-
PDF 殿 現在エアーモルタルの標準配合といわれている配合は下記の ...
-3-4.新配合の提案 そこで、配合に用いる陶土の性状によってエアーモルタルの粘性・フロー 値が変化することに着目し、フロー値が大きく、しかもブリージングが生じ ない新しいエアーモルタル配合を検討した。新しいエアーモルタルで用いるクレーサンドは、裏込注入工で一般的に用
-
注入モルタルの標準配合 - Asahi Kasei
注入モルタルの標準配合 セメント・砂重量比C:S 水・セメント 重量比W/C(%) セメント単位量 C(kg/m 3 ) フロー値 Pロートによる(秒) 備 考 1:2 55~65 600以上 18土3 混和剤 AE剤・減水剤 【参考配合例】 セメント・砂重量比C:S W/C 3 ...
-
気泡コンクリート工事 エアモルタル・エアミルク|麻生フ ...
気泡コンクリートの材料は、セメント、細骨材、水及び起泡剤の材料から構成されています。スラリー(泥状物)状のモルタル(セメント・原料土・水を練り混ぜた物)に発泡させた気泡を混入し作られた材料をエアモルタルと呼び、 原料土を使用しない気泡コンクリートをエアミルクと言い ...
-
モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は?│ ...
モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は? 2019年5月31日 2019年5月31日 建材, 建物, 構造・建材・建具 セメントと砂を配合し、水で練り上げて作るモルタルですが、その強度はどれくらいなのでしょうか? ...
-
エアモルタルの強度基準について | JSCE.jp for Engineers
既設のHP管をエアモルタルで充填しようと考えています。 エアモルタルの強度基準などはあるのでしょうか。 施主様に基準などの提示を求められたのですがはっきりした基準が分かりません。 管はφ1000、GL-3000くらいの場所に ...
-
エアミルク・エアモルタル
エアミルク・エアモルタル. 施工条件に応じ、5種類の製法よりお選びください. プレミックス工法. プレフォーム工法. モービルSAM-400型. (エアーモルタル用). AM-40型(エアーミルク用).
-
PDF エアモルタル・エアミルク充填工事 各種充填工事
各種充填工事 エアモルタル・エアミルク充填工事 エアミルク・エアモルタル充填工事は、セメントスラリーやモルタルと気泡を混合さ せて様々な用途の充填を行うものです。気泡と混ざり合ったセメントスラリーやモルタルは、非常に軽量でかつ体積収縮がな
-
PDF エアーモルタル用起泡剤
エアーモルタル用起泡剤 "ケ ミカルクリエーター" 〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷北109 サンコーネオゾール は、空気連行作用の強い特殊陰イオン界面活性剤を各種配合し、豊かで微細な泡立ちと優れた気泡安定性ならびに流動性をあわせもったセメントミルクおよびモルタル用起泡剤です。
-
エアミルク・エアモルタル詳細|北陸エースコン株式会社
エアミルク・エアモルタル 気泡の上手な活用が発想の原点です。 近年、軽量性・流動性に優れたエアミルク・エアモルタルの特性が認められて種々の研究が行われており、その用途が徐々に拡がってきています。軟弱地盤上の沈下低減や地すべり地山での荷重軽減、あるいは構造物への土圧 ...
-
エアモルタルの品質確認管理方法
本発明のエアモルタルの品質確認管理方法によれば、混練時間の長さの変化に伴うエアモルタルの流動性の変化を確認して、エアモルタルの品質をさらに精度良く管理することができる。. 【図面の簡単な説明】. 【0012】. 【図1】本発明の好ましい一実施 ...
-
PDF 殿 現在エアーモルタルの標準配合といわれている配合は下記の ...
-3-4.新配合の提案 そこで、配合に用いる陶土の性状によってエアーモルタルの粘性・フロー 値が変化することに着目し、フロー値が大きく、しかもブリージングが生じ ない新しいエアーモルタル配合を検討した。新しいエアーモルタルで用いるクレーサンドは、裏込注入工で一般的に用
-
注入モルタルの標準配合 - Asahi Kasei
注入モルタルの標準配合 セメント・砂重量比C:S 水・セメント 重量比W/C(%) セメント単位量 C(kg/m 3 ) フロー値 Pロートによる(秒) 備 考 1:2 55~65 600以上 18土3 混和剤 AE剤・減水剤 【参考配合例】 セメント・砂重量比C:S W/C 3 ...
-
気泡コンクリート工事 エアモルタル・エアミルク|麻生フ ...
気泡コンクリートの材料は、セメント、細骨材、水及び起泡剤の材料から構成されています。スラリー(泥状物)状のモルタル(セメント・原料土・水を練り混ぜた物)に発泡させた気泡を混入し作られた材料をエアモルタルと呼び、 原料土を使用しない気泡コンクリートをエアミルクと言い ...
-
モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は?│ ...
モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は? 2019年5月31日 2019年5月31日 建材, 建物, 構造・建材・建具 セメントと砂を配合し、水で練り上げて作るモルタルですが、その強度はどれくらいなのでしょうか? ...
-
エアモルタルの強度基準について | JSCE.jp for Engineers
既設のHP管をエアモルタルで充填しようと考えています。 エアモルタルの強度基準などはあるのでしょうか。 施主様に基準などの提示を求められたのですがはっきりした基準が分かりません。 管はφ1000、GL-3000くらいの場所に ...
-
エアミルク・エアモルタル
エアミルク・エアモルタル. 施工条件に応じ、5種類の製法よりお選びください. プレミックス工法. プレフォーム工法. モービルSAM-400型. (エアーモルタル用). AM-40型(エアーミルク用).
-
PDF エアモルタル・エアミルク充填工事 各種充填工事
各種充填工事 エアモルタル・エアミルク充填工事 エアミルク・エアモルタル充填工事は、セメントスラリーやモルタルと気泡を混合さ せて様々な用途の充填を行うものです。気泡と混ざり合ったセメントスラリーやモルタルは、非常に軽量でかつ体積収縮がな
-
PDF エアーモルタル用起泡剤
エアーモルタル用起泡剤 "ケ ミカルクリエーター" 〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷北109 サンコーネオゾール は、空気連行作用の強い特殊陰イオン界面活性剤を各種配合し、豊かで微細な泡立ちと優れた気泡安定性ならびに流動性をあわせもったセメントミルクおよびモルタル用起泡剤です。
-
エアミルク・エアモルタル詳細|北陸エースコン株式会社
エアミルク・エアモルタル 気泡の上手な活用が発想の原点です。 近年、軽量性・流動性に優れたエアミルク・エアモルタルの特性が認められて種々の研究が行われており、その用途が徐々に拡がってきています。軟弱地盤上の沈下低減や地すべり地山での荷重軽減、あるいは構造物への土圧 ...
-
エアモルタルの品質確認管理方法
本発明のエアモルタルの品質確認管理方法によれば、混練時間の長さの変化に伴うエアモルタルの流動性の変化を確認して、エアモルタルの品質をさらに精度良く管理することができる。. 【図面の簡単な説明】. 【0012】. 【図1】本発明の好ましい一実施 ...
-
エアミルク・エアモルタル|北陸エースコン株式会社
エアミルク・エアモルタルの施工概要 水、セメント、砂を混ぜて作られるモルタル・スラリーと、起泡剤(アクアタフHD®)に希釈水を混ぜ圧縮された空気を入れてできあがる気泡を混合し出来上がるエアミルク・エアモルタルをポンプで施工する場所に入れます。
-
基礎工事の深礎工にしようするエアーモルタルの配合について ...
基礎工事の深礎工にしようするエアーモルタルの配合について教えてください。強度はどのような基準で決っていますか?又、配合の基準も教えてください。 北海道からです。エアーモルタルそのものは、充填を目的に使...
-
PDF 第4章 施工
吹付モルタルの配合例を表-4.1に示す。本工法では、「国土交通省 共通仕様書」を参考に水セメ ント比55%の条件で配合を設計するものとする。 表-4.1 吹付モルタルの配合例 1)水セメント比を60%以下を標準とする。
-
PDF 第5 章 裏込注入工法
第5 章 裏込注入工法 5-3 (a)セメントベントナイトは単位体積重量が大きく、覆工への負荷が大きくなるため、トンネ ルの裏込注入材としては難点がある。 (b)エアモルタル、エアミルクはモルタルやセメントミルクに起泡剤によって生成されたエア
-
エアモルタル・エアミルクとは - 有限会社 成登建設|エア ...
有限会社 成登建設は、エアモルタル・エアミルクを使用した新しい土木施工の可能性をご提案致します。エアモルタル・エアミルクとは エアモルタル・エアミルク-【工事実績】 土木工事-【工事履歴】 会社概要 ISO/品質、環境 安全活動 交通案内 お問い合わせ 成登からのお知らせ 完成工事 ...
-
土木工事特記仕様書
土木工事特記仕様書. 第1編 共通編. 第3章 一般施工. 第2節 適用すべき諸基準. 「共仕」に示す諸基準に下記基準類を追加する。. 建設省車両用防護柵標準仕様について (平成11年2月). 日本道路協会車両用防護柵標準仕様・同解説 (平成11年3月). 第3節 共通 ...
-
エースサンド協会|カタログダウンロード
エースサンド工法、エアミルク・エアモルタルのカタログをダウンロードできます。水と気泡によって現地で発生土を流動化処理する「エースサンド工法」。軽量性・流動性に優れ、残置廃止管充填から軽量盛土(FCB工法)まで幅広く採用されているエアミルク・エアモルタル。
-
PDF 確実な充填工事
セルクリート工法 エアモルタル エ ア ミ ル ク 材料分離抵抗性、収縮性に関して、在来工法との比較実験を行った結果を以下に示します。 滞留水で満たした塩ビ管にセルクリート工法、エアモルタル、エアミルクを注入し、それぞれの硬化
-
PDF 土木工事共通仕様書 関係基準
関係基準 無収縮モルタル施工指針 平成 29 年 4 月 阪神高速道路株式会社 2017.04.01 目 次 第1節 適用範囲 ... 拌しながら既配合の無収縮モルタル材料を投入しモルタルが均一に なるように2分間以上練りまぜるものとする。(5) 練り まぜ ...
-
PDF 品質管理基準及び規格値
品質管理基準及び規格値 試験成 績表等 による 確認 試験項目 試験方法 試験基準規格値 摘 要 試 験 区 分 種 別 工 種 材 料 そ の 他 練混ぜ水の水質試 験 回収水の場合: JIS A 5308附属書C 塩化物イオン量:200ppm以下 セメント ...
-
PDF 品質管理基準及び規格値
品質管理基準-1 ロニッケルスラグ細骨材、銅スラグ細 品質管理基準及び規格値 工 種 種 別 試験成 試験 区分 試験項目 試験方法 規 格 値 試験基準 摘 要 績 表等によ る確認 1 セメント・コンクリート(転圧コンクリート・コンクリートダム・覆工コンクリート・吹付けコンクリートを除く)
-
エアモルタル及びエアミルクの試験方法 / 試験法313 | 測定キューブ
エアモルタル及びエアミルクの試験方法 / 試験法313. モルタル供試体成形用型枠[KC-14]. その他器具は「セメントの物理試験方法」を参照下さい. 詳細を見る→.
-
PDF 土木工事標準積算基準書 平成25年度 広島県 第iv編 道路 第 5 ...
土木工事標準積算基準書 平成25年度 広島県 第IV編 道路 第 5 章 トンネル工 3)トンネル裏込め注入工 -792 ... 注入材がエアモルタルの場合の配合例を表2.1,及び注入材が可塑性エアモルタルの場合の配合例を表 2.2に示す。 ...
-
廃止管充填等 | エースコン工業株式会社
エアミルク・エアモルタル 廃止管充填等 汎用性が高く、省資源化と施工性・充填性に優れています。 再掘削ができる低強度で流動性が良いことから、上下水道などの残置廃止管の充填に古くから使用されています。 これは、セメント ...
-
モルタルの配合と作り方手順6つ|作る際の注意点や配合に ...
モルタルの配合や準備する材料、道具について説明しましたが、ここではモルタルを作る際の注意点を6つ挙げてポイントを解説します。 放っておけばすぐに固まってしまうモルタルは、作り過ぎても無駄になり水の量を間違えても使えないモルタルになるので注意が必要です。
-
PDF Aerated Mortar - ASO FOAM
Created Date 7/16/2021 4:16:17 PM
-
取扱い商品 - 起泡剤 |立花マテリアル
立花マテリアルは、土木資材だけでなく、建築材料、化成品、計測機器、さらに各種プラントサイロの供給まで、土木工事関連をトータルで多彩に展開する商社とメーカーの機能を併せ持つ提案型企業です。
-
エアーモルタル工法 | 地盤改良技術 | 技術紹介 | Obcc ...
エアーモルタル工法は、セメント、骨材、水で練られたモルタルと、空気(気泡)をミキシングしたもので、軽量で流動性に優れており空洞充填に適した充填材です。地下構造物の空洞充填 地下構造物背面の空洞充填 不要な埋設管の内部充填
-
PDF 殿 現在エアーモルタルの標準配合といわれている配合は下記の ...
-3-4.新配合の提案 そこで、配合に用いる陶土の性状によってエアーモルタルの粘性・フロー 値が変化することに着目し、フロー値が大きく、しかもブリージングが生じ ない新しいエアーモルタル配合を検討した。新しいエアーモルタルで用いるクレーサンドは、裏込注入工で一般的に用
-
注入モルタルの標準配合 - Asahi Kasei
注入モルタルの標準配合 セメント・砂重量比C:S 水・セメント 重量比W/C(%) セメント単位量 C(kg/m 3 ) フロー値 Pロートによる(秒) 備 考 1:2 55~65 600以上 18土3 混和剤 AE剤・減水剤 【参考配合例】 セメント・砂重量比C:S W/C 3 ...
-
気泡コンクリート工事 エアモルタル・エアミルク|麻生フ ...
気泡コンクリートの材料は、セメント、細骨材、水及び起泡剤の材料から構成されています。スラリー(泥状物)状のモルタル(セメント・原料土・水を練り混ぜた物)に発泡させた気泡を混入し作られた材料をエアモルタルと呼び、 原料土を使用しない気泡コンクリートをエアミルクと言い ...
-
モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は?│ ...
モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は? 2019年5月31日 2019年5月31日 建材, 建物, 構造・建材・建具 セメントと砂を配合し、水で練り上げて作るモルタルですが、その強度はどれくらいなのでしょうか? ...
-
エアモルタルの強度基準について | JSCE.jp for Engineers
既設のHP管をエアモルタルで充填しようと考えています。 エアモルタルの強度基準などはあるのでしょうか。 施主様に基準などの提示を求められたのですがはっきりした基準が分かりません。 管はφ1000、GL-3000くらいの場所に ...
-
エアミルク・エアモルタル
エアミルク・エアモルタル. 施工条件に応じ、5種類の製法よりお選びください. プレミックス工法. プレフォーム工法. モービルSAM-400型. (エアーモルタル用). AM-40型(エアーミルク用).
-
PDF エアモルタル・エアミルク充填工事 各種充填工事
各種充填工事 エアモルタル・エアミルク充填工事 エアミルク・エアモルタル充填工事は、セメントスラリーやモルタルと気泡を混合さ せて様々な用途の充填を行うものです。気泡と混ざり合ったセメントスラリーやモルタルは、非常に軽量でかつ体積収縮がな
-
PDF エアーモルタル用起泡剤
エアーモルタル用起泡剤 "ケ ミカルクリエーター" 〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷北109 サンコーネオゾール は、空気連行作用の強い特殊陰イオン界面活性剤を各種配合し、豊かで微細な泡立ちと優れた気泡安定性ならびに流動性をあわせもったセメントミルクおよびモルタル用起泡剤です。
-
エアミルク・エアモルタル詳細|北陸エースコン株式会社
エアミルク・エアモルタル 気泡の上手な活用が発想の原点です。 近年、軽量性・流動性に優れたエアミルク・エアモルタルの特性が認められて種々の研究が行われており、その用途が徐々に拡がってきています。軟弱地盤上の沈下低減や地すべり地山での荷重軽減、あるいは構造物への土圧 ...
-
エアモルタルの品質確認管理方法
本発明のエアモルタルの品質確認管理方法によれば、混練時間の長さの変化に伴うエアモルタルの流動性の変化を確認して、エアモルタルの品質をさらに精度良く管理することができる。. 【図面の簡単な説明】. 【0012】. 【図1】本発明の好ましい一実施 ...
-
エアミルク・エアモルタル|北陸エースコン株式会社
エアミルク・エアモルタルの施工概要 水、セメント、砂を混ぜて作られるモルタル・スラリーと、起泡剤(アクアタフHD®)に希釈水を混ぜ圧縮された空気を入れてできあがる気泡を混合し出来上がるエアミルク・エアモルタルをポンプで施工する場所に入れます。
-
基礎工事の深礎工にしようするエアーモルタルの配合について ...
基礎工事の深礎工にしようするエアーモルタルの配合について教えてください。強度はどのような基準で決っていますか?又、配合の基準も教えてください。 北海道からです。エアーモルタルそのものは、充填を目的に使...
-
PDF 第4章 施工
吹付モルタルの配合例を表-4.1に示す。本工法では、「国土交通省 共通仕様書」を参考に水セメ ント比55%の条件で配合を設計するものとする。 表-4.1 吹付モルタルの配合例 1)水セメント比を60%以下を標準とする。
-
PDF 第5 章 裏込注入工法
第5 章 裏込注入工法 5-3 (a)セメントベントナイトは単位体積重量が大きく、覆工への負荷が大きくなるため、トンネ ルの裏込注入材としては難点がある。 (b)エアモルタル、エアミルクはモルタルやセメントミルクに起泡剤によって生成されたエア
-
エアモルタル・エアミルクとは - 有限会社 成登建設|エア ...
有限会社 成登建設は、エアモルタル・エアミルクを使用した新しい土木施工の可能性をご提案致します。エアモルタル・エアミルクとは エアモルタル・エアミルク-【工事実績】 土木工事-【工事履歴】 会社概要 ISO/品質、環境 安全活動 交通案内 お問い合わせ 成登からのお知らせ 完成工事 ...
-
土木工事特記仕様書
土木工事特記仕様書. 第1編 共通編. 第3章 一般施工. 第2節 適用すべき諸基準. 「共仕」に示す諸基準に下記基準類を追加する。. 建設省車両用防護柵標準仕様について (平成11年2月). 日本道路協会車両用防護柵標準仕様・同解説 (平成11年3月). 第3節 共通 ...
-
エースサンド協会|カタログダウンロード
エースサンド工法、エアミルク・エアモルタルのカタログをダウンロードできます。水と気泡によって現地で発生土を流動化処理する「エースサンド工法」。軽量性・流動性に優れ、残置廃止管充填から軽量盛土(FCB工法)まで幅広く採用されているエアミルク・エアモルタル。
-
PDF 確実な充填工事
セルクリート工法 エアモルタル エ ア ミ ル ク 材料分離抵抗性、収縮性に関して、在来工法との比較実験を行った結果を以下に示します。 滞留水で満たした塩ビ管にセルクリート工法、エアモルタル、エアミルクを注入し、それぞれの硬化
-
PDF 土木工事共通仕様書 関係基準
関係基準 無収縮モルタル施工指針 平成 29 年 4 月 阪神高速道路株式会社 2017.04.01 目 次 第1節 適用範囲 ... 拌しながら既配合の無収縮モルタル材料を投入しモルタルが均一に なるように2分間以上練りまぜるものとする。(5) 練り まぜ ...
-
PDF 品質管理基準及び規格値
品質管理基準及び規格値 試験成 績表等 による 確認 試験項目 試験方法 試験基準規格値 摘 要 試 験 区 分 種 別 工 種 材 料 そ の 他 練混ぜ水の水質試 験 回収水の場合: JIS A 5308附属書C 塩化物イオン量:200ppm以下 セメント ...
-
PDF 品質管理基準及び規格値
品質管理基準-1 ロニッケルスラグ細骨材、銅スラグ細 品質管理基準及び規格値 工 種 種 別 試験成 試験 区分 試験項目 試験方法 規 格 値 試験基準 摘 要 績 表等によ る確認 1 セメント・コンクリート(転圧コンクリート・コンクリートダム・覆工コンクリート・吹付けコンクリートを除く)
-
エアモルタル及びエアミルクの試験方法 / 試験法313 | 測定キューブ
エアモルタル及びエアミルクの試験方法 / 試験法313. モルタル供試体成形用型枠[KC-14]. その他器具は「セメントの物理試験方法」を参照下さい. 詳細を見る→.
-
PDF 土木工事標準積算基準書 平成25年度 広島県 第iv編 道路 第 5 ...
土木工事標準積算基準書 平成25年度 広島県 第IV編 道路 第 5 章 トンネル工 3)トンネル裏込め注入工 -792 ... 注入材がエアモルタルの場合の配合例を表2.1,及び注入材が可塑性エアモルタルの場合の配合例を表 2.2に示す。 ...
-
廃止管充填等 | エースコン工業株式会社
エアミルク・エアモルタル 廃止管充填等 汎用性が高く、省資源化と施工性・充填性に優れています。 再掘削ができる低強度で流動性が良いことから、上下水道などの残置廃止管の充填に古くから使用されています。 これは、セメント ...
-
モルタルの配合と作り方手順6つ|作る際の注意点や配合に ...
モルタルの配合や準備する材料、道具について説明しましたが、ここではモルタルを作る際の注意点を6つ挙げてポイントを解説します。 放っておけばすぐに固まってしまうモルタルは、作り過ぎても無駄になり水の量を間違えても使えないモルタルになるので注意が必要です。
-
PDF Aerated Mortar - ASO FOAM
Created Date 7/16/2021 4:16:17 PM
-
取扱い商品 - 起泡剤 |立花マテリアル
立花マテリアルは、土木資材だけでなく、建築材料、化成品、計測機器、さらに各種プラントサイロの供給まで、土木工事関連をトータルで多彩に展開する商社とメーカーの機能を併せ持つ提案型企業です。
-
エアーモルタル工法 | 地盤改良技術 | 技術紹介 | Obcc ...
エアーモルタル工法は、セメント、骨材、水で練られたモルタルと、空気(気泡)をミキシングしたもので、軽量で流動性に優れており空洞充填に適した充填材です。地下構造物の空洞充填 地下構造物背面の空洞充填 不要な埋設管の内部充填
-
モルタルの配合と作り方手順6つ|作る際の注意点や配合に ...
モルタルの配合や準備する材料、道具について説明しましたが、ここではモルタルを作る際の注意点を6つ挙げてポイントを解説します。 放っておけばすぐに固まってしまうモルタルは、作り過ぎても無駄になり水の量を間違えても使えないモルタルになるので注意が必要です。
-
PDF 気泡モルタル盛土の品質管理について - Jsce
気泡モルタル盛土は、「気泡モルタル盛土の設計・施工の手引き」(JR東日本、2002 年9 月)に基づいて設 計および現場の施工管理を行っている。その中で、気泡モルタルの品質管理についても規定されており、試験 項目、規定値 3 ...
-
エアーモルタル工法 | 地盤改良技術 | 技術紹介 | Obcc ...
エアーモルタル工法は、セメント、骨材、水で練られたモルタルと、空気(気泡)をミキシングしたもので、軽量で流動性に優れており空洞充填に適した充填材です。地下構造物の空洞充填 地下構造物背面の空洞充填 不要な埋設管の内部充填
-
コンクリート・モルタル配合計算
配合例を参考に比率を登録すれば、お好みの配合比で計算できます 砂利を0とすることでモルタルにも対応可能です セメント1袋(25kg)に対する配合比を設定してください セメント 川砂(20kg) 砂利(20kg) 水 仕上り 1 袋 袋 袋 L L 以下は市販 ...
-
PDF 論文 圧送性および充填性に優れた ガスパイプライン敷設工事用 ...
2.2 新中詰材の配合 新中詰材は,エアモルタル系の材料で,その使用 材料および配合を表2に示す。材料分離抵抗性を高めるため,ベースモルタル は,セメント,ベントナイト,水を基本構成とし た。ベントナイトは,優れた膨潤性を
-
エアミルク・エアモルタル説明
エアミルク・エアモルタル説明. 生コン工場で所定の配合設計に基づき混練し現場搬入した生モルタルと、. 独自の気泡発生装置により製造した気泡をスクリューミキサーで連続的に混練. することにより、短時間に安定したエアーモルタルを効率的に施工 ...
-
既設管と新設管との間になぜ充填材を入れるのですか? また ...
エアモルタル エアミルク セメントベントナイト モルタル 隙間が狭いため, 流動性の良い「エアモルタル」や「エアミルク」等の採用事例が多くなっています。 3. 充填材の注入における管理項目 鋼管と一時覆工の空隙を充填する際の ...
-
廃止管充填等 | エースコン工業株式会社
エアミルク・エアモルタル 廃止管充填等 汎用性が高く、省資源化と施工性・充填性に優れています。 再掘削ができる低強度で流動性が良いことから、上下水道などの残置廃止管の充填に古くから使用されています。 これは、セメント ...
-
取扱い商品 - 起泡剤 |立花マテリアル
立花マテリアルは、土木資材だけでなく、建築材料、化成品、計測機器、さらに各種プラントサイロの供給まで、土木工事関連をトータルで多彩に展開する商社とメーカーの機能を併せ持つ提案型企業です。
-
水道の設計で、既設管を充填処理を検討しています ...
水道の設計で、既設管を充填処理を検討しています。コンクリート充填で検討しているのですが、一度に何m充填処理が可能なのかわかりません。強度等に指定はありません。 廃止管は塩ビ管で口径はφ150です。土被...
-
エアミルク・エアモルタル Fcb工法 | エースコン工業株式会社
エアモルタル 現場混練方式 小規模エアミルク 残置廃止管充填等 FCB工法 (軽量盛土) 可塑性グラウト 主な特徴 ① 軽量で、硬化後は自立します。(単位体積重量0.5~1.5tf/m2) ③ 強度・重量の設計が自由にできます。(一軸圧縮強度 ...
-
エアモルタル・エアミルク等の各種充填工事 | 東江開発株式会社
エアモルタル・エアミルク. 気泡混合軽量土(エアモルタル・エアミルク)は、セメント・骨材(混和材)・水で練られたスラリー状の. モルタルと発泡させた気泡をミキシングして製造します。. 軽量性、流動性に優れ、セメント量や骨材量を変え配合を ...
-
1:3モルタル | JSCE.jp for Engineers
モルタル混合比1:3 セメント:530kg 砂:1.05m3 普通作業員:1.1人 モルタル混合比1:2 セメント:720kg 砂:0.95m3 普通作業員:1.3人 モルタル混合比1:1 セメント:1,100kg 砂:0.75m3 普通作業員:1.5人
-
エアモル-カタログ - 有限会社 成登建設|エアモルタル・エア ...
有限会社 成登建設は、エアモルタル・エアミルクを使用した新しい土木施工の可能性をご提案致します。 ログイン ログイン ログインID パスワード パスワード再発行 【エアモルタル・エアミルク】 とは! Powered by NetCommons2 ...
-
コンクリートの空気量とは?1分でわかる規格、単位、許容値 ...
コンクリートの配合には空気が必要です。空気は、コンクリートの練り混ぜ、作業性をよくします(ワーカビリティといいます)。また、凍結融解に効果があります。今回は、コンクリートの空気量の意味、規格、単位、許容値、空気量の計算式について説明します。
-
PDF 発泡ウレタンを活用した裏込注入について - ceri.go.jp
性エアモルタルが開口部から地山の外へ流出すること が懸念された。このため、S3のスパンにストッパー として流動性が低い発泡ウレタンを注入したのち、ト ンネル内の空洞に裏込め注入(可塑性エアモルタル) を行う計画とした。 図 5
-
PDF 第4章 鞘管工法 - maff.go.jp
4-1 第4章 鞘管工法 4.1 工法概要 鞘管工法は、更生対象管の形状寸法に合わせてあらかじめ製作した管を挿入する。既設管内に 内挿する管の種類から分類できる。 【解説】 (1)鞘管工法の概要 鞘管工法は、既設管内に強化プラスチック複合管(FRPM管)、ダクタイル鋳鉄管(DCI管)、
-
PDF 空洞・空隙充填工法 パフェグラウト⼯法 パフェグラウト工法
•エアを混ぜて軽量化した配合 •老朽化した構造物に作用する荷 3高強度配合 4エアモルタル配合 重が小さく 号(設計強度:24N/mm2) 号(設計強度:1.5N/mm2) •一般的な般的な ンクリ トコンクリート •基材にモルタル 構造物並みの一
-
PDF 施工手順図 Case-1 エアミルク充填施工手順(プレフォーム方式)
③ エアミルク 出口 ラインミキサー 充填口 ⑤ ⑥ 既設閉塞管渠 ①、オートプラント車にてスラリーを混練りする ②、出来上がったスラリーをモルタルポンプにて圧送する ③、発泡機で泡を製造し圧送する ④、ラインミキサーにて、②のスラリーと③の泡を混合させ充填口へ圧送する
-
空洞充填工法 | 技術情報 | 一般社団法人 充填技術協会
地下空洞の充填工法空洞の規模や深度により、次のような工法が使用されています。1.はぎ取りー埋め戻し工法はぎ取りによって現れた浅い空洞の埋め戻し 日進市折戸地区(1992) 深さ5m以内の浅い空洞や立坑を充填する場合に使用されます。
-
PDF 品質管理基準及び規格値 試験成績表等 試 験 項 目 試 験 方 法 ...
品質管理基準及び規格値 編 章 工種 種別 試験 区分 試 験 項 目 試 験 方 法 規 格 値 試 験 基 準 摘 要 試験成績表等 による確認 モルタルの圧縮強度試 験 JIS A 1108 設計図書による。 2回(午前
-
【エアミルク・エアモルタル】廃止管充填等 | エースコン工業 ...
『エアミルク・エアモルタル』は、再掘削ができる低強度で流動性が 良いことから、上下水道などの残置廃止管の充填に古くから使用されています。セメントミルク又は生モルタルの汎用材と気泡を混合することで、 ブリーディングが抑えられ、ブリーディングによる空隙が生じません。
-
コンクリートの空気量試験とは?Jis規格、許容値、方法を解説 ...
コンクリートの試験の中でも、空気量試験はとても頻度の高い試験です。ですが、空気量試験の方法には、いくつかのやり方があることはあまり知られていませんこの記事では、JIS規格にある3種類の空気量試験について、試験のやり方やポイントについて解説し
-
PDF 土木・建築用起泡剤
エアミルク エアモルタル 発泡機 圧縮空気 希釈水 エアモルタルポンプ ブレンダー フローリック FA100 使用材料 セメント(高炉セメントB種 密度3.05g/cm3) 砂(瀬戸産 密度2.58g/cm3) 起泡剤(フローリックFA100 密度1.00g3
-
PDF 第3章 構 築 工 第1.コンクリート工及びモルタル工 - Osaka
C1配合(高炉B) 18-8-20 (単位量274 ) 274kg (単位量806 ) 0.55m3 (単位量1011 ) 0.64m3 (7) モルタル練工 ア.モルタル材料及び歩掛 「平成25年度国土交通省土木工事標準積算基準書 Ⅱ-4-①コンクリート工
-
PDF 確実な充填工事
発泡モルタルを使用した従来からの注入充填工法としては、エアモルタル工法、エア ミルク工法がありますが、これらの工法と使用材料を比較すると下表のようになります。注入充填工法 使 用 材 料 和材)を配合することにより ...
-
PDF スーパーフロー工法(流動化充填材)の開発
配合②(C300) ( mm) エアミルク ( mm) 混練直後 502×495 190~200 単位(%) (1m3当り) 2.2 配合、設計圧縮強度 当スーパーフロー工法はセメントの配合を変えること で強度の調整が可能である。これは、充填する配管
-
PDF コンシステンシー試験・流動性試験
グラウト材として使用される無収縮モルタルやエアモルタル、エアミルクの品質管理項目に、注入時 の流動性を評価するためロートからの流下時間の確認があり、 NEXCO施工管理要領の橋梁用支承に 用いる無収縮モルタル、場所打ちぐい(人力掘削)の裏込めグラウトの基準試験・日常管理試験として
-
モルタル - Sugano Kenzai
モルタル 砂・セメント・水で、作ります 砂利・砕石は、入っていないので、薄い部材・補修用に用いられます! 種類は、セメントと砂の割合によって決められます。 1:2 モルタル セメント1に対して砂2の割合
-
モルタルの強度はどれくらい?素材の配合によって変化する ...
そんなモルタルの基本的な配合比率は、セメント1に対して砂が3です。配合を調整するとしたら、セメント1に対して砂を2~4となります。この場合、配合する砂の量は最大で4です。それ以上砂を混ぜてしまうと、モルタルではなくなってしまい
-
~特集~「軽量盛土工法」 - いさぼうネット
FCB工法概要 FCB工法は、硬化する前のセメント(またはモルタル)に微細な気泡を混入させたエアミルク(またはエアモルタル)を、打設・養生した「多孔質の軽量コンクリート」を盛土材として用いる軽量盛土工法です。 道路拡幅を行うためのFCB打設状況を下記(写真-1)に示します。
-
PDF 品質管理基準及び規格値
品質管理基準及び規格値 ØPÙP tÚÛ-)* A $ tÚÛ- 3 <89 ¡¢Ü ; : 6 7 ^8 > 6 7 !^8 ÝÌÞfdßv)* à á ! !: 6 ^8 > 6 ^8 qrbf â ã ! ã ! ?äPfHbå ...
-
PDF 品質管理基準及び規格値 - 北海道開発局
品質管理基準及び規格値 工 種 種 別 試験 区分 試 験 項 目 試験方法 規 格 値 試 験 基 準 摘 要 試験成績表等に よる確認 1.セメント・コンクリート (転圧コンクリート・コンクリートダム・覆工コンクリート・吹付けコンクリートを除く
-
空洞充填工事 | 地下防水工業株式会社
エアモルタルの水に弱いという弱点を補い、水に強いエアモルタルを採用した画期的な工法です。これにより今まで困難だった湧水箇所などでの施工が可能になりました。 空洞充填工・軽量盛土工事等 (エアミルク・エアモルタル ...
-
コンクリートの単位水量試験方法の種類 | コンクリート屋さん ...
コンクリートの強度・耐久性は、水セメント比(水とセメントの割合)に左右されます。そのため水の使用量は、コンクリートにとって重要なポイントです。コンクリートの単位水量試験とは、コンクリートが製造された際に使用された水の量を推定するために行う試
-
PDF 横浜市土木工事共通仕様書 - Yokohama
横浜市土木工事共通仕様書 昭和47年6月 制 定 昭和63年4月 全面改定 平成6年4月 一部改定 平成8年4月 一部改定 平成11年10月 ...
-
モルタル フロー値 基準
モルタル フロー値 基準. 2021年5月7日. 太平洋プレユーロックスs j14漏斗流下値 8±2秒 太平洋プレユーロックスm−sj14漏斗流下値 8±2秒 太平洋プレユーロックスuhsテーブルフロー値 280~360㎜ ※上記の値は20℃の社内試験室環境下での社内規格値となります。. 製 ...
-
PDF 技技 術 術術 資 資資 料 料
(令和2年6月改訂版) セルクリート工法研究会 技技 術 術術 資 資資 料 料 全国的に、インフラ整備後におけるライフラインは、老朽化が進み、維持管理 の時期になってきています。都市機能の高度化に伴い、上下水道、電力、ガス、通信等各種ライフライン設
-
標準価格表|札幌生コンクリート協同組合(公式ホームページ)
〒003-0001 北海道札幌市白石区東札幌1条4丁目6-10 TEL:011-832-5110 FAX:011-832-6492
-
可塑状グラウト・エアパック工法|株式会社エルジー
エアパックの可塑状固結理論 一般にエアモルタルは、セメント・骨材・起泡剤および水を主体として、エア(気泡群)を混合し、固体粒子(セメントおよび骨材)をグラウト中に分散させて材料分離の防止や流動性をもたせたグラウトです。
-
"エアモルタル" 【通販モノタロウ】
エアモルタルなどがお買得価格で購入できるモノタロウは取扱商品1800万点、3,500円以上のご注文で送料無料になる通販 ...
-
haigou.htm - TOYOBO
注入モルタル・コンクリート標準配合(kg/m 3) セメント C 水 W 細骨材 S 粗骨材 G 混和材 (G) 備考 注入モルタル 600 360 1200-フロー値 20±2秒 注入コンクリート 370 215 800 855 スランプ 22±2.5cm 骨材 25m/m以下
-
PDF h1 h4 cs5 ol
Title h1_h4_cs5_ol Created Date 2/6/2018 10:09:56 AM
-
エアモルタルとは | 施工管理技士のお仕事で良く使う建設用語辞典
大東建託初のハイブリッド建築は、水害対策に特化した「フェーズフリー」な賃貸住宅 水害時の「生活の継続可能性」を高めた賃貸住宅 大東建託株式会社は、3月11日から水害対策に特化した防災配慮型賃貸住宅として、ぼ・く・ラボ賃貸「niimo(ニーモ)」の販売を開始した。
-
エアミルクとは | 施工管理技士のお仕事で良く使う建設用語辞典
エアミルクとは、セメント、水、細骨材、起泡剤からなる気泡コンクリートのことであり、軽量土の代替として使われるものである。 砂を入れたものをエアモルタルと呼び、 砂を入れないものをエアミルクと呼ぶ。 エアミルクは、軽量なだけでなく、流動性・施工性・自立性などに優れ ...
-
PDF 設計内訳書
遮塩モルタル 塩分吸着剤配合モルタル kg 1,773 275 487,575 WYB00011 単- 32号 表面仕上げ材塗布工 下塗り、上塗り m2 18 105,100 1,891,800 WYB00013 単- 33号 表面仕上げ材(下塗り) 高分子系浸透性防水材 WYB00014 ...
-
PDF 8. 雑工事
モルタル注入管設置工 SGP50(A) m 1,305.6 =666.0+639.6 モルタル注入工 水路トンネル エアモルタル(新設トンネル) m3 79.9 配合 1:2 コンタクトグラウチング管設置 φ38.1mm m 644.4 コンタクトグラウチング工 式 1 既設木製支保工撤去 本 689
-
蓮井建設 | 蓮井建設株式会社・蓮井コンクリート株式会社
蓮井建設株式会社は、建設汚泥・中間処理・流動化処理土・地盤改良、蓮井コンクリート株式会社は、生コン・高強度コンクリート・大臣認定コンクリート・コンクリート診断、香川県高松市におけるゼロエミッションチャレンジ企業です。
-
PDF 生コンクリート価格スライド表
生コンクリート価格スライド表 令和3年4月1日改定 品質信頼のマーク 全国統一品質管理監査制度 監査合格 適 マーク取得工場 (旧)〒239-0807 横須賀市根岸町3丁目11番8号 グランドメゾン北久里浜1F (新)〒239-0807 ...
-
PDF 2 6 12
従来工法(可塑性エアモルタル工法):59,300円/m3 セットフォーム工法(40倍発泡):57,500円/m3 既設道路トンネル、水路トンネル等の裏込注入工事やコンクリート構造物の 空洞充填工事に適用可能。コンパクトな注入設備のため小
-
PDF 殿 現在エアーモルタルの標準配合といわれている配合は下記の ...
-3-4.新配合の提案 そこで、配合に用いる陶土の性状によってエアーモルタルの粘性・フロー 値が変化することに着目し、フロー値が大きく、しかもブリージングが生じ ない新しいエアーモルタル配合を検討した。新しいエアーモルタルで用いるクレーサンドは、裏込注入工で一般的に用
-
注入モルタルの標準配合 - Asahi Kasei
注入モルタルの標準配合 セメント・砂重量比C:S 水・セメント 重量比W/C(%) セメント単位量 C(kg/m 3 ) フロー値 Pロートによる(秒) 備 考 1:2 55~65 600以上 18土3 混和剤 AE剤・減水剤 【参考配合例】 セメント・砂重量比C:S W/C 3 ...
-
気泡コンクリート工事 エアモルタル・エアミルク|麻生フ ...
気泡コンクリートの材料は、セメント、細骨材、水及び起泡剤の材料から構成されています。スラリー(泥状物)状のモルタル(セメント・原料土・水を練り混ぜた物)に発泡させた気泡を混入し作られた材料をエアモルタルと呼び、 原料土を使用しない気泡コンクリートをエアミルクと言い ...
-
モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は?│ ...
モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は? 2019年5月31日 2019年5月31日 建材, 建物, 構造・建材・建具 セメントと砂を配合し、水で練り上げて作るモルタルですが、その強度はどれくらいなのでしょうか? ...
-
エアモルタルの強度基準について | JSCE.jp for Engineers
既設のHP管をエアモルタルで充填しようと考えています。 エアモルタルの強度基準などはあるのでしょうか。 施主様に基準などの提示を求められたのですがはっきりした基準が分かりません。 管はφ1000、GL-3000くらいの場所に ...
-
エアミルク・エアモルタル
エアミルク・エアモルタル. 施工条件に応じ、5種類の製法よりお選びください. プレミックス工法. プレフォーム工法. モービルSAM-400型. (エアーモルタル用). AM-40型(エアーミルク用).
-
PDF エアモルタル・エアミルク充填工事 各種充填工事
各種充填工事 エアモルタル・エアミルク充填工事 エアミルク・エアモルタル充填工事は、セメントスラリーやモルタルと気泡を混合さ せて様々な用途の充填を行うものです。気泡と混ざり合ったセメントスラリーやモルタルは、非常に軽量でかつ体積収縮がな
-
PDF エアーモルタル用起泡剤
エアーモルタル用起泡剤 "ケ ミカルクリエーター" 〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷北109 サンコーネオゾール は、空気連行作用の強い特殊陰イオン界面活性剤を各種配合し、豊かで微細な泡立ちと優れた気泡安定性ならびに流動性をあわせもったセメントミルクおよびモルタル用起泡剤です。
-
エアミルク・エアモルタル詳細|北陸エースコン株式会社
エアミルク・エアモルタル 気泡の上手な活用が発想の原点です。 近年、軽量性・流動性に優れたエアミルク・エアモルタルの特性が認められて種々の研究が行われており、その用途が徐々に拡がってきています。軟弱地盤上の沈下低減や地すべり地山での荷重軽減、あるいは構造物への土圧 ...
-
エアモルタルの品質確認管理方法
本発明のエアモルタルの品質確認管理方法によれば、混練時間の長さの変化に伴うエアモルタルの流動性の変化を確認して、エアモルタルの品質をさらに精度良く管理することができる。. 【図面の簡単な説明】. 【0012】. 【図1】本発明の好ましい一実施 ...
-
エアミルク・エアモルタル|北陸エースコン株式会社
エアミルク・エアモルタルの施工概要 水、セメント、砂を混ぜて作られるモルタル・スラリーと、起泡剤(アクアタフHD®)に希釈水を混ぜ圧縮された空気を入れてできあがる気泡を混合し出来上がるエアミルク・エアモルタルをポンプで施工する場所に入れます。
-
基礎工事の深礎工にしようするエアーモルタルの配合について ...
基礎工事の深礎工にしようするエアーモルタルの配合について教えてください。強度はどのような基準で決っていますか?又、配合の基準も教えてください。 北海道からです。エアーモルタルそのものは、充填を目的に使...
-
PDF 第4章 施工
吹付モルタルの配合例を表-4.1に示す。本工法では、「国土交通省 共通仕様書」を参考に水セメ ント比55%の条件で配合を設計するものとする。 表-4.1 吹付モルタルの配合例 1)水セメント比を60%以下を標準とする。
-
PDF 第5 章 裏込注入工法
第5 章 裏込注入工法 5-3 (a)セメントベントナイトは単位体積重量が大きく、覆工への負荷が大きくなるため、トンネ ルの裏込注入材としては難点がある。 (b)エアモルタル、エアミルクはモルタルやセメントミルクに起泡剤によって生成されたエア
-
エアモルタル・エアミルクとは - 有限会社 成登建設|エア ...
有限会社 成登建設は、エアモルタル・エアミルクを使用した新しい土木施工の可能性をご提案致します。エアモルタル・エアミルクとは エアモルタル・エアミルク-【工事実績】 土木工事-【工事履歴】 会社概要 ISO/品質、環境 安全活動 交通案内 お問い合わせ 成登からのお知らせ 完成工事 ...
-
土木工事特記仕様書
土木工事特記仕様書. 第1編 共通編. 第3章 一般施工. 第2節 適用すべき諸基準. 「共仕」に示す諸基準に下記基準類を追加する。. 建設省車両用防護柵標準仕様について (平成11年2月). 日本道路協会車両用防護柵標準仕様・同解説 (平成11年3月). 第3節 共通 ...
-
エースサンド協会|カタログダウンロード
エースサンド工法、エアミルク・エアモルタルのカタログをダウンロードできます。水と気泡によって現地で発生土を流動化処理する「エースサンド工法」。軽量性・流動性に優れ、残置廃止管充填から軽量盛土(FCB工法)まで幅広く採用されているエアミルク・エアモルタル。
-
PDF 確実な充填工事
セルクリート工法 エアモルタル エ ア ミ ル ク 材料分離抵抗性、収縮性に関して、在来工法との比較実験を行った結果を以下に示します。 滞留水で満たした塩ビ管にセルクリート工法、エアモルタル、エアミルクを注入し、それぞれの硬化
-
PDF 土木工事共通仕様書 関係基準
関係基準 無収縮モルタル施工指針 平成 29 年 4 月 阪神高速道路株式会社 2017.04.01 目 次 第1節 適用範囲 ... 拌しながら既配合の無収縮モルタル材料を投入しモルタルが均一に なるように2分間以上練りまぜるものとする。(5) 練り まぜ ...
-
PDF 品質管理基準及び規格値
品質管理基準及び規格値 試験成 績表等 による 確認 試験項目 試験方法 試験基準規格値 摘 要 試 験 区 分 種 別 工 種 材 料 そ の 他 練混ぜ水の水質試 験 回収水の場合: JIS A 5308附属書C 塩化物イオン量:200ppm以下 セメント ...
-
PDF 品質管理基準及び規格値
品質管理基準-1 ロニッケルスラグ細骨材、銅スラグ細 品質管理基準及び規格値 工 種 種 別 試験成 試験 区分 試験項目 試験方法 規 格 値 試験基準 摘 要 績 表等によ る確認 1 セメント・コンクリート(転圧コンクリート・コンクリートダム・覆工コンクリート・吹付けコンクリートを除く)
-
エアモルタル及びエアミルクの試験方法 / 試験法313 | 測定キューブ
エアモルタル及びエアミルクの試験方法 / 試験法313. モルタル供試体成形用型枠[KC-14]. その他器具は「セメントの物理試験方法」を参照下さい. 詳細を見る→.
-
PDF 土木工事標準積算基準書 平成25年度 広島県 第iv編 道路 第 5 ...
土木工事標準積算基準書 平成25年度 広島県 第IV編 道路 第 5 章 トンネル工 3)トンネル裏込め注入工 -792 ... 注入材がエアモルタルの場合の配合例を表2.1,及び注入材が可塑性エアモルタルの場合の配合例を表 2.2に示す。 ...
-
廃止管充填等 | エースコン工業株式会社
エアミルク・エアモルタル 廃止管充填等 汎用性が高く、省資源化と施工性・充填性に優れています。 再掘削ができる低強度で流動性が良いことから、上下水道などの残置廃止管の充填に古くから使用されています。 これは、セメント ...
-
モルタルの配合と作り方手順6つ|作る際の注意点や配合に ...
モルタルの配合や準備する材料、道具について説明しましたが、ここではモルタルを作る際の注意点を6つ挙げてポイントを解説します。 放っておけばすぐに固まってしまうモルタルは、作り過ぎても無駄になり水の量を間違えても使えないモルタルになるので注意が必要です。
-
PDF Aerated Mortar - ASO FOAM
Created Date 7/16/2021 4:16:17 PM
-
取扱い商品 - 起泡剤 |立花マテリアル
立花マテリアルは、土木資材だけでなく、建築材料、化成品、計測機器、さらに各種プラントサイロの供給まで、土木工事関連をトータルで多彩に展開する商社とメーカーの機能を併せ持つ提案型企業です。
-
エアーモルタル工法 | 地盤改良技術 | 技術紹介 | Obcc ...
エアーモルタル工法は、セメント、骨材、水で練られたモルタルと、空気(気泡)をミキシングしたもので、軽量で流動性に優れており空洞充填に適した充填材です。地下構造物の空洞充填 地下構造物背面の空洞充填 不要な埋設管の内部充填
-
モルタルの配合と作り方手順6つ|作る際の注意点や配合に ...
モルタルの配合や準備する材料、道具について説明しましたが、ここではモルタルを作る際の注意点を6つ挙げてポイントを解説します。 放っておけばすぐに固まってしまうモルタルは、作り過ぎても無駄になり水の量を間違えても使えないモルタルになるので注意が必要です。
-
PDF 気泡モルタル盛土の品質管理について - Jsce
気泡モルタル盛土は、「気泡モルタル盛土の設計・施工の手引き」(JR東日本、2002 年9 月)に基づいて設 計および現場の施工管理を行っている。その中で、気泡モルタルの品質管理についても規定されており、試験 項目、規定値 3 ...
-
エアーモルタル工法 | 地盤改良技術 | 技術紹介 | Obcc ...
エアーモルタル工法は、セメント、骨材、水で練られたモルタルと、空気(気泡)をミキシングしたもので、軽量で流動性に優れており空洞充填に適した充填材です。地下構造物の空洞充填 地下構造物背面の空洞充填 不要な埋設管の内部充填
-
コンクリート・モルタル配合計算
配合例を参考に比率を登録すれば、お好みの配合比で計算できます 砂利を0とすることでモルタルにも対応可能です セメント1袋(25kg)に対する配合比を設定してください セメント 川砂(20kg) 砂利(20kg) 水 仕上り 1 袋 袋 袋 L L 以下は市販 ...
-
PDF 論文 圧送性および充填性に優れた ガスパイプライン敷設工事用 ...
2.2 新中詰材の配合 新中詰材は,エアモルタル系の材料で,その使用 材料および配合を表2に示す。材料分離抵抗性を高めるため,ベースモルタル は,セメント,ベントナイト,水を基本構成とし た。ベントナイトは,優れた膨潤性を
-
エアミルク・エアモルタル説明
エアミルク・エアモルタル説明. 生コン工場で所定の配合設計に基づき混練し現場搬入した生モルタルと、. 独自の気泡発生装置により製造した気泡をスクリューミキサーで連続的に混練. することにより、短時間に安定したエアーモルタルを効率的に施工 ...
-
既設管と新設管との間になぜ充填材を入れるのですか? また ...
エアモルタル エアミルク セメントベントナイト モルタル 隙間が狭いため, 流動性の良い「エアモルタル」や「エアミルク」等の採用事例が多くなっています。 3. 充填材の注入における管理項目 鋼管と一時覆工の空隙を充填する際の ...
-
廃止管充填等 | エースコン工業株式会社
エアミルク・エアモルタル 廃止管充填等 汎用性が高く、省資源化と施工性・充填性に優れています。 再掘削ができる低強度で流動性が良いことから、上下水道などの残置廃止管の充填に古くから使用されています。 これは、セメント ...
-
取扱い商品 - 起泡剤 |立花マテリアル
立花マテリアルは、土木資材だけでなく、建築材料、化成品、計測機器、さらに各種プラントサイロの供給まで、土木工事関連をトータルで多彩に展開する商社とメーカーの機能を併せ持つ提案型企業です。
-
水道の設計で、既設管を充填処理を検討しています ...
水道の設計で、既設管を充填処理を検討しています。コンクリート充填で検討しているのですが、一度に何m充填処理が可能なのかわかりません。強度等に指定はありません。 廃止管は塩ビ管で口径はφ150です。土被...
-
エアミルク・エアモルタル Fcb工法 | エースコン工業株式会社
エアモルタル 現場混練方式 小規模エアミルク 残置廃止管充填等 FCB工法 (軽量盛土) 可塑性グラウト 主な特徴 ① 軽量で、硬化後は自立します。(単位体積重量0.5~1.5tf/m2) ③ 強度・重量の設計が自由にできます。(一軸圧縮強度 ...
-
エアモルタル・エアミルク等の各種充填工事 | 東江開発株式会社
エアモルタル・エアミルク. 気泡混合軽量土(エアモルタル・エアミルク)は、セメント・骨材(混和材)・水で練られたスラリー状の. モルタルと発泡させた気泡をミキシングして製造します。. 軽量性、流動性に優れ、セメント量や骨材量を変え配合を ...
-
1:3モルタル | JSCE.jp for Engineers
モルタル混合比1:3 セメント:530kg 砂:1.05m3 普通作業員:1.1人 モルタル混合比1:2 セメント:720kg 砂:0.95m3 普通作業員:1.3人 モルタル混合比1:1 セメント:1,100kg 砂:0.75m3 普通作業員:1.5人
-
エアモル-カタログ - 有限会社 成登建設|エアモルタル・エア ...
有限会社 成登建設は、エアモルタル・エアミルクを使用した新しい土木施工の可能性をご提案致します。 ログイン ログイン ログインID パスワード パスワード再発行 【エアモルタル・エアミルク】 とは! Powered by NetCommons2 ...
-
コンクリートの空気量とは?1分でわかる規格、単位、許容値 ...
コンクリートの配合には空気が必要です。空気は、コンクリートの練り混ぜ、作業性をよくします(ワーカビリティといいます)。また、凍結融解に効果があります。今回は、コンクリートの空気量の意味、規格、単位、許容値、空気量の計算式について説明します。
-
PDF 発泡ウレタンを活用した裏込注入について - ceri.go.jp
性エアモルタルが開口部から地山の外へ流出すること が懸念された。このため、S3のスパンにストッパー として流動性が低い発泡ウレタンを注入したのち、ト ンネル内の空洞に裏込め注入(可塑性エアモルタル) を行う計画とした。 図 5
-
PDF 第4章 鞘管工法 - maff.go.jp
4-1 第4章 鞘管工法 4.1 工法概要 鞘管工法は、更生対象管の形状寸法に合わせてあらかじめ製作した管を挿入する。既設管内に 内挿する管の種類から分類できる。 【解説】 (1)鞘管工法の概要 鞘管工法は、既設管内に強化プラスチック複合管(FRPM管)、ダクタイル鋳鉄管(DCI管)、
-
PDF 空洞・空隙充填工法 パフェグラウト⼯法 パフェグラウト工法
•エアを混ぜて軽量化した配合 •老朽化した構造物に作用する荷 3高強度配合 4エアモルタル配合 重が小さく 号(設計強度:24N/mm2) 号(設計強度:1.5N/mm2) •一般的な般的な ンクリ トコンクリート •基材にモルタル 構造物並みの一
-
PDF 施工手順図 Case-1 エアミルク充填施工手順(プレフォーム方式)
③ エアミルク 出口 ラインミキサー 充填口 ⑤ ⑥ 既設閉塞管渠 ①、オートプラント車にてスラリーを混練りする ②、出来上がったスラリーをモルタルポンプにて圧送する ③、発泡機で泡を製造し圧送する ④、ラインミキサーにて、②のスラリーと③の泡を混合させ充填口へ圧送する
-
空洞充填工法 | 技術情報 | 一般社団法人 充填技術協会
地下空洞の充填工法空洞の規模や深度により、次のような工法が使用されています。1.はぎ取りー埋め戻し工法はぎ取りによって現れた浅い空洞の埋め戻し 日進市折戸地区(1992) 深さ5m以内の浅い空洞や立坑を充填する場合に使用されます。
-
PDF 品質管理基準及び規格値 試験成績表等 試 験 項 目 試 験 方 法 ...
品質管理基準及び規格値 編 章 工種 種別 試験 区分 試 験 項 目 試 験 方 法 規 格 値 試 験 基 準 摘 要 試験成績表等 による確認 モルタルの圧縮強度試 験 JIS A 1108 設計図書による。 2回(午前
-
【エアミルク・エアモルタル】廃止管充填等 | エースコン工業 ...
『エアミルク・エアモルタル』は、再掘削ができる低強度で流動性が 良いことから、上下水道などの残置廃止管の充填に古くから使用されています。セメントミルク又は生モルタルの汎用材と気泡を混合することで、 ブリーディングが抑えられ、ブリーディングによる空隙が生じません。
-
コンクリートの空気量試験とは?Jis規格、許容値、方法を解説 ...
コンクリートの試験の中でも、空気量試験はとても頻度の高い試験です。ですが、空気量試験の方法には、いくつかのやり方があることはあまり知られていませんこの記事では、JIS規格にある3種類の空気量試験について、試験のやり方やポイントについて解説し
-
PDF 土木・建築用起泡剤
エアミルク エアモルタル 発泡機 圧縮空気 希釈水 エアモルタルポンプ ブレンダー フローリック FA100 使用材料 セメント(高炉セメントB種 密度3.05g/cm3) 砂(瀬戸産 密度2.58g/cm3) 起泡剤(フローリックFA100 密度1.00g3
-
PDF 第3章 構 築 工 第1.コンクリート工及びモルタル工 - Osaka
C1配合(高炉B) 18-8-20 (単位量274 ) 274kg (単位量806 ) 0.55m3 (単位量1011 ) 0.64m3 (7) モルタル練工 ア.モルタル材料及び歩掛 「平成25年度国土交通省土木工事標準積算基準書 Ⅱ-4-①コンクリート工
-
PDF 確実な充填工事
発泡モルタルを使用した従来からの注入充填工法としては、エアモルタル工法、エア ミルク工法がありますが、これらの工法と使用材料を比較すると下表のようになります。注入充填工法 使 用 材 料 和材)を配合することにより ...
-
PDF スーパーフロー工法(流動化充填材)の開発
配合②(C300) ( mm) エアミルク ( mm) 混練直後 502×495 190~200 単位(%) (1m3当り) 2.2 配合、設計圧縮強度 当スーパーフロー工法はセメントの配合を変えること で強度の調整が可能である。これは、充填する配管
-
PDF コンシステンシー試験・流動性試験
グラウト材として使用される無収縮モルタルやエアモルタル、エアミルクの品質管理項目に、注入時 の流動性を評価するためロートからの流下時間の確認があり、 NEXCO施工管理要領の橋梁用支承に 用いる無収縮モルタル、場所打ちぐい(人力掘削)の裏込めグラウトの基準試験・日常管理試験として
-
モルタル - Sugano Kenzai
モルタル 砂・セメント・水で、作ります 砂利・砕石は、入っていないので、薄い部材・補修用に用いられます! 種類は、セメントと砂の割合によって決められます。 1:2 モルタル セメント1に対して砂2の割合
-
モルタルの強度はどれくらい?素材の配合によって変化する ...
そんなモルタルの基本的な配合比率は、セメント1に対して砂が3です。配合を調整するとしたら、セメント1に対して砂を2~4となります。この場合、配合する砂の量は最大で4です。それ以上砂を混ぜてしまうと、モルタルではなくなってしまい
-
~特集~「軽量盛土工法」 - いさぼうネット
FCB工法概要 FCB工法は、硬化する前のセメント(またはモルタル)に微細な気泡を混入させたエアミルク(またはエアモルタル)を、打設・養生した「多孔質の軽量コンクリート」を盛土材として用いる軽量盛土工法です。 道路拡幅を行うためのFCB打設状況を下記(写真-1)に示します。
-
PDF 品質管理基準及び規格値
品質管理基準及び規格値 ØPÙP tÚÛ-)* A $ tÚÛ- 3 <89 ¡¢Ü ; : 6 7 ^8 > 6 7 !^8 ÝÌÞfdßv)* à á ! !: 6 ^8 > 6 ^8 qrbf â ã ! ã ! ?äPfHbå ...
-
PDF 品質管理基準及び規格値 - 北海道開発局
品質管理基準及び規格値 工 種 種 別 試験 区分 試 験 項 目 試験方法 規 格 値 試 験 基 準 摘 要 試験成績表等に よる確認 1.セメント・コンクリート (転圧コンクリート・コンクリートダム・覆工コンクリート・吹付けコンクリートを除く
-
空洞充填工事 | 地下防水工業株式会社
エアモルタルの水に弱いという弱点を補い、水に強いエアモルタルを採用した画期的な工法です。これにより今まで困難だった湧水箇所などでの施工が可能になりました。 空洞充填工・軽量盛土工事等 (エアミルク・エアモルタル ...
-
コンクリートの単位水量試験方法の種類 | コンクリート屋さん ...
コンクリートの強度・耐久性は、水セメント比(水とセメントの割合)に左右されます。そのため水の使用量は、コンクリートにとって重要なポイントです。コンクリートの単位水量試験とは、コンクリートが製造された際に使用された水の量を推定するために行う試
-
PDF 横浜市土木工事共通仕様書 - Yokohama
横浜市土木工事共通仕様書 昭和47年6月 制 定 昭和63年4月 全面改定 平成6年4月 一部改定 平成8年4月 一部改定 平成11年10月 ...
-
モルタル フロー値 基準
モルタル フロー値 基準. 2021年5月7日. 太平洋プレユーロックスs j14漏斗流下値 8±2秒 太平洋プレユーロックスm−sj14漏斗流下値 8±2秒 太平洋プレユーロックスuhsテーブルフロー値 280~360㎜ ※上記の値は20℃の社内試験室環境下での社内規格値となります。. 製 ...
-
PDF 技技 術 術術 資 資資 料 料
(令和2年6月改訂版) セルクリート工法研究会 技技 術 術術 資 資資 料 料 全国的に、インフラ整備後におけるライフラインは、老朽化が進み、維持管理 の時期になってきています。都市機能の高度化に伴い、上下水道、電力、ガス、通信等各種ライフライン設
-
標準価格表|札幌生コンクリート協同組合(公式ホームページ)
〒003-0001 北海道札幌市白石区東札幌1条4丁目6-10 TEL:011-832-5110 FAX:011-832-6492
-
可塑状グラウト・エアパック工法|株式会社エルジー
エアパックの可塑状固結理論 一般にエアモルタルは、セメント・骨材・起泡剤および水を主体として、エア(気泡群)を混合し、固体粒子(セメントおよび骨材)をグラウト中に分散させて材料分離の防止や流動性をもたせたグラウトです。
-
"エアモルタル" 【通販モノタロウ】
エアモルタルなどがお買得価格で購入できるモノタロウは取扱商品1800万点、3,500円以上のご注文で送料無料になる通販 ...
-
haigou.htm - TOYOBO
注入モルタル・コンクリート標準配合(kg/m 3) セメント C 水 W 細骨材 S 粗骨材 G 混和材 (G) 備考 注入モルタル 600 360 1200-フロー値 20±2秒 注入コンクリート 370 215 800 855 スランプ 22±2.5cm 骨材 25m/m以下
-
PDF h1 h4 cs5 ol
Title h1_h4_cs5_ol Created Date 2/6/2018 10:09:56 AM
-
エアモルタルとは | 施工管理技士のお仕事で良く使う建設用語辞典
大東建託初のハイブリッド建築は、水害対策に特化した「フェーズフリー」な賃貸住宅 水害時の「生活の継続可能性」を高めた賃貸住宅 大東建託株式会社は、3月11日から水害対策に特化した防災配慮型賃貸住宅として、ぼ・く・ラボ賃貸「niimo(ニーモ)」の販売を開始した。
-
エアミルクとは | 施工管理技士のお仕事で良く使う建設用語辞典
エアミルクとは、セメント、水、細骨材、起泡剤からなる気泡コンクリートのことであり、軽量土の代替として使われるものである。 砂を入れたものをエアモルタルと呼び、 砂を入れないものをエアミルクと呼ぶ。 エアミルクは、軽量なだけでなく、流動性・施工性・自立性などに優れ ...
-
PDF 設計内訳書
遮塩モルタル 塩分吸着剤配合モルタル kg 1,773 275 487,575 WYB00011 単- 32号 表面仕上げ材塗布工 下塗り、上塗り m2 18 105,100 1,891,800 WYB00013 単- 33号 表面仕上げ材(下塗り) 高分子系浸透性防水材 WYB00014 ...
-
PDF 8. 雑工事
モルタル注入管設置工 SGP50(A) m 1,305.6 =666.0+639.6 モルタル注入工 水路トンネル エアモルタル(新設トンネル) m3 79.9 配合 1:2 コンタクトグラウチング管設置 φ38.1mm m 644.4 コンタクトグラウチング工 式 1 既設木製支保工撤去 本 689
-
蓮井建設 | 蓮井建設株式会社・蓮井コンクリート株式会社
蓮井建設株式会社は、建設汚泥・中間処理・流動化処理土・地盤改良、蓮井コンクリート株式会社は、生コン・高強度コンクリート・大臣認定コンクリート・コンクリート診断、香川県高松市におけるゼロエミッションチャレンジ企業です。
-
PDF 生コンクリート価格スライド表
生コンクリート価格スライド表 令和3年4月1日改定 品質信頼のマーク 全国統一品質管理監査制度 監査合格 適 マーク取得工場 (旧)〒239-0807 横須賀市根岸町3丁目11番8号 グランドメゾン北久里浜1F (新)〒239-0807 ...
-
PDF 2 6 12
従来工法(可塑性エアモルタル工法):59,300円/m3 セットフォーム工法(40倍発泡):57,500円/m3 既設道路トンネル、水路トンネル等の裏込注入工事やコンクリート構造物の 空洞充填工事に適用可能。コンパクトな注入設備のため小
-
PDF 吹付けコンクリートに関する指針について - ceri.go.jp
吹付けコンクリートに関する指針について 耐寒材料チーム 1.はじめに 吹付けコンクリートとは、圧縮空気等によってノズ ルから施工面に吹き付けてつくられるコンクリートを いう。その長所としては、型枠が不要で急速施工が可
-
FCB工法とは|FCB研究会
FCB工法(気泡混合軽量土)は、軽量性、流動性、自立性など気泡混合軽量土「エアミルク(エアモルタル)」の優れた特徴を活かした軽量盛土工法です。軟弱地盤上や地すべり地の盛土、傾斜地拡幅盛土、構造物の背面盛土など、通常 ...
-
PDF 2019(平成31)年度土木工事標準歩掛 改定概要
2019(平成31)年度土木工事標準歩掛改定概要 1 (1)新規制定【1工種】 ①法面工(仮設用モルタル吹付工) (2)維持修繕に関する歩掛の改定(適用範囲の拡大)【3工種】 ①構造物補修工(ひび割れ補修工)[充てん ...
-
PDF 品質管理基準及び規格値 - mlit.go.jp
品質管理基準及び規格値 試験項目 種 別 試 験 区 分 工 種 試験方法 規格値 試験基準 摘 要 試験成 績表等 による 確認 計量設備の計量精 度 水:±1%以内 セメント:±1%以内 骨材 :±3%以内 混和材:±2%以内 (高炉スラグ ...
-
土木工事特記仕様書
土木工事特記仕様書. 第6編 道路編. 第6章 トンネル(NATM). 第1節 適用. 道路土工は、「特仕」第1編第4章第4節道路土工、仮設工は、「特仕」第1編第3章第10節仮設工の規定によるものとする。. 第3節 トンネル掘削工. 特仕6-3-2 掘削工. 1.. 請負者は、発破施工 ...
-
エアミルクやエアモルタルの充填度合いを調べることはでき ...
エアミルクやエアモルタルの充填度合いを調べることはできますか?|ジューテンダー CIFD-4についてのよくあるご質問のページです。測定には向きません。これらの材料はコンクリートの比重が軽いため、測定時に水とみなされてしまう可能性があり、ジューテンダーは一般的な土木建築や ...
-
PDF 土木工事共通特記仕様書
-5-1.土木工事共通特記仕様書(以下「共通特記仕様書」という。)は、東北地方整備局が 発注する河川工事、海岸工事、砂防工事、ダム工事、道路工事その他これに類する工事 (以下「工事」という。)に係る工事請負契約書(以下 ...
-
shiken
フ ロ ー 試験 日本道路公団規格「エアモルタル及びエアミルクの試験方法(JHS .A 3113-1992)」のコンシステンシー試験方法のシリンダー法に準ずる。内径80mm、高さ80mmの鋼製シリンダーを水平器等で平坦を確認し、辺長45cmの鉄製版上に置き、シリンダー上面まで埋戻し材を空隙がないように ...
-
株式会社エステック
エアミルク工法 (空洞充填・埋め戻し工). セメントミルクやモルタルミルクに気泡を混入し、軽量地盤材料を製造します。. 軽量性、流動性に富んだ材料です。. 発泡ガンによって生成された気泡. 硬化体断面の拡大写真、100~200ミクロンの気泡が均一に ...
-
配合についてご質問がありましたのでコチラでお答えさせて ...
モルタル吹付(1:4) セメント420kg 砂1680kg(1.24 ) という配合例の1.24という数字はどういう経緯で 出てきた数字でしょうか?当方はモルタル吹付の場合、何の疑問も持たずに (厚み)×(面積)×(モルタル1 当りのの
-
標準価格表
モルタル 軽量コンクリート 用途 配合 価格(円/m3) 普通セメント 価格(円/m3) 高炉セメントB種 ... 設計基準強度 スランプ(cm) 18~23 フロー(cm) 50 55 60 65 27 12 17,500 17,700 39 24,000 24,300 24,700 25,000 -15・18・21 42 ...
-
ベントナイトとは?1分でわかる意味、建築での使い方、成分 ...
ベントナイトとは、粘土の1つです。弱アルカリ性の粘土岩で、火山岩や流紋岩が変質したものです。実務では、ベントナイトで通じます。ベントナイトは、杭周辺の孔壁保護に使います。今回は、ベントナイトの意味、建築での使い方、成分、種類について説明します。
-
モルタルとは何か?基礎知識6つ|作るときのポイント5つを解説 ...
モルタルを作るときのポイント1つ目は「配合を間違えない」ということです。 モルタルは幅広い用途があるため、目的によって配合も少しずつ変わりますが、基本の配合はセメントが1に対して砂が3です。
-
PDF 3.コンクリート用化学混和剤 【ポイント】 下表のjis規格に ...
3.コンクリート用化学混和剤 【ポイント】 ・ JISに規定されている性能品質 ・ 化学混和剤の種類と特徴(特にAE剤、減水剤) 3.1 化学混和剤を用いたコンクリートの性能品質JIS規格 下表のJIS規格について、下記事項を十分理解すること。
-
PDF 平成19年7月 西日本高速道路株式会社
る適用すべき諸基準を含む。)、入札者に対する指示書、割掛対象表、質問回 答書及びこれらを補足する書類をいう。 (4) 「特記仕様書」とは、共通仕様書を補足し、工事の施工に関する明細又は特 別な事項を定める書類をいう。
-
- 製品紹介 - サンケイ建設株式会社
エアモルタル内のエアーは陰イオン及び陽イオン体であるスラリーを身にまとう為、非常に安定しており材料分離を起こしません。 「比重及び強度を用途に応じて設定」 配合を調整する事で比重0.4~1.3程度、圧縮強度を0.3~4.0N/mm2 ...
-
PDF 別表28 建設汚泥流動化処理土
エアモルタル及びエアミルクの試験方法(φ80mm、h80mmのシリン ダ使用) (JHS A313-1992 シリンダ法) ブリーディング率(材 料分離性) 土木学会基準「プレパックドの注入モルタルのブリーディング率試験方
-
モルタルについて解説! | Cmc
モルタルとコンクリートの違いについて一言で言ってしまうと、粗骨材(石)が入っているか入っていないかです。. コンクリートがセメント・水・細骨材・粗骨材を主原料とするのに対して、モルタルはセメント・水・細骨材で構成されます。. 性状は ...
-
PDF 地質関連情報Web 一般社団法人 全国地質調査業協会連合会
Created Date 11/25/2011 11:36:34 AM
-
グラウト工事 - shinsei-kaihatsu.jp
エアミルク・エアモルタル工法とは、セメントミルク(セメントと水)やモルタル(セメントと水と砂)に動物性たん白加水分解物を主成分とした起泡剤で形成した気泡を混入して、ポンプで圧送し注入する工法です。. 使用用途. 1.トンネル裏込注入. 2.地盤 ...
-
『気泡コンクリート工法』 総合カタログ | カタログ | 麻生フ ...
「気泡コンクリート(エアモルタル・エアミルク)」を用いた工法です。 当社では、通常の土では施工困難な現場での盛土が可能になる「軽量盛土工法」をはじめ、 「管路中詰工法」や、「空洞充填工法」など様々な現場ニーズに ...
-
PDF 確実な充填工事
が抱えていた問題点を解決した理想的な注入充填工法です。 不要管渠への確実な注入充填なら 『 セルクリート工法 』 にお任せください。 「セルクリート工法」 は、これまでの「エアミルク」「エアモルタル」
-
PDF 技術資料2:裏込め材物性値試験結果 - oo7.jp
なお、エアモルタルの試験では、JIS A 1216 『土の一軸圧縮試験』に基づき、 載荷を行った。また、エアモルタルの材令1日は強度不足のため、測定不能だった。3.配合 以下に試験に使用したモルタルの配合を示す。
-
コンクリート配合設計の基礎知識 - 擬石・ダクタルの三和 ...
種類 変更事項 配合ヘの影響 細骨材率 粗骨材の実積率を大きくする 骨材のすきまが小さくなりモルタル率が減り、同一スランプを得るための細骨材率が減る。 細骨材の粗粒率を大きなものに変える 細骨材が粗粒になるとスランプは大きくなるため、同等のワーカビリティを確保するためには ...
-
PDF 論文 新規特殊増粘剤を用いたエアーモルタルおよび可塑性注入 ...
エアーモルタルや可塑性注入材への適用を試み,特に,水が存在する環境下でのモルタルの挙動,硬化物性および可塑化検討などの基礎物性につ いて検討を行った。2. 実験概要 2.1 使用材料および配合条件 使用材料を表-1,代表
-
セブン産業株式会社
軽量性 エアミルク・エアモルタルは、セメント・砂・気泡の割合配合により強度や密度を自由にコントロールでき軽量化の調整が可能です。 単位体積重量(生比重) 500~1,300 / 耐圧縮性 一軸圧縮強さ 1N/mm² (qu28)(標準強度地山 ...
-
PDF Ⅱ章 施工と管理 Ⅱ章 施工と管理 - rincon.or.jp
Ⅱ章 施工と管理 Ⅱ章 施工と管理 Ⅱ-1 モルタル・ コンクリート吹付工の施工方法 モルタル・コンクリート吹付工の施工は、「林業土木工事仕様書」(表Ⅱ-1)の基準による。 Ⅱ-1-1施工準備 モルタル・コンクリート吹付工は、地山と十分密着させ一体化させなければならない。
-
- 施工事例 - サンケイ建設株式会社
製品名:エアモルタル 「共同ライン推進管内中詰め」 製品名:エアモルタル(低発熱タイプ) このページの先頭へ 廃止管、埋設部関連 「小口径廃止管内充填」 製品名:エアミルク、SGグラウト、発泡モルタル 「仮設埋設管管内 ...
-
第12回 1.橋梁下部工の深礎杭施工においての問題点に対する工夫
② 深礎杭の施工順序として、最初にライナープレート2段分(H=1.00m)の頭部固定コンクリートを施工するが、掘削の段階で湧水が確認された。頭部固定コンクリートは、ライナープレートから70cmの幅で打設する計画であったので、ライナープレートから30cm程度の位置に塩ビパイプ(φ100mm ...
-
無収縮モルタルって何?通常のモルタルとの違い、グラウト ...
皆さん「無収縮モルタル」ってご存知でしょうか? 通常のモルタルでなく、無収縮モルタル。 そのままの意味で解釈すると収縮しないモルタルということですね。 また無収縮モルタルは、大きくわけて「グラウト」と「パッ...
-
布製型枠:ファブリフォーム®(ベルテール®、特殊袋体 ...
1) モルタル・コンクリートの注入量には、布目より脱水する余剰水の量の他に作業上の割増し量を 4%含んでいます。(割増し量4%は「国土交通省土木工事標準積算基準書」建設物価調査会 平成25年度以前のコンクリート打設工法の無筋構造物、コンクリート使用量の補正係数に準じて
-
【エアモルタル】のおすすめ人気ランキング - モノタロウ
「エアモルタル」の販売特集です。MonotaROの取扱商品の中からエアモルタルに関連するおすすめ商品をピックアップしています。【61万点を当日出荷】【3,500円(税別)以上で配送料無料】モノタロウには、製造業、工事業、自動車整備 ...
-
PDF 設計内訳書
排出ガス対策型(第2次基準値) m2 1 622.6 622.6 2012. 3 2012. 3 1.000-00-00-2- 単-5号 路床(発生土) m3 1,400 183.2 ブルドーザ敷均し 路床 普通21t級 標準 無 排出ガス対策型(第1次基準値) タイヤローラ締固め(8-20t ) 路床 計 ...
-
技術基準類の改定について|NEXCO東日本
技術基準類の改定についてに関する情報はこちらをご確認ください。【NEXCO東日本オフィシャルサイト】NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社)は関東以北、長野、新潟から北海道までの高速道路を管理しています。
-
コンクリートの表面気泡はなぜできる?発生メカニズムを解説 | Cmc
砂利とモルタルそして水が上下に密度の違った階層作ってしまう事を分離といいます。分離すると余分な水が上部に浮き出します。これをブリーディングといいます。連行された空気は、その大きさは大体20-200μ程度と微細で、二重の強い膜で
-
PDF 品質管理基準及び規格値
<( G Ê7 pL v 7 < } L ) Ë ( + ) - !" 12 f ts ÍÉ ¼ ( k 563 OP XB G ® tÇ 3 Ç t 8 ¯ ®Ï ²C G {| 8 ¯²C¯² XB« PßCrý Î ( ÇL RS D ÐÑ 3 ò ÒÓ 3 RS D 3 ÔÕÉ ³ É &' Ö . &â 6 Ç r Ø Õ
-
PDF 空洞充填材 フィルコンライト ll Ain Oneプレミクス レベル低下 ...
配合 100 示方 280(28袋) 280 袋 1000 10(1袋) 10 約36 単位量(kg) (ℓ) 震災等の影響により発生した空洞には量,規模,点在状況等により様々なタイプがあります。そこで,従来工法であるエアモルタルと本材料を状況に応じて使い分ける
-
ファーストクリート工法(長距離・高揚程・高強度圧送吹付工法 ...
高流動モルタルを用いることで、長距離・高揚程の施工が可能です(高さ120m、配管延長500m)。1:3配合モルタルで単位セメント量が480kg/m 3 以上と多いので、リバウンドが少なく、均質で高強度な構造物を構築できます(設計基準強度σck24N/mm 2 )。
-
圧縮強度から鑑みるモルタルの特徴 | Hags (ハグス)
リノベーションを検討する際によく耳にするのが「モルタル」という言葉です。実際、モルタル床やモルタル壁、モルタル造形など、モルタルは建築材料として欠かせない存在です。最近人気の土間やコンクリート壁、少し高級感のある家の外壁やレンガの接着剤にもモルタルはよく使われます。
-
PDF フライアッシュ - mlit.go.jp
1)基準モルタル JIS A 6201 において、普通ポルトランドセメントを用いて作成したモルタル のこと。モルタルの配合は(普通ポルトランドセメント450g+標準砂1,350g +水225ml)である。 (※
-
PDF セメントベントナイト水を用いた既存杭撤去埋戻し事例 ...
U.D.C624.138.23 セメントベントナイト水を用いた既存杭撤去埋戻し事例 ―埋戻し材の注入・攪拌方法および埋戻し効果の考察― 張媛* 古垣内 靖* 川崎健二郎* 要約: 既存杭を撤去した後の埋戻し部の強度が原地盤に対して過大もしくは ...
-
PDF 気泡混合モルタルへの石炭灰の有効利用について - Jsce
気泡混合モルタルへの石炭灰の有効利用について 九州エス・ピーシー(株)正員 矢立 仁志 法政大学 学員 白岩 浩樹 法政大学 正員 竹内 則雄 法政大学 正員 草深 守人 1.はじめに 近年,資源や環境問題等の理由から建設発生土や石炭火力発電所から発生する石炭灰を土木材料(盛土材,
-
富士グラウトテクノ株式会社 Topics_index
法面保護 モルタル吹き付け 2002/10/11 パイプルーフ充填工事 2002/9/2 最近の深礎杭裏込めグラウト 2002/6/28 東京タワー 2002/5/18 エアーモルタルの配合(その1) 2002/4/4 耐震補強工事(建築)のグラウト工 2002/1/31
-
PDF この歩掛参考見積の募集は、木曽川右岸施設緊急改築事業で ...
歩掛参考見積募集要領 次のとおり歩掛参考見積を募集します。平成26年10月22日 独立行政法人水資源機構 木曽川用水総合管理所 所長 坂野 一平 1.目的 この歩掛参考見積の募集は、木曽川右岸施設緊急改築事業で予定している工事の
-
モルタル(充填・配合) - 企業10社の製品の一覧 - Ipros
モルタル(充填・配合)のメーカーや取扱い企業、製品情報をまとめています。イプロスは、ものづくり・都市まちづくり・医薬食品技術における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。
-
セメントの物理試験方法 / Jis R 5201 | 測定キューブ
セメントの物理試験方法 / JIS R 5201. 練混ぜ機(モルタルミキサー)[KC-8]. モルタル供試体成形用型枠[KC-14]. モルタル三連型枠用突き棒[KC-15]. ストレートエッジ[KC-16]. 圧縮強さ試験機(JIS B 7721 1等級相当). モルタル圧縮試験機(デジタル表示)[KC-17]. アムス ...
-
【機能性埋戻し材】流動性埋戻材|岡本興業株式会社 土壌 ...
エアモルタルと同等の性状で、札幌市水道局、北海道開発局の各仕様書に記載 されているエアモルタルと同等の配合の出荷に対応可能です。 共通特徴 製品性状:スラリー状 原 材 料:セメント、砂、リサイクル混合砂、水、発泡材 ...
-
PDF 論文 フレッシュモルタルの透水係数に関する実験的研究
実験因子は吸引圧および試料の基準厚さとし,実験水準は,それぞれ,30,40,50kPa,およ び10,15,20mmとした。3.2実験方法 (1)モルタルの使用材料および配合 モルタルの使用材料を に,配合を表-1 表- 2に示す。なお
-
PDF 品質管理基準及び規格値(案)
平成24年度 品質管理基準(案) 種 別 試 験 区 分 工 種 試験成 績表等 による 確認 試験項目 試験方法 規格値 試験基準 摘 要 ミキサの練混ぜ性 能試験 バッチミキサの場 合: JIS A 1119 JIS A 8603-1 JIS A 8603-2
-
PDF 殿 現在エアーモルタルの標準配合といわれている配合は下記の ...
-3-4.新配合の提案 そこで、配合に用いる陶土の性状によってエアーモルタルの粘性・フロー 値が変化することに着目し、フロー値が大きく、しかもブリージングが生じ ない新しいエアーモルタル配合を検討した。新しいエアーモルタルで用いるクレーサンドは、裏込注入工で一般的に用
-
注入モルタルの標準配合 - Asahi Kasei
注入モルタルの標準配合 セメント・砂重量比C:S 水・セメント 重量比W/C(%) セメント単位量 C(kg/m 3 ) フロー値 Pロートによる(秒) 備 考 1:2 55~65 600以上 18土3 混和剤 AE剤・減水剤 【参考配合例】 セメント・砂重量比C:S W/C 3 ...
-
気泡コンクリート工事 エアモルタル・エアミルク|麻生フ ...
気泡コンクリートの材料は、セメント、細骨材、水及び起泡剤の材料から構成されています。スラリー(泥状物)状のモルタル(セメント・原料土・水を練り混ぜた物)に発泡させた気泡を混入し作られた材料をエアモルタルと呼び、 原料土を使用しない気泡コンクリートをエアミルクと言い ...
-
モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は?│ ...
モルタルは配合によって強度が変わる!?その基準配合は? 2019年5月31日 2019年5月31日 建材, 建物, 構造・建材・建具 セメントと砂を配合し、水で練り上げて作るモルタルですが、その強度はどれくらいなのでしょうか? ...
-
エアモルタルの強度基準について | JSCE.jp for Engineers
既設のHP管をエアモルタルで充填しようと考えています。 エアモルタルの強度基準などはあるのでしょうか。 施主様に基準などの提示を求められたのですがはっきりした基準が分かりません。 管はφ1000、GL-3000くらいの場所に ...
-
エアミルク・エアモルタル
エアミルク・エアモルタル. 施工条件に応じ、5種類の製法よりお選びください. プレミックス工法. プレフォーム工法. モービルSAM-400型. (エアーモルタル用). AM-40型(エアーミルク用).
-
PDF エアモルタル・エアミルク充填工事 各種充填工事
各種充填工事 エアモルタル・エアミルク充填工事 エアミルク・エアモルタル充填工事は、セメントスラリーやモルタルと気泡を混合さ せて様々な用途の充填を行うものです。気泡と混ざり合ったセメントスラリーやモルタルは、非常に軽量でかつ体積収縮がな
-
PDF エアーモルタル用起泡剤
エアーモルタル用起泡剤 "ケ ミカルクリエーター" 〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷北109 サンコーネオゾール は、空気連行作用の強い特殊陰イオン界面活性剤を各種配合し、豊かで微細な泡立ちと優れた気泡安定性ならびに流動性をあわせもったセメントミルクおよびモルタル用起泡剤です。
-
エアミルク・エアモルタル詳細|北陸エースコン株式会社
エアミルク・エアモルタル 気泡の上手な活用が発想の原点です。 近年、軽量性・流動性に優れたエアミルク・エアモルタルの特性が認められて種々の研究が行われており、その用途が徐々に拡がってきています。軟弱地盤上の沈下低減や地すべり地山での荷重軽減、あるいは構造物への土圧 ...
-
エアモルタルの品質確認管理方法
本発明のエアモルタルの品質確認管理方法によれば、混練時間の長さの変化に伴うエアモルタルの流動性の変化を確認して、エアモルタルの品質をさらに精度良く管理することができる。. 【図面の簡単な説明】. 【0012】. 【図1】本発明の好ましい一実施 ...
-
エアミルク・エアモルタル|北陸エースコン株式会社
エアミルク・エアモルタルの施工概要 水、セメント、砂を混ぜて作られるモルタル・スラリーと、起泡剤(アクアタフHD®)に希釈水を混ぜ圧縮された空気を入れてできあがる気泡を混合し出来上がるエアミルク・エアモルタルをポンプで施工する場所に入れます。
-
基礎工事の深礎工にしようするエアーモルタルの配合について ...
基礎工事の深礎工にしようするエアーモルタルの配合について教えてください。強度はどのような基準で決っていますか?又、配合の基準も教えてください。 北海道からです。エアーモルタルそのものは、充填を目的に使...
-
PDF 第4章 施工
吹付モルタルの配合例を表-4.1に示す。本工法では、「国土交通省 共通仕様書」を参考に水セメ ント比55%の条件で配合を設計するものとする。 表-4.1 吹付モルタルの配合例 1)水セメント比を60%以下を標準とする。
-
PDF 第5 章 裏込注入工法
第5 章 裏込注入工法 5-3 (a)セメントベントナイトは単位体積重量が大きく、覆工への負荷が大きくなるため、トンネ ルの裏込注入材としては難点がある。 (b)エアモルタル、エアミルクはモルタルやセメントミルクに起泡剤によって生成されたエア
-
エアモルタル・エアミルクとは - 有限会社 成登建設|エア ...
有限会社 成登建設は、エアモルタル・エアミルクを使用した新しい土木施工の可能性をご提案致します。エアモルタル・エアミルクとは エアモルタル・エアミルク-【工事実績】 土木工事-【工事履歴】 会社概要 ISO/品質、環境 安全活動 交通案内 お問い合わせ 成登からのお知らせ 完成工事 ...
-
土木工事特記仕様書
土木工事特記仕様書. 第1編 共通編. 第3章 一般施工. 第2節 適用すべき諸基準. 「共仕」に示す諸基準に下記基準類を追加する。. 建設省車両用防護柵標準仕様について (平成11年2月). 日本道路協会車両用防護柵標準仕様・同解説 (平成11年3月). 第3節 共通 ...
-
エースサンド協会|カタログダウンロード
エースサンド工法、エアミルク・エアモルタルのカタログをダウンロードできます。水と気泡によって現地で発生土を流動化処理する「エースサンド工法」。軽量性・流動性に優れ、残置廃止管充填から軽量盛土(FCB工法)まで幅広く採用されているエアミルク・エアモルタル。
-
PDF 確実な充填工事
セルクリート工法 エアモルタル エ ア ミ ル ク 材料分離抵抗性、収縮性に関して、在来工法との比較実験を行った結果を以下に示します。 滞留水で満たした塩ビ管にセルクリート工法、エアモルタル、エアミルクを注入し、それぞれの硬化
-
PDF 土木工事共通仕様書 関係基準
関係基準 無収縮モルタル施工指針 平成 29 年 4 月 阪神高速道路株式会社 2017.04.01 目 次 第1節 適用範囲 ... 拌しながら既配合の無収縮モルタル材料を投入しモルタルが均一に なるように2分間以上練りまぜるものとする。(5) 練り まぜ ...
-
PDF 品質管理基準及び規格値
品質管理基準及び規格値 試験成 績表等 による 確認 試験項目 試験方法 試験基準規格値 摘 要 試 験 区 分 種 別 工 種 材 料 そ の 他 練混ぜ水の水質試 験 回収水の場合: JIS A 5308附属書C 塩化物イオン量:200ppm以下 セメント ...
-
PDF 品質管理基準及び規格値
品質管理基準-1 ロニッケルスラグ細骨材、銅スラグ細 品質管理基準及び規格値 工 種 種 別 試験成 試験 区分 試験項目 試験方法 規 格 値 試験基準 摘 要 績 表等によ る確認 1 セメント・コンクリート(転圧コンクリート・コンクリートダム・覆工コンクリート・吹付けコンクリートを除く)
-
エアモルタル及びエアミルクの試験方法 / 試験法313 | 測定キューブ
エアモルタル及びエアミルクの試験方法 / 試験法313. モルタル供試体成形用型枠[KC-14]. その他器具は「セメントの物理試験方法」を参照下さい. 詳細を見る→.
-
PDF 土木工事標準積算基準書 平成25年度 広島県 第iv編 道路 第 5 ...
土木工事標準積算基準書 平成25年度 広島県 第IV編 道路 第 5 章 トンネル工 3)トンネル裏込め注入工 -792 ... 注入材がエアモルタルの場合の配合例を表2.1,及び注入材が可塑性エアモルタルの場合の配合例を表 2.2に示す。 ...
-
廃止管充填等 | エースコン工業株式会社
エアミルク・エアモルタル 廃止管充填等 汎用性が高く、省資源化と施工性・充填性に優れています。 再掘削ができる低強度で流動性が良いことから、上下水道などの残置廃止管の充填に古くから使用されています。 これは、セメント ...
-
モルタルの配合と作り方手順6つ|作る際の注意点や配合に ...
モルタルの配合や準備する材料、道具について説明しましたが、ここではモルタルを作る際の注意点を6つ挙げてポイントを解説します。 放っておけばすぐに固まってしまうモルタルは、作り過ぎても無駄になり水の量を間違えても使えないモルタルになるので注意が必要です。
-
PDF Aerated Mortar - ASO FOAM
Created Date 7/16/2021 4:16:17 PM
-
取扱い商品 - 起泡剤 |立花マテリアル
立花マテリアルは、土木資材だけでなく、建築材料、化成品、計測機器、さらに各種プラントサイロの供給まで、土木工事関連をトータルで多彩に展開する商社とメーカーの機能を併せ持つ提案型企業です。
-
エアーモルタル工法 | 地盤改良技術 | 技術紹介 | Obcc ...
エアーモルタル工法は、セメント、骨材、水で練られたモルタルと、空気(気泡)をミキシングしたもので、軽量で流動性に優れており空洞充填に適した充填材です。地下構造物の空洞充填 地下構造物背面の空洞充填 不要な埋設管の内部充填
-
モルタルの配合と作り方手順6つ|作る際の注意点や配合に ...
モルタルの配合や準備する材料、道具について説明しましたが、ここではモルタルを作る際の注意点を6つ挙げてポイントを解説します。 放っておけばすぐに固まってしまうモルタルは、作り過ぎても無駄になり水の量を間違えても使えないモルタルになるので注意が必要です。
-
PDF 気泡モルタル盛土の品質管理について - Jsce
気泡モルタル盛土は、「気泡モルタル盛土の設計・施工の手引き」(JR東日本、2002 年9 月)に基づいて設 計および現場の施工管理を行っている。その中で、気泡モルタルの品質管理についても規定されており、試験 項目、規定値 3 ...
-
エアーモルタル工法 | 地盤改良技術 | 技術紹介 | Obcc ...
エアーモルタル工法は、セメント、骨材、水で練られたモルタルと、空気(気泡)をミキシングしたもので、軽量で流動性に優れており空洞充填に適した充填材です。地下構造物の空洞充填 地下構造物背面の空洞充填 不要な埋設管の内部充填
-
コンクリート・モルタル配合計算
配合例を参考に比率を登録すれば、お好みの配合比で計算できます 砂利を0とすることでモルタルにも対応可能です セメント1袋(25kg)に対する配合比を設定してください セメント 川砂(20kg) 砂利(20kg) 水 仕上り 1 袋 袋 袋 L L 以下は市販 ...
-
PDF 論文 圧送性および充填性に優れた ガスパイプライン敷設工事用 ...
2.2 新中詰材の配合 新中詰材は,エアモルタル系の材料で,その使用 材料および配合を表2に示す。材料分離抵抗性を高めるため,ベースモルタル は,セメント,ベントナイト,水を基本構成とし た。ベントナイトは,優れた膨潤性を
-
エアミルク・エアモルタル説明
エアミルク・エアモルタル説明. 生コン工場で所定の配合設計に基づき混練し現場搬入した生モルタルと、. 独自の気泡発生装置により製造した気泡をスクリューミキサーで連続的に混練. することにより、短時間に安定したエアーモルタルを効率的に施工 ...
-
既設管と新設管との間になぜ充填材を入れるのですか? また ...
エアモルタル エアミルク セメントベントナイト モルタル 隙間が狭いため, 流動性の良い「エアモルタル」や「エアミルク」等の採用事例が多くなっています。 3. 充填材の注入における管理項目 鋼管と一時覆工の空隙を充填する際の ...
-
廃止管充填等 | エースコン工業株式会社
エアミルク・エアモルタル 廃止管充填等 汎用性が高く、省資源化と施工性・充填性に優れています。 再掘削ができる低強度で流動性が良いことから、上下水道などの残置廃止管の充填に古くから使用されています。 これは、セメント ...
-
取扱い商品 - 起泡剤 |立花マテリアル
立花マテリアルは、土木資材だけでなく、建築材料、化成品、計測機器、さらに各種プラントサイロの供給まで、土木工事関連をトータルで多彩に展開する商社とメーカーの機能を併せ持つ提案型企業です。
-
水道の設計で、既設管を充填処理を検討しています ...
水道の設計で、既設管を充填処理を検討しています。コンクリート充填で検討しているのですが、一度に何m充填処理が可能なのかわかりません。強度等に指定はありません。 廃止管は塩ビ管で口径はφ150です。土被...
-
エアミルク・エアモルタル Fcb工法 | エースコン工業株式会社
エアモルタル 現場混練方式 小規模エアミルク 残置廃止管充填等 FCB工法 (軽量盛土) 可塑性グラウト 主な特徴 ① 軽量で、硬化後は自立します。(単位体積重量0.5~1.5tf/m2) ③ 強度・重量の設計が自由にできます。(一軸圧縮強度 ...
-
エアモルタル・エアミルク等の各種充填工事 | 東江開発株式会社
エアモルタル・エアミルク. 気泡混合軽量土(エアモルタル・エアミルク)は、セメント・骨材(混和材)・水で練られたスラリー状の. モルタルと発泡させた気泡をミキシングして製造します。. 軽量性、流動性に優れ、セメント量や骨材量を変え配合を ...
-
1:3モルタル | JSCE.jp for Engineers
モルタル混合比1:3 セメント:530kg 砂:1.05m3 普通作業員:1.1人 モルタル混合比1:2 セメント:720kg 砂:0.95m3 普通作業員:1.3人 モルタル混合比1:1 セメント:1,100kg 砂:0.75m3 普通作業員:1.5人
-
エアモル-カタログ - 有限会社 成登建設|エアモルタル・エア ...
有限会社 成登建設は、エアモルタル・エアミルクを使用した新しい土木施工の可能性をご提案致します。 ログイン ログイン ログインID パスワード パスワード再発行 【エアモルタル・エアミルク】 とは! Powered by NetCommons2 ...
-
コンクリートの空気量とは?1分でわかる規格、単位、許容値 ...
コンクリートの配合には空気が必要です。空気は、コンクリートの練り混ぜ、作業性をよくします(ワーカビリティといいます)。また、凍結融解に効果があります。今回は、コンクリートの空気量の意味、規格、単位、許容値、空気量の計算式について説明します。
-
PDF 発泡ウレタンを活用した裏込注入について - ceri.go.jp
性エアモルタルが開口部から地山の外へ流出すること が懸念された。このため、S3のスパンにストッパー として流動性が低い発泡ウレタンを注入したのち、ト ンネル内の空洞に裏込め注入(可塑性エアモルタル) を行う計画とした。 図 5
-
PDF 第4章 鞘管工法 - maff.go.jp
4-1 第4章 鞘管工法 4.1 工法概要 鞘管工法は、更生対象管の形状寸法に合わせてあらかじめ製作した管を挿入する。既設管内に 内挿する管の種類から分類できる。 【解説】 (1)鞘管工法の概要 鞘管工法は、既設管内に強化プラスチック複合管(FRPM管)、ダクタイル鋳鉄管(DCI管)、
-
PDF 空洞・空隙充填工法 パフェグラウト⼯法 パフェグラウト工法
•エアを混ぜて軽量化した配合 •老朽化した構造物に作用する荷 3高強度配合 4エアモルタル配合 重が小さく 号(設計強度:24N/mm2) 号(設計強度:1.5N/mm2) •一般的な般的な ンクリ トコンクリート •基材にモルタル 構造物並みの一
-
PDF 施工手順図 Case-1 エアミルク充填施工手順(プレフォーム方式)
③ エアミルク 出口 ラインミキサー 充填口 ⑤ ⑥ 既設閉塞管渠 ①、オートプラント車にてスラリーを混練りする ②、出来上がったスラリーをモルタルポンプにて圧送する ③、発泡機で泡を製造し圧送する ④、ラインミキサーにて、②のスラリーと③の泡を混合させ充填口へ圧送する
-
空洞充填工法 | 技術情報 | 一般社団法人 充填技術協会
地下空洞の充填工法空洞の規模や深度により、次のような工法が使用されています。1.はぎ取りー埋め戻し工法はぎ取りによって現れた浅い空洞の埋め戻し 日進市折戸地区(1992) 深さ5m以内の浅い空洞や立坑を充填する場合に使用されます。
-
PDF 品質管理基準及び規格値 試験成績表等 試 験 項 目 試 験 方 法 ...
品質管理基準及び規格値 編 章 工種 種別 試験 区分 試 験 項 目 試 験 方 法 規 格 値 試 験 基 準 摘 要 試験成績表等 による確認 モルタルの圧縮強度試 験 JIS A 1108 設計図書による。 2回(午前
-
【エアミルク・エアモルタル】廃止管充填等 | エースコン工業 ...
『エアミルク・エアモルタル』は、再掘削ができる低強度で流動性が 良いことから、上下水道などの残置廃止管の充填に古くから使用されています。セメントミルク又は生モルタルの汎用材と気泡を混合することで、 ブリーディングが抑えられ、ブリーディングによる空隙が生じません。
-
コンクリートの空気量試験とは?Jis規格、許容値、方法を解説 ...
コンクリートの試験の中でも、空気量試験はとても頻度の高い試験です。ですが、空気量試験の方法には、いくつかのやり方があることはあまり知られていませんこの記事では、JIS規格にある3種類の空気量試験について、試験のやり方やポイントについて解説し
-
PDF 土木・建築用起泡剤
エアミルク エアモルタル 発泡機 圧縮空気 希釈水 エアモルタルポンプ ブレンダー フローリック FA100 使用材料 セメント(高炉セメントB種 密度3.05g/cm3) 砂(瀬戸産 密度2.58g/cm3) 起泡剤(フローリックFA100 密度1.00g3
-
PDF 第3章 構 築 工 第1.コンクリート工及びモルタル工 - Osaka
C1配合(高炉B) 18-8-20 (単位量274 ) 274kg (単位量806 ) 0.55m3 (単位量1011 ) 0.64m3 (7) モルタル練工 ア.モルタル材料及び歩掛 「平成25年度国土交通省土木工事標準積算基準書 Ⅱ-4-①コンクリート工
-
PDF 確実な充填工事
発泡モルタルを使用した従来からの注入充填工法としては、エアモルタル工法、エア ミルク工法がありますが、これらの工法と使用材料を比較すると下表のようになります。注入充填工法 使 用 材 料 和材)を配合することにより ...
-
PDF スーパーフロー工法(流動化充填材)の開発
配合②(C300) ( mm) エアミルク ( mm) 混練直後 502×495 190~200 単位(%) (1m3当り) 2.2 配合、設計圧縮強度 当スーパーフロー工法はセメントの配合を変えること で強度の調整が可能である。これは、充填する配管
-
PDF コンシステンシー試験・流動性試験
グラウト材として使用される無収縮モルタルやエアモルタル、エアミルクの品質管理項目に、注入時 の流動性を評価するためロートからの流下時間の確認があり、 NEXCO施工管理要領の橋梁用支承に 用いる無収縮モルタル、場所打ちぐい(人力掘削)の裏込めグラウトの基準試験・日常管理試験として
-
モルタル - Sugano Kenzai
モルタル 砂・セメント・水で、作ります 砂利・砕石は、入っていないので、薄い部材・補修用に用いられます! 種類は、セメントと砂の割合によって決められます。 1:2 モルタル セメント1に対して砂2の割合
-
モルタルの強度はどれくらい?素材の配合によって変化する ...
そんなモルタルの基本的な配合比率は、セメント1に対して砂が3です。配合を調整するとしたら、セメント1に対して砂を2~4となります。この場合、配合する砂の量は最大で4です。それ以上砂を混ぜてしまうと、モルタルではなくなってしまい
-
~特集~「軽量盛土工法」 - いさぼうネット
FCB工法概要 FCB工法は、硬化する前のセメント(またはモルタル)に微細な気泡を混入させたエアミルク(またはエアモルタル)を、打設・養生した「多孔質の軽量コンクリート」を盛土材として用いる軽量盛土工法です。 道路拡幅を行うためのFCB打設状況を下記(写真-1)に示します。
-
PDF 品質管理基準及び規格値
品質管理基準及び規格値 ØPÙP tÚÛ-)* A $ tÚÛ- 3 <89 ¡¢Ü ; : 6 7 ^8 > 6 7 !^8 ÝÌÞfdßv)* à á ! !: 6 ^8 > 6 ^8 qrbf â ã ! ã ! ?äPfHbå ...
-
PDF 品質管理基準及び規格値 - 北海道開発局
品質管理基準及び規格値 工 種 種 別 試験 区分 試 験 項 目 試験方法 規 格 値 試 験 基 準 摘 要 試験成績表等に よる確認 1.セメント・コンクリート (転圧コンクリート・コンクリートダム・覆工コンクリート・吹付けコンクリートを除く
-
空洞充填工事 | 地下防水工業株式会社
エアモルタルの水に弱いという弱点を補い、水に強いエアモルタルを採用した画期的な工法です。これにより今まで困難だった湧水箇所などでの施工が可能になりました。 空洞充填工・軽量盛土工事等 (エアミルク・エアモルタル ...
-
コンクリートの単位水量試験方法の種類 | コンクリート屋さん ...
コンクリートの強度・耐久性は、水セメント比(水とセメントの割合)に左右されます。そのため水の使用量は、コンクリートにとって重要なポイントです。コンクリートの単位水量試験とは、コンクリートが製造された際に使用された水の量を推定するために行う試
-
PDF 横浜市土木工事共通仕様書 - Yokohama
横浜市土木工事共通仕様書 昭和47年6月 制 定 昭和63年4月 全面改定 平成6年4月 一部改定 平成8年4月 一部改定 平成11年10月 ...
-
モルタル フロー値 基準
モルタル フロー値 基準. 2021年5月7日. 太平洋プレユーロックスs j14漏斗流下値 8±2秒 太平洋プレユーロックスm−sj14漏斗流下値 8±2秒 太平洋プレユーロックスuhsテーブルフロー値 280~360㎜ ※上記の値は20℃の社内試験室環境下での社内規格値となります。. 製 ...
-
PDF 技技 術 術術 資 資資 料 料
(令和2年6月改訂版) セルクリート工法研究会 技技 術 術術 資 資資 料 料 全国的に、インフラ整備後におけるライフラインは、老朽化が進み、維持管理 の時期になってきています。都市機能の高度化に伴い、上下水道、電力、ガス、通信等各種ライフライン設
-
標準価格表|札幌生コンクリート協同組合(公式ホームページ)
〒003-0001 北海道札幌市白石区東札幌1条4丁目6-10 TEL:011-832-5110 FAX:011-832-6492
-
可塑状グラウト・エアパック工法|株式会社エルジー
エアパックの可塑状固結理論 一般にエアモルタルは、セメント・骨材・起泡剤および水を主体として、エア(気泡群)を混合し、固体粒子(セメントおよび骨材)をグラウト中に分散させて材料分離の防止や流動性をもたせたグラウトです。
-
"エアモルタル" 【通販モノタロウ】
エアモルタルなどがお買得価格で購入できるモノタロウは取扱商品1800万点、3,500円以上のご注文で送料無料になる通販 ...
-
haigou.htm - TOYOBO
注入モルタル・コンクリート標準配合(kg/m 3) セメント C 水 W 細骨材 S 粗骨材 G 混和材 (G) 備考 注入モルタル 600 360 1200-フロー値 20±2秒 注入コンクリート 370 215 800 855 スランプ 22±2.5cm 骨材 25m/m以下
-
PDF h1 h4 cs5 ol
Title h1_h4_cs5_ol Created Date 2/6/2018 10:09:56 AM
-
エアモルタルとは | 施工管理技士のお仕事で良く使う建設用語辞典
大東建託初のハイブリッド建築は、水害対策に特化した「フェーズフリー」な賃貸住宅 水害時の「生活の継続可能性」を高めた賃貸住宅 大東建託株式会社は、3月11日から水害対策に特化した防災配慮型賃貸住宅として、ぼ・く・ラボ賃貸「niimo(ニーモ)」の販売を開始した。
-
エアミルクとは | 施工管理技士のお仕事で良く使う建設用語辞典
エアミルクとは、セメント、水、細骨材、起泡剤からなる気泡コンクリートのことであり、軽量土の代替として使われるものである。 砂を入れたものをエアモルタルと呼び、 砂を入れないものをエアミルクと呼ぶ。 エアミルクは、軽量なだけでなく、流動性・施工性・自立性などに優れ ...
-
PDF 設計内訳書
遮塩モルタル 塩分吸着剤配合モルタル kg 1,773 275 487,575 WYB00011 単- 32号 表面仕上げ材塗布工 下塗り、上塗り m2 18 105,100 1,891,800 WYB00013 単- 33号 表面仕上げ材(下塗り) 高分子系浸透性防水材 WYB00014 ...
-
PDF 8. 雑工事
モルタル注入管設置工 SGP50(A) m 1,305.6 =666.0+639.6 モルタル注入工 水路トンネル エアモルタル(新設トンネル) m3 79.9 配合 1:2 コンタクトグラウチング管設置 φ38.1mm m 644.4 コンタクトグラウチング工 式 1 既設木製支保工撤去 本 689
-
蓮井建設 | 蓮井建設株式会社・蓮井コンクリート株式会社
蓮井建設株式会社は、建設汚泥・中間処理・流動化処理土・地盤改良、蓮井コンクリート株式会社は、生コン・高強度コンクリート・大臣認定コンクリート・コンクリート診断、香川県高松市におけるゼロエミッションチャレンジ企業です。
-
PDF 生コンクリート価格スライド表
生コンクリート価格スライド表 令和3年4月1日改定 品質信頼のマーク 全国統一品質管理監査制度 監査合格 適 マーク取得工場 (旧)〒239-0807 横須賀市根岸町3丁目11番8号 グランドメゾン北久里浜1F (新)〒239-0807 ...
-
PDF 2 6 12
従来工法(可塑性エアモルタル工法):59,300円/m3 セットフォーム工法(40倍発泡):57,500円/m3 既設道路トンネル、水路トンネル等の裏込注入工事やコンクリート構造物の 空洞充填工事に適用可能。コンパクトな注入設備のため小
-
PDF 吹付けコンクリートに関する指針について - ceri.go.jp
吹付けコンクリートに関する指針について 耐寒材料チーム 1.はじめに 吹付けコンクリートとは、圧縮空気等によってノズ ルから施工面に吹き付けてつくられるコンクリートを いう。その長所としては、型枠が不要で急速施工が可
-
FCB工法とは|FCB研究会
FCB工法(気泡混合軽量土)は、軽量性、流動性、自立性など気泡混合軽量土「エアミルク(エアモルタル)」の優れた特徴を活かした軽量盛土工法です。軟弱地盤上や地すべり地の盛土、傾斜地拡幅盛土、構造物の背面盛土など、通常 ...
-
PDF 2019(平成31)年度土木工事標準歩掛 改定概要
2019(平成31)年度土木工事標準歩掛改定概要 1 (1)新規制定【1工種】 ①法面工(仮設用モルタル吹付工) (2)維持修繕に関する歩掛の改定(適用範囲の拡大)【3工種】 ①構造物補修工(ひび割れ補修工)[充てん ...
-
PDF 品質管理基準及び規格値 - mlit.go.jp
品質管理基準及び規格値 試験項目 種 別 試 験 区 分 工 種 試験方法 規格値 試験基準 摘 要 試験成 績表等 による 確認 計量設備の計量精 度 水:±1%以内 セメント:±1%以内 骨材 :±3%以内 混和材:±2%以内 (高炉スラグ ...
-
土木工事特記仕様書
土木工事特記仕様書. 第6編 道路編. 第6章 トンネル(NATM). 第1節 適用. 道路土工は、「特仕」第1編第4章第4節道路土工、仮設工は、「特仕」第1編第3章第10節仮設工の規定によるものとする。. 第3節 トンネル掘削工. 特仕6-3-2 掘削工. 1.. 請負者は、発破施工 ...
-
エアミルクやエアモルタルの充填度合いを調べることはでき ...
エアミルクやエアモルタルの充填度合いを調べることはできますか?|ジューテンダー CIFD-4についてのよくあるご質問のページです。測定には向きません。これらの材料はコンクリートの比重が軽いため、測定時に水とみなされてしまう可能性があり、ジューテンダーは一般的な土木建築や ...
-
PDF 土木工事共通特記仕様書
-5-1.土木工事共通特記仕様書(以下「共通特記仕様書」という。)は、東北地方整備局が 発注する河川工事、海岸工事、砂防工事、ダム工事、道路工事その他これに類する工事 (以下「工事」という。)に係る工事請負契約書(以下 ...
-
shiken
フ ロ ー 試験 日本道路公団規格「エアモルタル及びエアミルクの試験方法(JHS .A 3113-1992)」のコンシステンシー試験方法のシリンダー法に準ずる。内径80mm、高さ80mmの鋼製シリンダーを水平器等で平坦を確認し、辺長45cmの鉄製版上に置き、シリンダー上面まで埋戻し材を空隙がないように ...
-
株式会社エステック
エアミルク工法 (空洞充填・埋め戻し工). セメントミルクやモルタルミルクに気泡を混入し、軽量地盤材料を製造します。. 軽量性、流動性に富んだ材料です。. 発泡ガンによって生成された気泡. 硬化体断面の拡大写真、100~200ミクロンの気泡が均一に ...
-
配合についてご質問がありましたのでコチラでお答えさせて ...
モルタル吹付(1:4) セメント420kg 砂1680kg(1.24 ) という配合例の1.24という数字はどういう経緯で 出てきた数字でしょうか?当方はモルタル吹付の場合、何の疑問も持たずに (厚み)×(面積)×(モルタル1 当りのの
-
標準価格表
モルタル 軽量コンクリート 用途 配合 価格(円/m3) 普通セメント 価格(円/m3) 高炉セメントB種 ... 設計基準強度 スランプ(cm) 18~23 フロー(cm) 50 55 60 65 27 12 17,500 17,700 39 24,000 24,300 24,700 25,000 -15・18・21 42 ...
-
ベントナイトとは?1分でわかる意味、建築での使い方、成分 ...
ベントナイトとは、粘土の1つです。弱アルカリ性の粘土岩で、火山岩や流紋岩が変質したものです。実務では、ベントナイトで通じます。ベントナイトは、杭周辺の孔壁保護に使います。今回は、ベントナイトの意味、建築での使い方、成分、種類について説明します。
-
モルタルとは何か?基礎知識6つ|作るときのポイント5つを解説 ...
モルタルを作るときのポイント1つ目は「配合を間違えない」ということです。 モルタルは幅広い用途があるため、目的によって配合も少しずつ変わりますが、基本の配合はセメントが1に対して砂が3です。
-
PDF 3.コンクリート用化学混和剤 【ポイント】 下表のjis規格に ...
3.コンクリート用化学混和剤 【ポイント】 ・ JISに規定されている性能品質 ・ 化学混和剤の種類と特徴(特にAE剤、減水剤) 3.1 化学混和剤を用いたコンクリートの性能品質JIS規格 下表のJIS規格について、下記事項を十分理解すること。
-
PDF 平成19年7月 西日本高速道路株式会社
る適用すべき諸基準を含む。)、入札者に対する指示書、割掛対象表、質問回 答書及びこれらを補足する書類をいう。 (4) 「特記仕様書」とは、共通仕様書を補足し、工事の施工に関する明細又は特 別な事項を定める書類をいう。
-
- 製品紹介 - サンケイ建設株式会社
エアモルタル内のエアーは陰イオン及び陽イオン体であるスラリーを身にまとう為、非常に安定しており材料分離を起こしません。 「比重及び強度を用途に応じて設定」 配合を調整する事で比重0.4~1.3程度、圧縮強度を0.3~4.0N/mm2 ...
-
PDF 別表28 建設汚泥流動化処理土
エアモルタル及びエアミルクの試験方法(φ80mm、h80mmのシリン ダ使用) (JHS A313-1992 シリンダ法) ブリーディング率(材 料分離性) 土木学会基準「プレパックドの注入モルタルのブリーディング率試験方
-
モルタルについて解説! | Cmc
モルタルとコンクリートの違いについて一言で言ってしまうと、粗骨材(石)が入っているか入っていないかです。. コンクリートがセメント・水・細骨材・粗骨材を主原料とするのに対して、モルタルはセメント・水・細骨材で構成されます。. 性状は ...
-
PDF 地質関連情報Web 一般社団法人 全国地質調査業協会連合会
Created Date 11/25/2011 11:36:34 AM
-
グラウト工事 - shinsei-kaihatsu.jp
エアミルク・エアモルタル工法とは、セメントミルク(セメントと水)やモルタル(セメントと水と砂)に動物性たん白加水分解物を主成分とした起泡剤で形成した気泡を混入して、ポンプで圧送し注入する工法です。. 使用用途. 1.トンネル裏込注入. 2.地盤 ...
-
『気泡コンクリート工法』 総合カタログ | カタログ | 麻生フ ...
「気泡コンクリート(エアモルタル・エアミルク)」を用いた工法です。 当社では、通常の土では施工困難な現場での盛土が可能になる「軽量盛土工法」をはじめ、 「管路中詰工法」や、「空洞充填工法」など様々な現場ニーズに ...
-
PDF 確実な充填工事
が抱えていた問題点を解決した理想的な注入充填工法です。 不要管渠への確実な注入充填なら 『 セルクリート工法 』 にお任せください。 「セルクリート工法」 は、これまでの「エアミルク」「エアモルタル」
-
PDF 技術資料2:裏込め材物性値試験結果 - oo7.jp
なお、エアモルタルの試験では、JIS A 1216 『土の一軸圧縮試験』に基づき、 載荷を行った。また、エアモルタルの材令1日は強度不足のため、測定不能だった。3.配合 以下に試験に使用したモルタルの配合を示す。
-
コンクリート配合設計の基礎知識 - 擬石・ダクタルの三和 ...
種類 変更事項 配合ヘの影響 細骨材率 粗骨材の実積率を大きくする 骨材のすきまが小さくなりモルタル率が減り、同一スランプを得るための細骨材率が減る。 細骨材の粗粒率を大きなものに変える 細骨材が粗粒になるとスランプは大きくなるため、同等のワーカビリティを確保するためには ...
-
PDF 論文 新規特殊増粘剤を用いたエアーモルタルおよび可塑性注入 ...
エアーモルタルや可塑性注入材への適用を試み,特に,水が存在する環境下でのモルタルの挙動,硬化物性および可塑化検討などの基礎物性につ いて検討を行った。2. 実験概要 2.1 使用材料および配合条件 使用材料を表-1,代表
-
セブン産業株式会社
軽量性 エアミルク・エアモルタルは、セメント・砂・気泡の割合配合により強度や密度を自由にコントロールでき軽量化の調整が可能です。 単位体積重量(生比重) 500~1,300 / 耐圧縮性 一軸圧縮強さ 1N/mm² (qu28)(標準強度地山 ...
-
PDF Ⅱ章 施工と管理 Ⅱ章 施工と管理 - rincon.or.jp
Ⅱ章 施工と管理 Ⅱ章 施工と管理 Ⅱ-1 モルタル・ コンクリート吹付工の施工方法 モルタル・コンクリート吹付工の施工は、「林業土木工事仕様書」(表Ⅱ-1)の基準による。 Ⅱ-1-1施工準備 モルタル・コンクリート吹付工は、地山と十分密着させ一体化させなければならない。
-
- 施工事例 - サンケイ建設株式会社
製品名:エアモルタル 「共同ライン推進管内中詰め」 製品名:エアモルタル(低発熱タイプ) このページの先頭へ 廃止管、埋設部関連 「小口径廃止管内充填」 製品名:エアミルク、SGグラウト、発泡モルタル 「仮設埋設管管内 ...
-
第12回 1.橋梁下部工の深礎杭施工においての問題点に対する工夫
② 深礎杭の施工順序として、最初にライナープレート2段分(H=1.00m)の頭部固定コンクリートを施工するが、掘削の段階で湧水が確認された。頭部固定コンクリートは、ライナープレートから70cmの幅で打設する計画であったので、ライナープレートから30cm程度の位置に塩ビパイプ(φ100mm ...
-
無収縮モルタルって何?通常のモルタルとの違い、グラウト ...
皆さん「無収縮モルタル」ってご存知でしょうか? 通常のモルタルでなく、無収縮モルタル。 そのままの意味で解釈すると収縮しないモルタルということですね。 また無収縮モルタルは、大きくわけて「グラウト」と「パッ...
-
布製型枠:ファブリフォーム®(ベルテール®、特殊袋体 ...
1) モルタル・コンクリートの注入量には、布目より脱水する余剰水の量の他に作業上の割増し量を 4%含んでいます。(割増し量4%は「国土交通省土木工事標準積算基準書」建設物価調査会 平成25年度以前のコンクリート打設工法の無筋構造物、コンクリート使用量の補正係数に準じて
-
【エアモルタル】のおすすめ人気ランキング - モノタロウ
「エアモルタル」の販売特集です。MonotaROの取扱商品の中からエアモルタルに関連するおすすめ商品をピックアップしています。【61万点を当日出荷】【3,500円(税別)以上で配送料無料】モノタロウには、製造業、工事業、自動車整備 ...
-
PDF 設計内訳書
排出ガス対策型(第2次基準値) m2 1 622.6 622.6 2012. 3 2012. 3 1.000-00-00-2- 単-5号 路床(発生土) m3 1,400 183.2 ブルドーザ敷均し 路床 普通21t級 標準 無 排出ガス対策型(第1次基準値) タイヤローラ締固め(8-20t ) 路床 計 ...
-
技術基準類の改定について|NEXCO東日本
技術基準類の改定についてに関する情報はこちらをご確認ください。【NEXCO東日本オフィシャルサイト】NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社)は関東以北、長野、新潟から北海道までの高速道路を管理しています。
-
コンクリートの表面気泡はなぜできる?発生メカニズムを解説 | Cmc
砂利とモルタルそして水が上下に密度の違った階層作ってしまう事を分離といいます。分離すると余分な水が上部に浮き出します。これをブリーディングといいます。連行された空気は、その大きさは大体20-200μ程度と微細で、二重の強い膜で
-
PDF 品質管理基準及び規格値
<( G Ê7 pL v 7 < } L ) Ë ( + ) - !" 12 f ts ÍÉ ¼ ( k 563 OP XB G ® tÇ 3 Ç t 8 ¯ ®Ï ²C G {| 8 ¯²C¯² XB« PßCrý Î ( ÇL RS D ÐÑ 3 ò ÒÓ 3 RS D 3 ÔÕÉ ³ É &' Ö . &â 6 Ç r Ø Õ
-
PDF 空洞充填材 フィルコンライト ll Ain Oneプレミクス レベル低下 ...
配合 100 示方 280(28袋) 280 袋 1000 10(1袋) 10 約36 単位量(kg) (ℓ) 震災等の影響により発生した空洞には量,規模,点在状況等により様々なタイプがあります。そこで,従来工法であるエアモルタルと本材料を状況に応じて使い分ける
-
ファーストクリート工法(長距離・高揚程・高強度圧送吹付工法 ...
高流動モルタルを用いることで、長距離・高揚程の施工が可能です(高さ120m、配管延長500m)。1:3配合モルタルで単位セメント量が480kg/m 3 以上と多いので、リバウンドが少なく、均質で高強度な構造物を構築できます(設計基準強度σck24N/mm 2 )。
-
圧縮強度から鑑みるモルタルの特徴 | Hags (ハグス)
リノベーションを検討する際によく耳にするのが「モルタル」という言葉です。実際、モルタル床やモルタル壁、モルタル造形など、モルタルは建築材料として欠かせない存在です。最近人気の土間やコンクリート壁、少し高級感のある家の外壁やレンガの接着剤にもモルタルはよく使われます。
-
PDF フライアッシュ - mlit.go.jp
1)基準モルタル JIS A 6201 において、普通ポルトランドセメントを用いて作成したモルタル のこと。モルタルの配合は(普通ポルトランドセメント450g+標準砂1,350g +水225ml)である。 (※
-
PDF セメントベントナイト水を用いた既存杭撤去埋戻し事例 ...
U.D.C624.138.23 セメントベントナイト水を用いた既存杭撤去埋戻し事例 ―埋戻し材の注入・攪拌方法および埋戻し効果の考察― 張媛* 古垣内 靖* 川崎健二郎* 要約: 既存杭を撤去した後の埋戻し部の強度が原地盤に対して過大もしくは ...
-
PDF 気泡混合モルタルへの石炭灰の有効利用について - Jsce
気泡混合モルタルへの石炭灰の有効利用について 九州エス・ピーシー(株)正員 矢立 仁志 法政大学 学員 白岩 浩樹 法政大学 正員 竹内 則雄 法政大学 正員 草深 守人 1.はじめに 近年,資源や環境問題等の理由から建設発生土や石炭火力発電所から発生する石炭灰を土木材料(盛土材,
-
富士グラウトテクノ株式会社 Topics_index
法面保護 モルタル吹き付け 2002/10/11 パイプルーフ充填工事 2002/9/2 最近の深礎杭裏込めグラウト 2002/6/28 東京タワー 2002/5/18 エアーモルタルの配合(その1) 2002/4/4 耐震補強工事(建築)のグラウト工 2002/1/31
-
PDF この歩掛参考見積の募集は、木曽川右岸施設緊急改築事業で ...
歩掛参考見積募集要領 次のとおり歩掛参考見積を募集します。平成26年10月22日 独立行政法人水資源機構 木曽川用水総合管理所 所長 坂野 一平 1.目的 この歩掛参考見積の募集は、木曽川右岸施設緊急改築事業で予定している工事の
-
モルタル(充填・配合) - 企業10社の製品の一覧 - Ipros
モルタル(充填・配合)のメーカーや取扱い企業、製品情報をまとめています。イプロスは、ものづくり・都市まちづくり・医薬食品技術における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。
-
セメントの物理試験方法 / Jis R 5201 | 測定キューブ
セメントの物理試験方法 / JIS R 5201. 練混ぜ機(モルタルミキサー)[KC-8]. モルタル供試体成形用型枠[KC-14]. モルタル三連型枠用突き棒[KC-15]. ストレートエッジ[KC-16]. 圧縮強さ試験機(JIS B 7721 1等級相当). モルタル圧縮試験機(デジタル表示)[KC-17]. アムス ...
-
【機能性埋戻し材】流動性埋戻材|岡本興業株式会社 土壌 ...
エアモルタルと同等の性状で、札幌市水道局、北海道開発局の各仕様書に記載 されているエアモルタルと同等の配合の出荷に対応可能です。 共通特徴 製品性状:スラリー状 原 材 料:セメント、砂、リサイクル混合砂、水、発泡材 ...
-
PDF 論文 フレッシュモルタルの透水係数に関する実験的研究
実験因子は吸引圧および試料の基準厚さとし,実験水準は,それぞれ,30,40,50kPa,およ び10,15,20mmとした。3.2実験方法 (1)モルタルの使用材料および配合 モルタルの使用材料を に,配合を表-1 表- 2に示す。なお
-
PDF 品質管理基準及び規格値(案)
平成24年度 品質管理基準(案) 種 別 試 験 区 分 工 種 試験成 績表等 による 確認 試験項目 試験方法 規格値 試験基準 摘 要 ミキサの練混ぜ性 能試験 バッチミキサの場 合: JIS A 1119 JIS A 8603-1 JIS A 8603-2
-
エアモルタル工法 | 取付管推進や土木工事施工技術に新しい ...
エアモルタル工法 エアーモルタル(ミルク)工法 1.エアーモルタル(ミルク)工法概要 エアーモルタルは、特殊陰イオン性界面活性剤を使用した、従来使用されているタンパク質系起泡剤の欠点を補う全く新しいタイプの軽量化用 ...
-
PDF 別表-1 生コンクリート標準配合表
2.コンクリートの配合は、原則として構造物の設計基準強度または要求性能上必要な水セメント比のいずれか厳しい条件で選定する。5.鋼橋のコンクリート床版では収縮に問題が無く、入念な養生を行うことで高炉セメントを使用することができる。
-
標準配合表一覧
平成8年改訂. 平成10年改訂. 平成12年改訂. 平成14年改訂. 平成16年改訂. 平成17年改訂. 更新履歴. 生コン標準配合表掲載.
-
PDF 3章 コンクリート工 - maff.go.jp
-211- (3・①・ ) 3章.コンクリート工 ① コンクリート工 1. 適用範囲 本資料は,一般的な構造物(無筋構造物,鉄筋構造物,小型構造物)の人力及び機械によるコンクリート打設, 及び人力によるモルタル練に適用する。
-
可塑状グラウト協会 - エアパック工法
限定注入を実現! エアパック工法は、特殊な起泡剤(AP-1)を用いたエアモルタルに可塑剤(AP-2)を加え、エアモルタルを瞬時に固結させて「エア」をグラウト内に封じ込めます。この時、同時に可塑状になるため、容易に限定注入ができる二液性注入工法です。
-
PDF 生コンクリート 価 格 表
※基準水量は割増加算基準の単位水量で、配合設計上の単位水量はこれ以上となるものがあります。 ※基準水量の値以下に単位水量を減水して指定の場合は、5 毎に600円の加算とします。 但し減水の指定は別途協議を必要とし 33) ...
-
コ ン ク リー トの 試 験 方 法 第8回 - Jst
コンクリート技術基礎教室 コ ン ク リー トの 試 験 方 法 第8回 8. グ ラ ウ ト 試 験 土 田 秀 郎* 1. は じ め に グラウトという言葉は英語のgr・utであることは読者 諸賢のご承知のとおりで,古 くは「石積み,れ んが積み
-
貧配合コンクリートの圧縮強度について - J-stage
最初の配合の基本のうち粗細骨材比1.5で 水セメント 比60%の ものを練り混ぜて見ると,砂 の量が多いせい かばさばさした感じで全然モルタルの様相を呈するこ とができずこの配合では練り混ぜ不可能として,以 後 は,水 セメント比は70%を
-
トンネル内の間隙中詰め方法
従来は、図2(D)の配合を基準配合としてエアモルタルを地上設備で製造し、圧送ポンプでシールド内に圧送していた。エアモルタルの粘性は高いので、1回の圧送で最大1000m程度の圧送が目安であった。これ以上の圧送を行う そこで 3 ...
-
セメント8袋(25㎏)を使用して1:4モルタルを作る場合は砂は何㎏ ...
Q セメント8袋(25 )を使用して1:4モルタルを作る場合は砂は何 いりますか? 1:3モルタルの場合も教えてください。 1:4は容積比で重量比では1:3.3となります。従ってセメント8袋は200kgなので砂は660kg必要です。1:3は容積比で重量比では1:2.5となります。
-
空気量【4.5%】│機械卒でも土木の現場監督
コンクリートの練り混ぜ時にモルタルに閉じ込められた比較的大きな空気泡である。気泡間隔係数は400〜700μm程度である。この気泡はコンクリートの品質の改善には役立たない。 エントレインドエア AE剤、AE減水剤または高性能AE ...
-
PDF 土木工事共通仕様書 関係基準
その他無収縮モルタルの品質に悪影響を及ぼす物質等を有害量含んでい てはならない。2.6 配合 無収縮モルタルの配合は次のとおりとする。(セメント+混和剤):砂=1:1(質量比) 水量は所定のコンシステンシーになるように調整
-
当社の製品・商品
エアモルタル エア(気泡)を活用した特殊モルタル。軽量で流動性に極めて優れ、埋戻材や充填材などとして用いられます。自社工場にて製造を行なうことが可能で、現場までの運搬も行います。 軽量コンクリート
-
スミセ建材株式会社〜すみせ君のミニ知識 コンクリート〜
セメントは、水がなければ硬化しません。この硬化する特性を利用した配合は、大きく3種類に分けることができます。(図参照) コンクリート構造物に用いられているコンクリートの強度と耐久性は、他の2つ(セメントペーストおよびモルタル)より大きいものが求められ、セメントペースト ...
-
解説9
解説9. 配合試験にはどのような試験が必要であるか?. (1)流動性の測定. 流動性の高い泥状の混合物の流動性判定にはPロート試験(JSCE-1986)が用いられますが、流動化処理土の場合はフロー試験が妥当と思います。. フロー試験には「セメントの物理試験 ...
-
仮設土留(ライナープレート)の裏込にグラウト注入したい ...
A 回答日時:2009/11/7 05:54:30. 地山、坑壁の状態にもよりますが、外周グラウトは一般的に、予めライナーと地山の隙間に差し込んでおいた塩ビ管 (φ50mm/東西南北の4方向に配置)を使って圧入します。. 塩ビ管は下端のほかH2m間隔くらいに挟んだT字ソケットから ...
-
PDF 29 年3月 国土交通省 東北地方整備局
ドエアを連行し,かつコンクリートに不要に水を作用させないことが重要である.しかし ながら現行の基準類では、空気量4.5%を標準とすること、共通仕様書ではJIS(空気量 4.5±1.5%)の範囲とすることが規定されているのみであり,特に
-
JP2009249919A - トンネル内の間隙中詰め方法 - Google Patents
【課題】エアモルタルを用いて長距離トンネル内の間隙を効率良く中詰めすることのできるトンネル内の間隙中詰め方法を得る。 【解決手段】エアモルタルを用いてトンネル内の間隙を中詰めする方法であって、トンネル外でモルタル14を製造してトンネル内に圧送するモルタル圧送ステップと ...
-
【生コン豆知識】コンクリートには空気量が必要 - のんべえの ...
リート中には0.5~3%の空気量が存在します。このエントラップエアは空気の気泡径が不定形なためベアリング効果も対凍害もないので、この空気が多いとコンクリートに悪い影響を与えます。 ここで気付く人がいるかも知れませんが、トラップという言葉がはいっています。
-
PDF 1 空気量 空気量の試験方法は、Jis a 試験方法-空気室圧力 ...
1.2 空気量試験方法 a)試料を容器の約 1 3 まで入れ、ならした後、容器の底を突かないように各層を突き棒で25回均等に突 く。突き穴がなくなり、コンクリートの表面に大きな泡が見えなくなるように、容器の側面を10~
-
PDF 6) ボーリンググラウト工 1. 適用範囲 本資料は,注入設備2 ...
土木工事標準積算基準書 平成25年度 広島県 第III編 河川 第 2 章 河川維持工 6)ボーリンググラウト工 -90- 6) ボーリンググラウト工 1. 適用範囲 本資料は,注入設備2セット施工により,河川構造物(樋管・樋門・水門・堤防等)周辺の止水,空洞充填等を
-
水中不分離モルタル - 株式会社タック
水中不分離性モルタル配合 (1.0m 3 当り) 材 料 名 (真比重) 普通セメント C ( 3.15 ) 特殊増粘剤 TAC-200VT ( 1.05 ) 水 W ( 1.0 ) 1m 3 当たり配合 737 kg 29.5 kg 737 L ※ 特殊増粘剤は使用水量 W × 4% 添加 お客様の 4 ...
-
PDF W/Cミータによる コンクリート単位水量及び水セメント比管理 ...
この原理を利用し、モルタル試料 を、減圧しながら加熱乾燥する方法である。 表2-1 現場におけるフレッシュコンクリート中の水量測定方法 種 別 測定法 測 定 原 理 重量差 方 法 質量から単位水量を求める。エアメータ法
-
モルタル
モ ル タ ル(普通) セメントの種類 N セメントの密度 3.16 細骨材密度 2.61 5mm 空気量(%) 4.5 粗骨材密度 2.70 呼び強度 スランプ 水セメント比 細骨材率 単位水量 絶 対 容 積 (ℓ/ ) 単 位 質 量 ( / ) (N/ ) ( )
-
【Jis製品と配合計画書】|元気な生コン!生コンポータルから ...
配合計画書の依頼はFAXで受け取ることが多い。連日、方々からのFAX用紙による依頼であふれ返る。 配合計画書が必要だということは、そのコンクリートがJIS製品であることと、ほぼ等しい。 そんなFAXの...
-
PDF レディーミクストコンクリート単位水量測定要領(案)
7.管理基準値・測定結果と対応 (1)管理基準値 現場で測定した単位水量の管理基準値は次のとおりとして扱うものとする。区分 単位水量(kg/m3) 管理値 配合設計±15kg/m3 指示値 配合設計±20kg/m3 注)示方配合の単位水量の ...
-
「流動化処理土」とはどんなもの? « 流動化処理工法研究機構
配合設計、品質管理の指標的な役割を果たしている簡易な力学試験として、地盤工学会基準の一軸圧縮試験(写真-4)が広く用いられています。原則として湿潤雰囲気養生7日、28日(必要に応じて1日、3日を加える)後の側方
-
技術・工法詳細|技術情報|日特建設株式会社 - Nittoc
生モルタルを使用するので、プラント設備はポンプ・コンプレッサー・発電機程度です。 容易に移動でき、道路の夜間・休日開放に対応できます。 騒音が少ない 従来工法の吹付特有のエア抜き音がないので、住宅地での施工も可能です。
-
PDF 積算資料
1.上記工法のA,Bについては「国土交通省土木工事積算基準深礎工」によるもので、 掘削径と掘削深さにより区分する。本積算資料でも設計径が4.0m以下の場合には標 準的にはA工法とする。なお、設計径が2.5m以上4
-
よくあるご質問 |立花マテリアル
3 中込をエアミルクで施工するときに、海水練りに適した起泡剤がありますか? ポゾリス物産のファインフォーム707などがあります。当社営業マンにご相談ください。 4 河川敷での歩道新設工事で、地山をセメント系のグラウト材で改良し
-
PDF 2010年8月改訂版 高流動性水中不分離モルタル フィルコン300w
2010年8月改訂版 高流動性水中不分離モルタル フィルコン300W高流動性水中不分離モルタル フィルコン300Wの特長 フィルコン300Wの 施工要領概要 混練水 :酸・油・有機不純物等を含まない清水。その他 :必要に応じ計量器・バケツ・コテ等。
-
スペースパック工法® | ソリューション/テクノロジー | 大林組
モルタルタイプ 湧水 の 有無 標準 比重 設計 基準 強度 [N/mm²] 注入材1m³当たり 適合 規準 主材 (モルタル) 特殊増粘材 有 1.40 1.5 1:1モルタル 0.25m³ 0.75m³ NEXCO
-
PDF 取付管内にモルタル等を注入して閉塞する方法は Frp内面補強 ...
特集 取付管内の閉塞方法 取付管内にモルタル等を注入して閉塞する方法は FRP内面補強工法(光硬化)で 補修材料の巻き付け 補修時のイメージ 特殊逆止弁(注入口) FRP板25×25cm 施工機挿入 補修材硬化中 平成27年8月に ...
-
PDF 無収縮モルタル
無収縮グラウト材 無収縮グラウト材(流動性保持タイプ) 当社は無収縮グラウト材のパイオニアとして、多様化するグラウト工事に絶え間ない材料開発を続けております。このたび、新たに流動性保持性能を向上させた「プレタスコ ンTYPE-1R」を加え、「プレタスコンTYPE-1」ととも
-
PDF LLモルタル補修工法
繊維補強モルタル吹付工 標準配合 配合材料 セメント 砂 短繊維 水 混和材 重量配合比 1 4 2.4 % 55 % 0.25% 1 当たり 420kg 1.24 10kg 231kg. 2.5L リバウンド率 27 %なので、7cm の厚さの場合100 当たり0.889 必要で ある。表 直径 ...
-
トンネル内の間隙中詰め方法
スポンサード リンク トンネル内の間隙中詰め方法 スポンサード リンク 【要約】 【課題】エアモルタルを用いて長距離トンネル内の間隙を効率良く中詰めすることのできるトンネル内の間隙中詰め方法を得る。【解決手段】エアモルタルを用いてトンネル内の間隙を中詰めする方法であって ...
-
PDF 土木工事施工管理基準 - 山形県
土木工事施工管理基準 この土木工事施工管理基準(以下、「管理基準」とする。)は、土木工事共通仕様書第1編1- 1-30「施工管理」に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである。 1.目 的
-
工法 - エアパック工法|ショーボンド建設 | 構造物の補修・補強
エアパック工法は、特殊な起泡剤(AP-1)を用いたエアモルタルに可塑剤(AP-2)を加え、エアモルタルを瞬時に固結させて「エア」をグラウト内に封じ込めます。この時、同時に可塑状になるため、容易に限定注入ができる二液性注入工法です。
-
特殊地下壕対策事業空洞充填工事 工 事 設 計 書 - Amazon S3
名称 規格 単位 数量 単価 金額 摘要 第 1 号 単価表 材料費 エアモルタル 1 m3 当り 購入モルタル 1:4モルタル 混練水込み m3 0.51 小型割増含む 起泡剤 フローリックFA-100 1.03 希釈水 t 0.02 木更津市水道事業給水条例第27条別表
-
PDF 2. 混和材料
2-1 2. 混和材料 2.1 概 説 本研究では、コンクリート混和材料に関して最新の情報を調査し、種類・性能・効果に ついて分類し、混和材料の選定に役立つ資料を作成することを目的としている。 コンクリート標準示方書によると、混和材料とは「セメント、水、骨材以外の材料で、
-
PDF 積算資料
-4- 2. 積算の基本事項 2.1 遠心力吹付け工法の積算の適用範囲と適用条件 本資料は、遠心力吹付け工法によりモルタルライニング土留めを形成する工事に適用する。本積算資料 で適用する適用径、適用深さおよび適用土質は表2.1の通りとする。
-
炭酸カルシウムを主成分とした岩石粉mpグラウトを用いたエ ...
【0007】本発明は、エアーモルタルの配合において単位水量を出来るだけ少なくし、極力少量のセメント量及び混和材量にて固結力を高め圧縮強度が基準値28日強度にて10kg/cm2以上を確保する事ができる混和材で
-
可塑状グラウト協会 - 可塑状グラウトの最先端技術の ...
可塑状グラウト協会は、可塑状グラウトのパイオニアとして、信頼できる工法の確立、業界の発展と社会的地位の向上を実現することを目的としています。 シールド注入部会、エアパック部会、補強・補修注入部会の3部会で構成し、各部会に関する研究、開発を進めています。
-
PDF 暑中コンクリート
暑中コンクリートとは 土木学会示方書[施工編]およびJASS5 では、日平均気温が25 を越えることが予想され る期間を暑中コンクリートの適応期間としている。 夏場の高温期においてはセメントの水和反応が活発になるため、夏期においてはセメント
-
PDF 積算基準及び歩掛表
積算基準及び歩掛表 (その1) 平成22年10月1日 改訂 愛 知 県 建 設 部I 総 目 次 第Ⅰ編 総 則 ④ 一般事項 ...
-
試験方法
「アスファルト舗装関係試験方法」における「路面プロファイラの性能確認方法簡易ツール」は、 NEXCO総研ブックストアより入手ください。 →こちら(リンク先で「詳細情報」タブをクリック) 試験方法については、下記のとおり書籍名称等が変更になります。
-
PDF 公表・閲覧用 令 和 2 年 度
積算基準及び設計単価等決定要領』に基づくものである。 本書の内容に関する問い合わせには応じない。注 意 事 項 1 2 設計単価は消費税抜きの単価である。 地域別の単価がある場合の地域割は下表による。 山形 寒河江 山形市 村山 ...
-
PDF 特殊モルタル 設計価格表 2021 8
特殊モルタル 設計価格表 急結高強度 ポリマーセメントモルタル 一材型 ポリマーセメントモルタル ... 2.コンクリート補修工事の基準単価の補正 乗率 施工部位 乗率 施工費×1.0 壁面部 施工費×1.2 施工費×1.2 天井部 施工費×1.5 施工費× ...
-
沖縄市立安慶田中学校校舎(1号・2号棟)耐震補強工事 - 東江 ...
沖縄市立安慶田中学校校舎(1号・2号棟)耐震補強工事. 工事名. 沖縄市立安慶田中学校校舎(1号・2号棟)耐震補強工事. 発注者. 沖縄市教育委員会. 工事期間. 12月26日~1月23日. 工種. 無収縮モルタル.