会社

    エアモルタル現場混練方式(モービルSAM-400型). 経済性・耐久性・施工性等に優れたエアモルタルを大量に施工することができます。. 弊社では、エースサンド工法の数多くの実績をもとに、エアモルタルとして対応可能な配合精度が得られるユニットとし ... 施工事例‧改良土リテラ工法

  • エアモルタル・エアミルクとは - 有限会社 成登建設|エア ...

    エアモルタル配合 (現 場) 生モルタル 上記配合 起泡剤希釈水 35.4kg 起泡剤 1.9kg 施工概要 プレフォーム方式 生コン工場 セメント+砂+水 (エアモルタル) セメント+水 (エアミルク) 起泡剤+希釈水 希釈水(水道水) 圧縮空気 発泡器 ...

  • エアモルタル(Flow-tac) - 事業紹介 - 株式会社タック

    スラリー状の生モルタルに発泡させた気泡を混入した材料をエアモルタルといいます。セメント、粘土系の細骨材、水及び起泡剤の材料から構成されています。 任意の強度のエアモルタルを、使用材料の配合を変更することにより、作成する

  • 気泡コンクリート工事 エアモルタル・エアミルク|麻生フ ...

    気泡コンクリートの材料は、セメント、細骨材、水及び起泡剤の材料から構成されています。スラリー(泥状物)状のモルタル(セメント・原料土・水を練り混ぜた物)に発泡させた気泡を混入し作られた材料をエアモルタルと呼び、 原料土を使用しない気泡コンクリートをエアミルクと言い ...

  • エアミルク・エアモルタル

    エアミルク・エアモルタル. 施工条件に応じ、5種類の製法よりお選びください. プレミックス工法. プレフォーム工法. モービルSAM-400型. (エアーモルタル用). AM-40型(エアーミルク用).

  • PDF エアーモルタル用起泡剤

    エアーモルタル用起泡剤 "ケ ミカルクリエーター" 〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷北109 サンコーネオゾール は、空気連行作用の強い特殊陰イオン界面活性剤を各種配合し、豊かで微細な泡立ちと優れた気泡安定性ならびに流動性をあわせもったセメントミルクおよびモルタル用起泡剤です。

  • PDF エアモルタル・エアミルク充填工事 各種充填工事

    各種充填工事 エアモルタル・エアミルク充填工事 エアミルク・エアモルタル充填工事は、セメントスラリーやモルタルと気泡を混合さ せて様々な用途の充填を行うものです。気泡と混ざり合ったセメントスラリーやモルタルは、非常に軽量でかつ体積収縮がな

  • エアミルク・エアモルタル|北陸エースコン株式会社

    エアミルク・エアモルタルの施工概要 水、セメント、砂を混ぜて作られるモルタル・スラリーと、起泡剤(アクアタフHD®)に希釈水を混ぜ圧縮された空気を入れてできあがる気泡を混合し出来上がるエアミルク・エアモルタルをポンプで施工する場所に入れます。

  • モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は?│ ...

    モルタルとコンクリートの違いについて セメントは、石灰石や粘土、石膏などを細かく砕いて混ぜ合わせたもので、モルタルやコンクリートの素材になります。そのセメントに砂を配合して練り上げたものがモルタルで、さらに砂利を加えるとコンクリートになります。

  • エースサンド協会|カタログダウンロード

    エースサンド工法、エアミルク・エアモルタルのカタログをダウンロードできます。水と気泡によって現地で発生土を流動化処理する「エースサンド工法」。軽量性・流動性に優れ、残置廃止管充填から軽量盛土(FCB工法)まで幅広く採用されているエアミルク・エアモルタル。

  • エアーモルタル・エアーミルク工事

    エアモルタル・エアミルクの特徴. エアモルタルは、セメント・砂・水・気泡、エアミルクは、セメント・水・気泡の配合で、軽量性、流動性、硬化後の自立性などの特徴を有しています。. 湿潤密度(生比重)や一軸圧縮強さは、配合割合により自由に設定 ...

  • 注入モルタルの標準配合 - Asahi Kasei

    注入モルタルの標準配合 セメント・砂重量比C:S 水・セメント 重量比W/C(%) セメント単位量 C(kg/m 3 ) フロー値 Pロートによる(秒) 備 考 1:2 55~65 600以上 18土3 混和剤 AE剤・減水剤 【参考配合例】 セメント・砂重量比C:S W/C 3 ...

  • PDF 第5 章 裏込注入工法

    第5 章 裏込注入工法 5-3 (a)セメントベントナイトは単位体積重量が大きく、覆工への負荷が大きくなるため、トンネ ルの裏込注入材としては難点がある。 (b)エアモルタル、エアミルクはモルタルやセメントミルクに起泡剤によって生成されたエア

  • モルタルの配合と作り方手順6つ|作る際の注意点や配合に ...

    モルタルの配合や準備する材料、道具について説明しましたが、ここではモルタルを作る際の注意点を6つ挙げてポイントを解説します。 放っておけばすぐに固まってしまうモルタルは、作り過ぎても無駄になり水の量を間違えても使えないモルタルになるので注意が必要です。

  • PDF 確実な充填工事

    セルクリート工法 エアモルタル エ ア ミ ル ク 材料分離抵抗性、収縮性に関して、在来工法との比較実験を行った結果を以下に示します。 滞留水で満たした塩ビ管にセルクリート工法、エアモルタル、エアミルクを注入し、それぞれの硬化

  • PDF 気泡混合軽量土(Fcb) 気泡混合土用起泡剤 スミシールドa S-1

    2018年2月改訂版 スミシールド(S-1A )とは スミシールド(S-1A )の特長 エアミルク・エアモルタルを用いた気 泡混合軽量土(FCB)や気泡混合土用な どに開発された高品位特殊界面活性剤 系起泡剤です。スミシールドA(S-1)を用いた ...

  • エアミルク・エアモルタル Fcb工法 | エースコン工業株式会社

    エアモルタル 現場混練方式 小規模エアミルク 残置廃止管充填等 FCB工法 (軽量盛土) 可塑性グラウト 主な特徴 ① 軽量で、硬化後は自立します。(単位体積重量0.5~1.5tf/m2) ③ 強度・重量の設計が自由にできます。(一軸圧縮強度 ...

  • エアモルタル工法 | 取付管推進や土木工事施工技術に新しい ...

    エアモルタル工法 エアーモルタル(ミルク)工法 1.エアーモルタル(ミルク)工法概要 エアーモルタルは、特殊陰イオン性界面活性剤を使用した、従来使用されているタンパク質系起泡剤の欠点を補う全く新しいタイプの軽量化用 ...

  • エアーモルタル工法 | 地盤改良技術 | 技術紹介 | Obcc ...

    エアーモルタル工法は、セメント、骨材、水で練られたモルタルと、空気(気泡)をミキシングしたもので、軽量で流動性に優れており空洞充填に適した充填材です。地下構造物の空洞充填 地下構造物背面の空洞充填 不要な埋設管の内部充填

  • エアモルタル現場混練方式 | エースコン工業株式会社

    エアミルク・エアモルタル エアモルタル現場混練方式 強度・重量を自由に設計できます。 浮力の影響が考えられる場合など、水より重くしたい場合は、気泡導入量を減らし砂を配合するエアモルタルを使用します。

  • モルタルとは?比重、配合、強度、塗り方、硬化時間など ...

    モルタルってなに? 配合方法、比重って? 塗り方を知りたい 強度はどれくらい? 硬化時間は? 上記のような悩みを解決します。 モルタルは使われていない建物はありません。 現場の知識としては必須の部分です。ただ、コンクリートやセメントとの違いが分かりずらかったり、抑えるべき ...

  • PDF 令和3年度 充填材、注入材 価格表

    令和3年度 充填材、注入材 価格表 エアミルク 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 22,100 エアモルタル 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 20,300 エアモルタル 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 20,400 ライナープレート裏込め材 決定単価 推進工

  • PDF ASO FOAM - Aerated Mortar

    Created Date 7/16/2021 4:16:17 PM

  • PDF 東洋コンクリート:コンクリートを通して、沖縄の未来を育て ...

    Created Date 8/22/2011 10:00:54 AM

  • エアーモルタル 見たことありますか?ちなみに私は、初めて見 ...

    「エアーモルタル」ってなんだ? まさか「エアーギター」と同じレベル?.....これはこの日の朝の会話でした。

  • 土木工事特記仕様書

    土木工事特記仕様書. 第1編 共通編. 第3章 一般施工. 第2節 適用すべき諸基準. 「共仕」に示す諸基準に下記基準類を追加する。. 建設省車両用防護柵標準仕様について (平成11年2月). 日本道路協会車両用防護柵標準仕様・同解説 (平成11年3月). 第3節 共通 ...

  • PDF 707

    マスターセル 707エアミルク・エアモルタル・気泡コンクリート用起泡剤 概要 マスターセル 707[MasterCell 707]は、起泡効果ならびに連行した気泡の安定性に優れた起泡剤で、気泡の安定性 が得られにくいセメントミルクの場合でも、マスターセル707を適量用いますと微細で安定したエアミルクが ...

  • "エアモルタル" 【通販モノタロウ】

    エアモルタルなどがお買得価格で購入できるモノタロウは取扱商品1800万点、3,500円以上のご注文で送料無料になる通販 ...

  • 注入モルタルの標準配合 - Asahi Kasei

    注入モルタルの標準配合 セメント・砂重量比C:S 水・セメント 重量比W/C(%) セメント単位量 C(kg/m 3 ) フロー値 Pロートによる(秒) 備 考 1:2 55~65 600以上 18土3 混和剤 AE剤・減水剤 【参考配合例】 セメント・砂重量比C:S W/C 3 ...

  • 【水と練るだけ!】プレミックスエアモルタル 麻生フオーム ...

    基本情報 【水と練るだけ! 】プレミックスエアモルタル 【配合例】 ライトフィルフオーム ・1m3当り:520[26袋]kg ・1袋当り:20[1袋]kg 混練水 ・1m3当り:416kg ・1袋当り:16kg 練上がり量の目安 ・1m3当り:1000L ・1袋当り

  • エアーモルタル工法 | 地盤改良技術 | 技術紹介 | Obcc ...

    エアーモルタル工法は、セメント、骨材、水で練られたモルタルと、空気(気泡)をミキシングしたもので、軽量で流動性に優れており空洞充填に適した充填材です。地下構造物の空洞充填 地下構造物背面の空洞充填 不要な埋設管の内部充填

  • エアミルク・エアモルタル説明

    エアミルク・エアモルタル説明. 生コン工場で所定の配合設計に基づき混練し現場搬入した生モルタルと、. 独自の気泡発生装置により製造した気泡をスクリューミキサーで連続的に混練. することにより、短時間に安定したエアーモルタルを効率的に施工 ...

  • PDF 確実な充填工事

    セルクリート工法 エアモルタル エ ア ミ ル ク 材料分離抵抗性、収縮性に関して、在来工法との比較実験を行った結果を以下に示します。 滞留水で満たした塩ビ管にセルクリート工法、エアモルタル、エアミルクを注入し、それぞれの硬化

  • コンクリート・モルタル配合計算

    配合例を参考に比率を登録すれば、お好みの配合比で計算できます 砂利を0とすることでモルタルにも対応可能です セメント1袋(25kg)に対する配合比を設定してください セメント 川砂(20kg) 砂利(20kg) 水 仕上り 1 袋 袋 袋 L L 以下は市販 ...

  • PDF 第4章 施工

    吹付モルタルの配合例を表-4.1に示す。本工法では、「国土交通省 共通仕様書」を参考に水セメ ント比55%の条件で配合を設計するものとする。 表-4.1 吹付モルタルの配合例 1)水セメント比を60%以下を標準とする。

  • エアモルタルの品質確認管理方法

    上述のエアモルタルの品質を管理する方法やシステムは、起泡剤希釈水を調整する際に起泡剤や希釈水の供給流量をコントロールしたり、気泡含有液をモルタルに配合してエアモルタルを調製する際に、起泡剤含有液体、空気、及びモルタル

  • 株式会社エステック

    エアミルク工法 (空洞充填・埋め戻し工). セメントミルクやモルタルミルクに気泡を混入し、軽量地盤材料を製造します。. 軽量性、流動性に富んだ材料です。. 発泡ガンによって生成された気泡. 硬化体断面の拡大写真、100~200ミクロンの気泡が均一に ...

  • 取扱い商品 - 起泡剤 |立花マテリアル

    セメントモルタル(ミルク)用 起泡剤 モノクリートエース モノクリートエース.pdf 第一化成産業 機能・特徴 ... エアボール パールクリート 株式会社立花マテリアル 〒561-0857 大阪府豊中市服部寿町五丁目157番地の1 TEL:06-6865-1610 ...

  • PDF 令和3年度 充填材、注入材 価格表

    令和3年度 充填材、注入材 価格表 エアミルク 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 22,100 エアモルタル 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 20,300 エアモルタル 一軸圧縮強さ 1,000KN/ 20,400 ライナープレート裏込め材 決定単価 推進工

  • エアモルタル・エアミルク等の各種充填工事 | 東江開発株式会社

    エアモルタル・エアミルク. 気泡混合軽量土(エアモルタル・エアミルク)は、セメント・骨材(混和材)・水で練られたスラリー状の. モルタルと発泡させた気泡をミキシングして製造します。. 軽量性、流動性に優れ、セメント量や骨材量を変え配合を ...

  • 基礎工事の深礎工にしようするエアーモルタルの配合について ...

    基礎工事の深礎工にしようするエアーモルタルの配合について教えてください。強度はどのような基準で決っていますか?又、配合の基準も教えてください。 北海道からです。エアーモルタルそのものは、充填を目的に使...

  • エアモルタルの強度基準について | JSCE.jp for Engineers

    エアモルタルの強度基準などはあるのでしょうか。 施主様に基準などの提示を求められたのですがはっきりした基準が分かりません。 管はφ1000、GL-3000くらいの場所に埋設されてます。 よろしくお願いします。 ...

  • モルタルに泡をいれたいのですが・・・ - モルタルに発砲させ ...

    モルタルに泡をいれたいのですが・・・ モルタルに発砲させた泡をいれたエアモルタルというものがありますがそんなようなものを作りたいと思っています。 発砲機を作りたいのですが思うように作れません。 エアと希釈した薬剤を網に通して発砲させています しかしどうしても泡の大きさ ...

  • PDF 中勢生コンクリート協同組合 価格表

    7. エアモルタルの単価および1運搬車あたりの価格については、協同組合にお問い合わせください。 その際に、エア混入後の配合や混入空気量を教えていただきます。 8. 表記のない配合の価格については、中勢生コンクリート協同組合また

  • - 製品紹介 - サンケイ建設株式会社

    エアモルタル内のエアーは陰イオン及び陽イオン体であるスラリーを身にまとう為、非常に安定しており材料分離を起こしません。 「比重及び強度を用途に応じて設定」 配合を調整する事で比重0.4~1.3程度、圧縮強度を0.3~4.0N/mm2 ...

  • エアモルタルとは | 施工管理技士のお仕事で良く使う建設用語辞典

    大東建託初のハイブリッド建築は、水害対策に特化した「フェーズフリー」な賃貸住宅 水害時の「生活の継続可能性」を高めた賃貸住宅 大東建託株式会社は、3月11日から水害対策に特化した防災配慮型賃貸住宅として、ぼ・く・ラボ賃貸「niimo(ニーモ)」の販売を開始した。

  • モルタルとは?モルタルの作り方や用途、特徴について《第36回 ...

    モルタルとは?モルタルの作り方や用途、特徴について《第36回 街建コラム》 最終更新日:2021年10月18日 皆さんは「モルタル」について詳しくご存じですか? わたしもこの仕事と関わる前はモルタルと言われても正直よくわかりませんでした。

  • PDF 設計内訳書

    遮塩モルタル 塩分吸着剤配合モルタル kg 1,773 275 487,575 WYB00011 単- 32号 表面仕上げ材塗布工 下塗り、上塗り m2 18 105,100 1,891,800 WYB00013 単- 33号 表面仕上げ材(下塗り) 高分子系浸透性防水材 WYB00014 ...

  • PDF スーパーフロー工法(流動化充填材)の開発

    配合②(C300) ( mm) エアミルク ( mm) 混練直後 502×495 190~200 単位(%) (1m3当り) 2.2 配合、設計圧縮強度 当スーパーフロー工法はセメントの配合を変えること で強度の調整が可能である。これは、充填する配管

  • PDF 可塑状空洞充填材

    エアパック工法は、特殊な起泡剤(AP-1)を用いたエアモル タルに可塑剤(AP-2)を加え、エアモルタルを瞬時に固結 させて「エア」をグラウト内に封じ込めます。この時、同時 に可塑状になるため、容易に限定注入ができる二液性注

  • 補修・補強|北海道三祐株式会社

    セメント、水、充填材よりなるモルタルと、発泡機により起泡した泡を混合してエアモルタルを調整します。これと、可塑化材とを各々ポンプにより圧送し、注入混合させる1.5ショット方式で空洞内に注入します。 SR-2工法の配合 SR-LG ...

  • Fcb工法・Fm工法 | 小野田ケミコ株式会社

    配合(kg/m 3 ) セメント (高炉B種) 水 細粒材※ 起泡剤 (OFA-2) 1 0 500 5.2 67 298 208 - 0.278 2 0 800 5.8 64 334 225 - 0.266 3 0 1000 6.0 63 353 227 - 0.263 4 3 500 9.1 54 185 163 555 0.225 5 3 1000 10.0 50 210 162 630

  • パーライトモルタルとは?特徴や使い方と配合比率を含めた ...

    パーライトとモルタルを合わせた優れもの、パーライトモルタルについてまとめました。パーライトモルタルがもつ特徴や使い方を、普通のモルタルと比較しながら紹介しています。また、配合比率を含めた作り方をまとめたので、ぜひDIYで活用してみてください。

  • PDF 発泡ウレタンを活用した裏込注入について - ceri.go.jp

    性エアモルタルが開口部から地山の外へ流出すること が懸念された。このため、S3のスパンにストッパー として流動性が低い発泡ウレタンを注入したのち、ト ンネル内の空洞に裏込め注入(可塑性エアモルタル) を行う計画とした。 図 5

  • FCB工法とは|FCB研究会

    FCB工法(気泡混合軽量土)は、軽量性、流動性、自立性など気泡混合軽量土「エアミルク(エアモルタル)」の優れた特徴を活かした軽量盛土工法です。軟弱地盤上や地すべり地の盛土、傾斜地拡幅盛土、構造物の背面盛土など、通常 ...

  • 土木工事特記仕様書

    土木工事特記仕様書. 第1編 共通編. 第3章 一般施工. 第2節 適用すべき諸基準. 「共仕」に示す諸基準に下記基準類を追加する。. 建設省車両用防護柵標準仕様について (平成11年2月). 日本道路協会車両用防護柵標準仕様・同解説 (平成11年3月). 第3節 共通 ...

  • PDF 土木・建築用起泡剤

    エアミルク エアモルタル 発泡機 圧縮空気 希釈水 エアモルタルポンプ ブレンダー フローリック FA100 使用材料 セメント(高炉セメントB種 密度3.05g/cm3) 砂(瀬戸産 密度2.58g/cm3) 起泡剤(フローリックFA100 密度1.00g3

  • 技術・工法詳細|技術情報|日特建設株式会社 - Nittoc

    1号(長距離配合)、2号(軽量配合)、3号(高強度配合)、4号(エアモルタル配合)の4つをご用意。特殊配合にも対応いたします。 【パフェプラントの特長】 ・インライン・ミキシング方式の採用 ・コンピュータによる流量・圧力 ...

  • 可塑状グラウト・エアパック工法|株式会社エルジー

    エアパックの可塑状固結理論 一般にエアモルタルは、セメント・骨材・起泡剤および水を主体として、エア(気泡群)を混合し、固体粒子(セメントおよび骨材)をグラウト中に分散させて材料分離の防止や流動性をもたせたグラウトです。

  • PDF JSCE

    る。しかし、エアミルクにセルロース(本研究では、ダンボール破砕物、以後、気泡モルタルという)を混入する とその欠点が改善される。このときの気泡モルタルの流動性はエアミルクやエアモルタルと同等である特徴を有 している。しかし

  • PDF 蛋白質系起泡剤 テルフォーム(T-8)

    蛋白質系起泡剤 テルフォーム(T-8) 【Telfoam (T-8)】 テルフォーム(T‐8)は、動物性加水分解蛋白質を主成分として開発された起泡剤です。 土木工事では、気泡を用いた工事が多く施工されておりますが、テルフォーム(T‐8)は、

  • "モルタル 配合" 【通販モノタロウ】

    モルタル 配合などがお買得価格で購入できるモノタロウは取扱商品1800万点、3,500円以上のご注文で送料無料になる通販サイトです。 ご利用中のブラウザ(Internet Explorer バージョン8)は 2020/9/1 以降はご利用いただけなくなります。

  • 土木工事に広く活用されている新材料『エアミルク・エア ...

    北海道エースコンの土木工事に広く活用されている新材料『エアミルク・エアモルタル』の技術や価格情報などをご紹介。新しい視点からの新しい材料として土木工事分野などで広く利用されています。イプロスものづくりではその他などもの技術情報を多数掲載。

  • 茨城県北部生コンクリート協同組合

    茨城県北部生コンクリート協同組合. 組合事務所. 組合員名簿. 工場所在地一覧. 生コンクリート価格スライド表. 戻りコン有償化のお願い. 代行試験について. 品質管理監査制度について. 茨城県土木部指定工場.

  • 埋戻し・充填・盛土(流動化処理システム):土木工事事業丨 ...

    シンコーのエースサンド工法、エアモルタル、エアミルクを用いた埋戻し・充填・盛土の流動化処理システムです。エースサンドは複雑な地形にも対応し工期短縮に貢献します。自由度が高く軽量なエアモルタル、エアミルクも対応します。

  • モルタル - Sugano Kenzai

    モルタル 砂・セメント・水で、作ります 砂利・砕石は、入っていないので、薄い部材・補修用に用いられます! 種類は、セメントと砂の割合によって決められます。 1:2 モルタル セメント1に対して砂2の割合

  • マスターセル 707

    マスターセル 707 気泡混合処理土・エアミルク・エアモルタル・気泡コンクリート用起泡剤 マスターセル 707とは?マスターセル 707は、起泡効果ならびに連行した気泡の安定性に優れた起泡剤です。 マスターセル 707独自のソリューションは?

  • PDF 空洞・空隙充填工法 パフェグラウト⼯法 パフェグラウト工法

    •エアを混ぜて軽量化した配合 •老朽化した構造物に作用する荷 3高強度配合 4エアモルタル配合 重が小さく 号(設計強度:24N/mm2) 号(設計強度:1.5N/mm2) •一般的な般的な ンクリ トコンクリート •基材にモルタル 構造物並みの一

  • セブン産業株式会社

    軽量性 エアミルク・エアモルタルは、セメント・砂・気泡の割合配合により強度や密度を自由にコントロールでき軽量化の調整が可能です。 単位体積重量(生比重) 500~1,300 / 耐圧縮性 一軸圧縮強さ 1N/mm² (qu28)(標準強度地山 ...

  • Sr(スペース・ロック)-2工法 〈可塑性グラウトによる背面空洞 ...

    セメント・細骨材・起泡剤・水などからなるエアモルタルに1.5ショットで配合する事により、注入時に速やかにゲル化して可塑性を付与します。 A液のフロー A液+B液(可塑剤)添加後のフロー値測定 施工実績(一部抜粋して掲載してい ...

  • PDF 参 考 資 料

    3 施設点検のための断水可否 断水の可否 施設数 事業数 可能 1,104 324 不可能 483 195 無回答 33 8 合 計 1,620 527 ※「1該当の有無」で有りと回答した事業体を対象 【考 察】 施設を点検するために断水が可能と回答したのは 全体の ...

  • 秋田生コンクリート株式会社 公式サイト・商品構成

    主力商品の生コンクリートやセメント製品は、特殊な配合にも対応致しますのでお気軽にお問い合わせください。 舗装コンクリート、軽量コンクリート、水中不分離性コンクリート、カラーコンクリート、エアモルタル、その他数多くの納入実績があります。

  • PDF h1 h4 cs5 ol

    Title h1_h4_cs5_ol Created Date 2/6/2018 10:09:56 AM

  • PDF この歩掛参考見積の募集は、木曽川右岸施設緊急改築事業で ...

    歩掛参考見積募集要領 次のとおり歩掛参考見積を募集します。平成26年10月22日 独立行政法人水資源機構 木曽川用水総合管理所 所長 坂野 一平 1.目的 この歩掛参考見積の募集は、木曽川右岸施設緊急改築事業で予定している工事の

  • PDF 技術資料2:裏込め材物性値試験結果 - oo7.jp

    なお、エアモルタルの試験では、JIS A 1216 『土の一軸圧縮試験』に基づき、 載荷を行った。また、エアモルタルの材令1日は強度不足のため、測定不能だった。3.配合 以下に試験に使用したモルタルの配合を示す。

  • PDF 地質関連情報Web 一般社団法人 全国地質調査業協会連合会

    Created Date 11/25/2011 11:36:34 AM

  • Sr協会 Space Rock Association

    当協会は急硬性エアモルタル、エアミルク(SR-1)工法、可塑性エアモルタル(SR-2)工法、長距離圧送用可塑性モルタル(SR-LG)工法の優れた特性を生かしさらなる改良と工夫を重ね、広くSR工法の普及に努めてまいり SR協会に

  • PDF DSVCHA+TsukuGoPro-D-90msp-RKSJ-H Adobe Japan1 4

    配合表 砕石の種類 最大寸法 No. 設計スランプ (cm) メサライト15mm 細骨材 の種類 川砂 川砂 山砂 海砂 川砂 20 20 20 20 20 63.3 58.3 58.3 63.3 58.3 190 175 175 190 175 1189 1115 1085 1055 1115 300 300 300 300 300 0.30

  • エアミルク・エアモルタル説明

    エアミルク・エアモルタル説明. 生コン工場で所定の配合設計に基づき混練し現場搬入した生モルタルと、. 独自の気泡発生装置により製造した気泡をスクリューミキサーで連続的に混練. することにより、短時間に安定したエアーモルタルを効率的に施工 ...

  • 【エアミルク・エアモルタル】プレフォーム方式 | エースコン ...

    エースコン工業の【エアミルク・エアモルタル】プレフォーム方式の技術や価格情報などをご紹介。移動が多い等施工条件に制約がある場合に便利!道路上での注入工事でも手軽にできます。

  • PDF 確実な充填工事

    発泡モルタルを使用した従来からの注入充填工法としては、エアモルタル工法、エア ミルク工法がありますが、これらの工法と使用材料を比較すると下表のようになります。注入充填工法 使 用 材 料 和材)を配合することにより ...

  • 【エアミルク・エアモルタル】廃止管充填等 | エースコン工業 ...

    『エアミルク・エアモルタル』は、再掘削ができる低強度で流動性が 良いことから、上下水道などの残置廃止管の充填に古くから使用されています。セメントミルク又は生モルタルの汎用材と気泡を混合することで、 ブリーディングが抑えられ、ブリーディングによる空隙が生じません。

  • エアモルタル | 有限会社伸浩技建

    項目 エアモルタル 英語 air mortar 独語 Spritzmrtel 仏語 mortier ar 意味 セメント、砂、水とこれに起泡剤を加え、気泡によって流動性をよくしたモルタルのことである。製造方法には、大別してプレフォーム、ミックスフォーム、アフターフォーム方式があり、裏込め注入用として多〈用いられている。

  • キザイテクト株式会社 - Kf-Foam

    KFフォームエアモルタル起泡剤PDFファイルA3-4ページ KFフォームは、その起泡の安定性や各種混和剤との親和性、施工性に優れています。 特に、微粒子混和剤「MPグラウト」を使用して作成される「MPグラウトエアモルタル」を製造する場合に最適な界面活性剤系起泡剤です。

  • エアモルタルの品質確認管理方法

    上述のエアモルタルの品質を管理する方法やシステムは、起泡剤希釈水を調整する際に起泡剤や希釈水の供給流量をコントロールしたり、気泡含有液をモルタルに配合してエアモルタルを調製する際に、起泡剤含有液体、空気、及びモルタル

  • エアモルタル注入|岩下産業株式会社(公式ホームページ ...

    各種エアモルタル注入作業 老朽管の廃止処理や、鞘管と本管の間の空隙の中込、ライナープレート立坑の裏込等にエアモルタルを注入致します。 端末部の閉塞加工から、エアモルタル製作、充填材の強度試験まで、トータルに施工を行います。

  • 標準配合表一覧

    平成8年改訂. 平成10年改訂. 平成12年改訂. 平成14年改訂. 平成16年改訂. 平成17年改訂. 更新履歴. 生コン標準配合表掲載.

  • 1・3モルタル 1リュウベイあたりセメントは何㎏砂は何㎏ですか ...

    1:3モルタルと一口で言いますが実は結構難しいんですね・・・. んで、今回は一例だけあげます。. 。. 1:3は重量比ですから「水:セメント比50%」のモルタル1m3を練るのに必要な内訳として. セメント:砂:水=2:6:1でよろしいかと思います。. ここで1m3 ...

  • 製品一覧 | 株式会社マノール

    普通硬化のプレミックスモルタルのご案内です。 詳しく見る 無収縮モルタル 無収縮モルタルの一覧です。 詳しく見る 助材・その他 山富貴酸化黄をはじめとした助材のご紹介です。 詳しく見る 工法紹介 マノール独自の優れた工法と ...

  • ~特集~「軽量盛土工法」 - いさぼうネット

    FCB工法概要 FCB工法は、硬化する前のセメント(またはモルタル)に微細な気泡を混入させたエアミルク(またはエアモルタル)を、打設・養生した「多孔質の軽量コンクリート」を盛土材として用いる軽量盛土工法です。 道路拡幅を行うためのFCB打設状況を下記(写真-1)に示します。

  • エアモルタルとは | 施工管理技士のお仕事で良く使う建設用語辞典

    大東建託初のハイブリッド建築は、水害対策に特化した「フェーズフリー」な賃貸住宅 水害時の「生活の継続可能性」を高めた賃貸住宅 大東建託株式会社は、3月11日から水害対策に特化した防災配慮型賃貸住宅として、ぼ・く・ラボ賃貸「niimo(ニーモ)」の販売を開始した。

  • PDF 土木工事共通仕様書 関係基準

    2.6 配合 無収縮モルタルの配合は次のとおりとする。 (セメント+混和剤):砂=1:1(質量比) 水量は所定のコンシステンシーになるように調整するものとする。2017.04.01 2 第3節 品質規格 無収縮モルタルの品質は表 -5.3.1 の規格を ...

  • エアモルタル・エアミルク-【工事実績】 - 有限会社 成登建設 ...

    有限会社 成登建設は、エアモルタル・エアミルクを使用した新しい土木施工の可能性をご提案致します。エアモルタル・エアミルクとは エアモルタル・エアミルク-【工事実績】 土木工事-【工事履歴】 会社概要 ISO/品質、環境 安全活動 交通案内 お問い合わせ 成登からのお知らせ 完成工事 ...

  • PDF スーパーフロー工法(流動化充填材)の開発

    配合②(C300) ( mm) エアミルク ( mm) 混練直後 502×495 190~200 単位(%) (1m3当り) 2.2 配合、設計圧縮強度 当スーパーフロー工法はセメントの配合を変えること で強度の調整が可能である。これは、充填する配管

  • 既設管と新設管との間になぜ充填材を入れるのですか? また ...

    エアモルタル エアミルク セメントベントナイト モルタル 隙間が狭いため, 流動性の良い「エアモルタル」や「エアミルク」等の採用事例が多くなっています。 3. 充填材の注入における管理項目 鋼管と一時覆工の空隙を充填する際の ...

  • 埋戻し・充填・盛土(流動化処理システム):土木工事事業丨 ...

    シンコーのエースサンド工法、エアモルタル、エアミルクを用いた埋戻し・充填・盛土の流動化処理システムです。エースサンドは複雑な地形にも対応し工期短縮に貢献します。自由度が高く軽量なエアモルタル、エアミルクも対応します。

  • PDF 品質管理基準及び規格値

    品質管理基準-1 ロニッケルスラグ細骨材、銅スラグ細 品質管理基準及び規格値 工 種 種 別 試験成 試験 区分 試験項目 試験方法 規 格 値 試験基準 摘 要 績 表等によ る確認 1 セメント・コンクリート(転圧コンクリート・コンクリートダム・覆工コンクリート・吹付けコンクリートを除く)

  • パーライトモルタルとは?特徴や使い方と配合比率を含めた ...

    パーライトとモルタルを合わせた優れもの、パーライトモルタルについてまとめました。パーライトモルタルがもつ特徴や使い方を、普通のモルタルと比較しながら紹介しています。また、配合比率を含めた作り方をまとめたので、ぜひDIYで活用してみてください。

  • 橋本産業株式会社:セルクリート工法

    発泡モルタルを使用した従来からの注入充填工法として、エアモルタル工法、エアミルク工法がありますが、材料分離を起こしやすく水に対して脆弱なため、滞留水のある空隙の充填、長距離の圧送等の施工は困難とされてきました。

  • モルタルの強度はどれくらい?素材の配合によって変化する ...

    そんなモルタルの基本的な配合比率は、セメント1に対して砂が3です。配合を調整するとしたら、セメント1に対して砂を2~4となります。この場合、配合する砂の量は最大で4です。それ以上砂を混ぜてしまうと、モルタルではなくなってしまい

  • PDF ASモルタル工法

    項 目 特性値 物性及び 配合 施工フロー ASモルタルD工法(高靱性) 1.高靱性を有しており、引張力を分散し、発生ひび割れ幅を微細に抑えます。2.高い曲げ強度を有し、ひび割れ抵抗性に優れています。3.既存構造物との一体化(接着性)に優れています。

  • 価格表・ご注文 - 大阪広域生コンクリート協同組合

    価格表・ご注文 お問い合わせについて 営業部までご連絡ください。 TEL:(06)6222-5503 Eメール:namakonosaka-kouiki.or.jp ご注文について 当協同組合は、登録販売店制度をとってお...

  • PDF Air Plus

    エアーモルタル用起泡剤 AIR PLUS "ケミカルクリエーター" 〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷北109・少量の添加量で優れた起泡力を示しますので非常に経済的です。

  • エアショットワン (補修・改修工法) | 太平洋マテリアル 製品詳細

    乾式吹付工法用の一材型ポリマーセメントモルタルです。NEXCO「構造物施工管理要領」「吹付工法による断面修復」の品質規格に適合しています。乾式吹付工法なので練混ぜが不要です。 厚付性、時間当り施工量に優れ、大断面修復が容易です。

  • PDF 地質関連情報Web 一般社団法人 全国地質調査業協会連合会

    Created Date 11/25/2011 11:36:34 AM

  • エアセットモルタル | 不定形耐火物の製造・販売・オーダー ...

    HRKエアセットモルタルは精製した耐火原料をベースにバインダーを配合したウェットモルタルです。エアセットタイプ(気硬性)ですので、低温で硬化し、強力な接着強度が得られます。クラックの補修にも便利です。

  • J-STAGE Home - 瓦エアモルタルの硬化物性

    エアモルタルの圧縮強度は、水セメン ト比に加え空気量、砂セメント比が影響することから、瓦エアモルタルに対してこれらをパラメータに 54配合を設定し、それぞれが圧縮強度に及ぼす影響について考察した。次に、被覆材に適用可能な配合

  • PDF 確実な充填工事

    和材)を配合することにより、材料分離特性と耐水性の向上を図りました。 エアモルタル工法 セメント、起泡剤、水、砂 エアミルク工法 セメント、起泡剤、水、 セルクリート工法 セメント、起泡剤、水、セルクリート

  • モルタルとグラウトの違いは?1分でわかる意味、無収縮 ...

    モルタルとグラウトの違いは?1分でわかる意味、無収縮モルタル、まんじゅうとの関係 【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!

  • 2020-083663号 エアモルタル用調合物 - astamuse

    そして、エアモルタル用調合物は、該エアモルタル用調合物に水だけ加えて一般骨材を配合しない使用態様(エアミルクといわれることがある。)や、エアモルタル用調合物に現場で水と共に一般骨材を配合する使用態様の何れであってもよい。

  • 圧縮強度試験方法 | 測定キューブ

    圧縮強度試験方法. エアミルク及びエアモルタルの圧縮試験です。. モルタル供試体成形用型枠[KC-14]. その他器具は「セメントの物理試験方法」を参照下さい.

  • Sr協会 Space Rock Association

    当協会は急硬性エアモルタル、エアミルク(SR-1)工法、可塑性エアモルタル(SR-2)工法、長距離圧送用可塑性モルタル(SR-LG)工法の優れた特性を生かしさらなる改良と工夫を重ね、広くSR工法の普及に努めてまいり SR協会に

  • PDF 論文 新規特殊増粘剤を用いたエアーモルタルおよび可塑性注入 ...

    エアーモルタルや可塑性注入材への適用を試み,特に,水が存在する環境下でのモルタルの挙動,硬化物性および可塑化検討などの基礎物性につ いて検討を行った。2. 実験概要 2.1 使用材料および配合条件 使用材料を表-1,代表

  • 株式会社グラウト>工法紹介>空隙注入工事

    エアーモルタル、エアーミルク、CB、LW工法 空隙注入工事 土留部材引抜同時充填注入工法 NETIS登録(No.SK-080012-V) 土留部材に注入ロッドを設置し、引抜と同時に引抜跡に対し充填注入を行い、周辺地盤の沈下、近接する ...

  • PDF 8. 雑工事

    モルタル注入管設置工 SGP50(A) m 1,305.6 =666.0+639.6 モルタル注入工 水路トンネル エアモルタル(新設トンネル) m3 79.9 配合 1:2 コンタクトグラウチング管設置 φ38.1mm m 644.4 コンタクトグラウチング工 式 1 既設木製支保工撤去 本 689

  • PDF さまざまな構造物の維持補修に 適用できるグラウト充填工法 ...

    セメント 減水剤 水 可塑剤 A 可塑剤 B 可塑剤 C 水 混練 気泡 圧縮空気 起泡剤 水 希釈 静止ミキサ 混練 静止ミキサ 混練 ミキサ、ポンプ圧送 ミキサ、ポンプ圧送 ・設計強度: 1.5N/mm2 以上 ・エアを混入し軽量化(比重 1.1程度)した配合

  • PDF 第3章 構 築 工 第1.コンクリート工及びモルタル工 - Osaka

    C1配合(高炉B) 18-8-20 (単位量274 ) 274kg (単位量806 ) 0.55m3 (単位量1011 ) 0.64m3 (7) モルタル練工 ア.モルタル材料及び歩掛 「平成25年度国土交通省土木工事標準積算基準書 Ⅱ-4-①コンクリート工

  • PDF 技技 術 術術 資 資資 料 料

    (令和2年6月改訂版) セルクリート工法研究会 技技 術 術術 資 資資 料 料 全国的に、インフラ整備後におけるライフラインは、老朽化が進み、維持管理 の時期になってきています。都市機能の高度化に伴い、上下水道、電力、ガス、通信等各種ライフライン設

  • エアパック工法 - 新日本グラウト工業株式会社 | ホームページ

    エアパック工法は、特殊な起泡剤(AP-1)を用いたエアモルタルに可塑剤(AP-2)を加え、エアモルタルを瞬時に固結させて「エア」をグラウト内に封じ込めます。この時、同時に可塑状になるため、容易に限定注入ができる二液性注入工法です。

  • スラリーモルタル | 株式会社三和

    『スラリーモルタル』は建設汚泥の処理過程で生成されたスラリー原液にセメント系固化剤を添加することにより誕生したリサイクル埋め戻し材です。充填材として特に優れた流動性を持ち、低い圧送圧力でも500m以上(好条件下では700m以上)の圧送も可能です。

  • PDF h1 h4 cs5 ol

    Title h1_h4_cs5_ol Created Date 2/6/2018 10:09:56 AM

  • コンクリートの空気量試験とは?Jis規格、許容値、方法を解説 ...

    コンクリートの試験の中でも、空気量試験はとても頻度の高い試験です。ですが、空気量試験の方法には、いくつかのやり方があることはあまり知られていませんこの記事では、JIS規格にある3種類の空気量試験について、試験のやり方やポイントについて解説し

  • 廃瓦細骨材を用いたエアモルタルに関する基礎実験 - J ...

    目し、エアモルタルへの利用を図るため基本的な物性の 把握を試みた。エアモルタルとは、起泡剤により内部に 空気を連行したモルタルのことである。本研究では廃瓦 細骨材を用いたエアモルタル供試体(以下細粒径瓦エア

  • セブン産業株式会社

    エアミルク・エアモルタルの主な充填工事 地下壕充填工事 軽量盛土工事 深礎杭裏込注入工事 抗口押え盛土工事 排水路充填工事 管充填工事 鋼管矢板充填工事 トンネル裏込注入工事 特徴 施工性 施工手順 主な充填工種 最新のお ...

  • 基礎工事(グラウト工法)|株式会社佐吉産業

    当社では配合計画、気泡材作成から各種試験も一括で行っております。(消泡法検査、重量測定法等) (消泡法検査、重量測定法等) この他にモルタルの注入とは別に、空隙の充填、埋戻し砂圧送方法、発泡ウレタン充填などの様々な施工も行っております。

  • 2011-073918号 エアモルタルおよびエアミルク - astamuse

    技術に関する情報を探すならアスタミューゼ。こちらはエアモルタルおよびエアミルク(公開番号 特開2011-073918号)の詳細情報です。関連企業や人物を把握すると共に解決しようとする課題や解決手段等を掲載しています。

  • モルタル - Sugano Kenzai

    モルタル 砂・セメント・水で、作ります 砂利・砕石は、入っていないので、薄い部材・補修用に用いられます! 種類は、セメントと砂の割合によって決められます。 1:2 モルタル セメント1に対して砂2の割合

  • PDF ] ]]d]G]S] ©] ]]d]J]S]']S & ¼

    Created Date 2/22/2021 2:36:48 PM

  • エアモルタル・エアミルクの特徴

    エアモルタルは、セメント・砂・水・気泡、エアミルクは、セメント・水・気泡の配合で、軽量性、流動性、硬化後の自立性などの特徴を有しています。 湿潤密度(生比重)や一軸圧縮強さは、配合割合により自由に設定できます。

  • PDF 表面含浸工を施したエアモルタルの耐凍害性 - Jsce

    エアモルタルの配合を表-1に示す.配合の特徴は、現地採 取した細骨材の使用と設計空気量が約55%の点などが挙げら れ,密度は0.9~1.0g/cm3 程度であり,強度は1.0N/mm2 程度で ある.表面含浸材に関しては,主成分がけい酸 ...

  • 可塑状グラウト協会 - エアパック工法

    エアパック工法は、特殊な起泡剤(AP-1)を用いたエアモルタルに可塑剤(AP-2)を加え、エアモルタルを瞬時に固結させて「エア」をグラウト内に封じ込めます。. この時、同時に可塑状になるため、容易に限定注入ができる二液性注入工法です。.

  • エアミルク充填工事 | 地盤改良工法 | 株式会社ジーエムシー

    エアミルク充填工事とは、セメントスラリーに気泡剤を混合させ、軽量で流動性の高い充填材として空洞・空隙充填や廃管等の充填を行います。 エアミルク エアミルク圧縮強度試験 特徴 浸潤密度を6.0~12.0kN/ の間で任意に設定できる ...

  • キザイテクト株式会社 - Apフォーム

    MP-グラウトモルタル混和剤のご用命のお問い合わせ、資料請求は、 本社へのお電話もしくはFAX E-mailでお願いします。 キザイテクト株式会社 本社 〒451-0055名古屋市西区堀越二丁目3番20号 Tel.052-521-6436 Fax.052-521

  • Fm工法 (エアモルタル・エアミルク充填工法) 管充填 施工事例 ...

    FM工法 (エアモルタル・エアミルク充填工法) 管充填 施工事例 2009.07 某シールド充填工事(新潟県直江津市) 本工事はシールド工法で掘削後、シールドトンネル内に布設されたガス管(Ø600mm)とセグメント(Ø2000)との間隙に CBモルタルの充填 を行った工事です。

  • エアモルタル・エアミルク工法

    エアモルタル・エアミルク工法 【要約】 【課題】 硬化時間を施工途中で容易に調整できるエアモルタル・エアミルク工法を提供する。【解決手段】 セメント100重量部に硬化を抑制する遅延剤0.2〜1.0重量部を添加してエアモルタル又はエアミルクを作製し、打設の直前に前記遅延剤の2倍〜20 ...

  • エアモルタルおよびエアミルク

    エアモルタルおよびエアミルク. 【課題】地震や集中豪雨等によって陥没などの被害を受けた道路等の復旧作業において好適に用いられるエアモルタルおよびエアミルクを提供することを目的とする。. 【解決手段】 本発明は、超速硬系セメントを用い ...

  • 1:3モルタル | JSCE.jp for Engineers

    モルタル混合比1:3 セメント:530kg 砂:1.05m3 普通作業員:1.1人 モルタル混合比1:2 セメント:720kg 砂:0.95m3 普通作業員:1.3人 モルタル混合比1:1 セメント:1,100kg 砂:0.75m3 普通作業員:1.5人

  • 配合についてご質問がありましたのでコチラでお答えさせて ...

    モルタル吹付(1:4) セメント420kg 砂1680kg(1.24 ) という配合例の1.24という数字はどういう経緯で 出てきた数字でしょうか?当方はモルタル吹付の場合、何の疑問も持たずに (厚み)×(面積)×(モルタル1 当りのの

  • 土木工事に広く活用されている新材料『エアミルク・エア ...

    北海道エースコンの土木工事に広く活用されている新材料『エアミルク・エアモルタル』の技術や価格情報などをご紹介。新しい視点からの新しい材料として土木工事分野などで広く利用されています。イプロスものづくりではその他などもの技術情報を多数掲載。

  • 製品紹介|不定形耐火物の製造・販売・オーダーメイド開発 ...

    HRKエアセットモルタルは精製した耐火原料をベースにバインダーを配合したウェットモルタルです。エアセットタイプ(気硬性)ですので、低温で硬化し、強力な接着強度が・・・ コート 耐火キャスタブル 鋳鋼・ステンレス タン ...

  • 1.3モルタルの計算方法教えてください!! - 教えて! 住まい ...

    モルタルが0.156m^3で重量は約360kgとなり、このうち1/4がセメントですから、セメント量は、約90kg。残り270kgが砂でこれは、約0.18m^3となります。なお、目地も必要なので、もう少し多目に見積もれば良いでしょう。

  • セメント混和剤.old | 株式会社マノール

    モルタル用防水剤 【規格】 200kgドラム 18kg缶 18kg箱(4.5kg×4缶) 14.4kg箱(1.8kg×8缶) 10kg箱(1kg×10缶) ※200kgドラムは受注生産品です カタログダウンロード 動画はこちらから マノール急結剤 セメント用凝結・硬化促進剤 ...

  • モルタルとは何か?基礎知識6つ|作るときのポイント5つを解説 ...

    モルタルを作るときのポイント1つ目は「配合を間違えない」ということです。 モルタルは幅広い用途があるため、目的によって配合も少しずつ変わりますが、基本の配合はセメントが1に対して砂が3です。

  • エアモルタル | 東江開発株式会社

    エアモルタル. 工事名. 発注者. 工事期間. 工種. 名護市公共下水道6号・11号汚水幹線管渠工事 (その355) 名護市役所. 8月12日~10月15日. 泥水式推進・ケーシング立坑・薬液注入・エアモルタル.

  • Jp2004238214a - エアモルタル組成物とそれを利用する工法 ...

    【課題】本発明は基礎下空隙充填工法等に適したエアモルタルを提供する。 【解決手段】セメント、ミクロサンド、ごみガス化溶融スラグ、水および気泡材を混練りして製造し、前記ミクロサンドの重量比で90%以上が粒径0.1mm以下の自硬性のない無機質材とし、前記ごみガス化溶融スラグの ...

  • モルタル(充填・配合) - 企業10社の製品の一覧 - Ipros

    モルタル(充填・配合)のメーカーや取扱い企業、製品情報をまとめています。イプロスは、ものづくり・都市まちづくり・医薬食品技術における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

  • PDF 空洞充填材 フィルコンライト ll Ain Oneプレミクス レベル低下 ...

    配合 100 示方 280(28袋) 280 袋 1000 10(1袋) 10 約36 単位量(kg) (ℓ) 震災等の影響により発生した空洞には量,規模,点在状況等により様々なタイプがあります。そこで,従来工法であるエアモルタルと本材料を状況に応じて使い分ける

  • モルタルとコンクリートの違いとは?強度についても解説 | 創 ...

    モルタルとコンクリートの違い モルタルとコンクリートはセメントから作られています。この二つの大きな違いは、配合する材料にあります。配合するものを変えることで、強度が大きく変わります。 モルタルの原材料

  • グラウト工事 - shinsei-kaihatsu.jp

    エアミルク・エアモルタル工法とは、セメントミルク(セメントと水)やモルタル(セメントと水と砂)に動物性たん白加水分解物を主成分とした起泡剤で形成した気泡を混入して、ポンプで圧送し注入する工法です。. 使用用途. 1.トンネル裏込注入. 2.地盤 ...

  • モルタルはdiyできる!モルタルの簡単な作り方 | Hags (ハグス)

    モルタルの基本がわかったところで、モルタルの作り方について見ていきましょう。モルタルを作るにあたっては、まず次に挙げるものを準備します。 <モルタルの原材料> セメント 砂 最初からセメントと砂が適量配合された「インスタントモルタル」もあります。

  • 工法 - エアパック工法|ショーボンド建設 | 構造物の補修・補強

    エアパック工法は、特殊な起泡剤(AP-1)を用いたエアモルタルに可塑剤(AP-2)を加え、エアモルタルを瞬時に固結させて「エア」をグラウト内に封じ込めます。この時、同時に可塑状になるため、容易に限定注入ができる二液性注入工法です。

  • - 施工事例 - サンケイ建設株式会社

    製品名:エアモルタル 「共同ライン推進管内中詰め」 製品名:エアモルタル(低発熱タイプ) このページの先頭へ 廃止管、埋設部関連 「小口径廃止管内充填」 製品名:エアミルク、SGグラウト、発泡モルタル 「仮設埋設管管内 ...

  • PDF 生コンクリート価格スライド表

    生コンクリート価格スライド表 令和3年1月1日改定 品質信頼のマーク 全国統一品質管理監査制度 監査合格 適 マーク取得工場 〒239-0807 横須賀市根岸町3丁目11番8号 グランドメゾン北久里浜1F 横須賀地区生コンクリート協同組合

  • エアモルタル打設工法

    エアモルタル打設工法 【要約】 【課題】空気含有率の高いエアモルタルでも、モルタル混練物の製造プラントから例えば1kmを超えるような遠方の打設現場において、連続的に安定して打設することが可能な技術を提供する。

  • 標準価格表

    モルタル 軽量コンクリート 用途 配合 価格(円/m3) 普通セメント 価格(円/m3) 高炉セメントB種 呼び強度 価格(円/m3) 普通セメント 価格(円/m3) 高炉セメントB種 打継用 1:1 29,900 30,100 18 25,500 25,700 1:2 23,400 23,600 21

  • 秋田生コンクリート株式会社 公式サイト・特殊配合

    秋田生コンクリート株式会社 公式サイト・特殊配合. 当社は一般の生コンクリートはもとより特殊なコンクリートやモルタルも数多く納入して参りました。. ここではその一部をご紹介します。. 特殊コンクリートは、その性能を確保するために事前に十分 ...

  • 流量計 Mgr2000b - 鉱研工業株式会社

    流量計 MGR2000B. 専用CPUによる高精度エアモルタル演算器を採用、しかもガイド機能付きのため高精度演算の設定、操作項目がスムーズに選択できます。. MGR2000型式. B-50. BJ-50. B-80. BJ-80. B-100. BJ-100.

  • モルタルの重さ、1リットルでどのくらいになるか知っていますか

    モルタルを扱うために必要な道具、あらかじめセメントと砂がミックスされたものも売られていますので、初めはそこから1リットルでも利用し、慣れてきたら自分で配合してみるのも良い方法です。

  • haigou.htm - TOYOBO

    注入モルタル・コンクリート標準配合(kg/m 3) セメント C 水 W 細骨材 S 粗骨材 G 混和材 (G) 備考 注入モルタル 600 360 1200-フロー値 20±2秒 注入コンクリート 370 215 800 855 スランプ 22±2.5cm 骨材 25m/m以下

  • 高流動モルタルの練混ぜ - YouTube

    ドラム回転式ミキサーによる高流動モルタルの練混ぜです。

  • PDF 特殊モルタル 設計価格表 2021 8

    モルタル工 材料費 (円/ ) 薄付JW 厚付JW 424 847 1,267 2,112 4,224 6,336 8,448 10,560 12,672 14,784 16,896 19,008 21,120 施工部位による補正 低温時(5 ) 以下の補正 施工面積 施工費×1.15 300 以上 150 以上300 未満 ...

  • グラウト工事工法詳細|特殊土木工事業の株式会社リメーク[公式 ...

    エアモルタル注入工法 圧縮強度も状況に合わせて設定が可能 エアモルタル注入工法とは、セメント、骨材に気泡材を加えることで、流動性の優れたエアミルクを製造します。 配合を調整可能なため、圧縮強度も状況に合わせて設定できます。

  • Sr-2工法とは | Sr協会 Space Rock Association

    ※フライアッシュの配合でも施工可能です。 SRP-Lとは WHAT'S SRP-L "SRP-L"は、スペースロック(SR-2)工法【可塑性エアモルタル】用に開発された可塑化材であり、セメント、充填材、起泡剤、水よりなるエアモルタルに1.5ショットで ...

  • 【機能性埋戻し材】流動性埋戻材|岡本興業株式会社 土壌 ...

    エアモルタルと同等の性状で、札幌市水道局、北海道開発局の各仕様書に記載 されているエアモルタルと同等の配合の出荷に対応可能です。 共通特徴 製品性状:スラリー状 原 材 料:セメント、砂、リサイクル混合砂、水、発泡材 ...

  • 圧縮強度から鑑みるモルタルの特徴 | Hags (ハグス)

    リノベーションを検討する際によく耳にするのが「モルタル」という言葉です。実際、モルタル床やモルタル壁、モルタル造形など、モルタルは建築材料として欠かせない存在です。最近人気の土間やコンクリート壁、少し高級感のある家の外壁やレンガの接着剤にもモルタルはよく使われます。

  • PDF コンシステンシー試験・流動性試験

    グラウト材として使用される無収縮モルタルやエアモルタル、エアミルクの品質管理項目に、注入時 の流動性を評価するためロートからの流下時間の確認があり、 NEXCO施工管理要領の橋梁用支承に 用いる無収縮モルタル、場所打ちぐい(人力掘削)の裏込めグラウトの基準試験・日常管理試験として

  • PDF 材料試験料金表 - 一般財団法人 日本建築総合試験所(Gbrc)

    3/5 一般財団法人 日本建築総合試験所 3.硬化コンクリートの配合推定 試験項目 試験方法 単位 料金(円) 備考 硬化コンクリートの配合推定 セメント協会 コンクリート 専門委員会法 1試料 101,200 文献中の使用材料(セメントお

  • CiNii 論文 - 瓦エアモルタルの硬化物性

    エアモルタルの圧縮強度は、水セメント比に加え空気量、砂セメント比が影響することから、瓦エアモルタルに対してこれらをパラメータに54配合を設定し、それぞれが圧縮強度に及ぼす影響について考察した。次に、被覆材に適用可能な配合

  • コンクリートの単位水量試験方法の種類 | コンクリート屋さん ...

    コンクリートの単位容積質量が配合と相違している場合、配合上の単位容積質量と実測した単位容積質量の差は、水量の変動が原因となるため。試験時の注意点 エアメータの容積はおおむね7ℓ程度。7ℓのサンプルから1 (1000ℓ)の値を推定

  • ファーストクリート工法(長距離・高揚程・高強度圧送吹付工法 ...

    高流動モルタルを用いることで、長距離・高揚程の施工が可能です(高さ120m、配管延長500m)。1:3配合モルタルで単位セメント量が480kg/m 3 以上と多いので、リバウンドが少なく、均質で高強度な構造物を構築できます(設計基準強度σck24N/mm 2 )。

  • PDF エアメータを利用したフレッシュコンクリートの単位水量推定方法

    エアメータを利用して単位水量を推定する方法は,エアメータによって求められる空気量と単位容積質量の測 定値が配合の計画値と異なる場合,その変動要因を細骨材表面水率の見込み違いによるものと見なし,その誤差

  • 標準価格表 - 旭川地方生コンクリート協同組合

    1:4 モルタル 26,150 (28,765) 27,450 (30,195) 1:5 モルタル 25,250 (27,775) 26,350 (28,985) 価格表は右にスクロールして全体を見ることができます 舗装コンクリート(2022年4月1日から2023年3月31日まで) 単位 円/m 3 税抜価格 種類 ...

  • 特殊地下壕対策事業空洞充填工事 工 事 設 計 書 - Amazon S3

    エアモルタル充填 97.5 種 別 1 特殊地下壕対策事業空洞充填工事 数量一覧表 単位 m3 1.0 C:S1:4 人 m2 10.5 28 5.76 機械器具損料 日 日 日 7.0 7.0 13.0 φ116mm粘性土・シルト 塩ビ管VP100 7.0 打設日数 7.0 7.0 7.0 日 日 日 m日 ...

  • スペースパック工法® | ソリューション/テクノロジー | 大林組

    施工ヤードや打設量などに応じて、製造システムの選択(坑内練り混ぜ方式、坑外練り混ぜ方式)および配合システムの選択(ミルクタイプ、モルタルタイプ)が可能です。 標準的な配合として、道路トンネル向き(NEXCO規格に適合)のミルクタイプとモルタルタイプ、鉄道トンネル向きの ...

  • PDF モルタルポンプ・流量計

    モルタルポンプ・流量計 モルタルポンプ モルタル・エアモルタル用流量計 商品コード F1B 1203A メーカー トーメック 型式 TMR-21 測定流体 モルタル・セメントミルク・薬液注入溶液・発泡モルタル・水・泥水 周波数 (Hz) 50/60兼用 電源 (V)

  • 太平洋マテリアル株式会社|積算資料公表価格版|建設総合 ...

    積算資料公表価格版に掲載の太平洋マテリアル株式会社の公表価格を掲載しています。土木資材、建築資材をはじめとした建設資材、機材、設備、工法等のデータを収録し、スピーディな検索を実現した建設総合ポータルサイトです。

  • PDF 特殊繊維配合プレミックスモルタル デンカpfモルタルtype-k専用 ...

    アルカリ薬傷がなく作業員の健康を損ないません。 「デンカPFモルタルTYPE-K」と「デンカサブショットK」は、 高品質の吹付けモルタルが得られます。 高品質繊維の配合により、高い曲げ強度と脆性の改善、じん性の向上が図れます。