• PDF 技適番号・Jarl 登録番号

    1 スプリアス確認保証可能機器リスト (新技適の新しい無線機は確認保証不要です。) 2021年9月24日 (技適番号の*****には個別の5桁の数字が入ります) メ ー カ ー 名 機 種 名 技適番号・JARL 登録番号 アルインコ株式会社 DJ

  • スプリアス確認保証 | Jard

    スプリアス確認保証業務のご案内 ①スプリアス確認保証手続きガイド ②スプリアス確認保証可能機器リスト(令和3年9月24日現在) ③メーカー測定により新スプリアス規格適合が確認されている機器 ④機器単体で新スプリアス規格適合機器として保証ができない機器 ②メールによる申込‧①Webによる申込‧③書面による申込‧日本アマチュア無線振興協会‧通信講座‧免許手続 Q&A

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    別表 スプリアス確認保証可能機器リスト(H28.10.1 版) (平成28年10月1日現在) 平成28年9月1日現在の機器リストを更新しました。 そのため、平成28年10月1日以降は本機器リストをご使用いただき、 平成28年9月1日付けの機器リストは廃棄をお願します。

  • 総務省 電波利用ホームページ - 無線設備のスプリアス発射の ...

    アマチュア局の新スプリアス規格への対応については、平成28年6月30日付で新たに追加された「スプリアス確認保証」 ※1 を活用することも可能です。保証実施者 ※2 では、平成28年9月1日からスプリアス確認保証業務 ※3 を実施しており

  • Jard「スプリアス確認保証可能機器リスト」を更新|2018年7月 ...

    更新された「スプリアス確認保証可能機器リスト(平成30年7月1日版)」は、JARDのホームページからPDF版をダウンロードすることができる。またスプリアス確認保証に関する説明も同ホームページ上に詳しく掲載されている。

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    JARD スプリアス確認保証手続き用 保証可能機器リスト(H28.12.1 追補版) 平成28年12月1日付けで、スプリアス確認保証可能機器を追加 いたしました。 このリストは、「平成28年11月1日付けのスプリアス確認保証可能 機器リスト」の追補版としてご利用願います。

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    スプリアス確認保証可能機器リスト. 別表 スプリアス確認保証可能機器リスト (平成28年9月1日現在) 注1:この機器リストには今後機器が追加される予定です。. 2:リスト中の「技適番号」は「技術基準適合証明番号」 「認証番号」は「工事設計認証番号 ...

  • 古いアマチュア無線機はどうする ?有効活用する !捨てるの ...

    スプリアス確認保証が必要な無線機(旧スプリアス規格機器)は平成17年12月以前に免許を受け、現在も免許が継続している無線機「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年12月以降

  • Jard、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線機の ...

    JARD、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線機の保証願は11月17日(金)までに提出を」と呼びかけ. 平成17年12月1日の無線設備規則改正で無線機器のスプリアス規格が改められた。. これに伴う経過措置がまもなく2017年11月30日(木)に満了と ...

  • アマチュア無線局の免許更新とスプリアス確認保証 | まとメモ

    旧スプリアス規格のアマチュア無線機で、JARDに掲載されている「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されている無線機が対象です。 「スプリアス確認保証」の手続きを行うことで、 2022年12月1日以降も無線機を使い続けることが出来るようになります。

  • PDF 技適番号・Jarl 登録番号

    1 スプリアス確認保証可能機器リスト (新技適の新しい無線機は確認保証不要です。) 2021年9月24日 (技適番号の*****には個別の5桁の数字が入ります) メ ー カ ー 名 機 種 名 技適番号・JARL 登録番号 アルインコ株式会社 DJ

  • スプリアス確認保証 | Jard

    スプリアス確認保証業務のご案内 ①スプリアス確認保証手続きガイド ②スプリアス確認保証可能機器リスト(令和3年9月24日現在) ③メーカー測定により新スプリアス規格適合が確認されている機器 ④機器単体で新スプリアス規格適合機器として保証ができない機器 ②メールによる申込‧①Webによる申込‧③書面による申込‧日本アマチュア無線振興協会‧通信講座‧免許手続 Q&A

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    別表 スプリアス確認保証可能機器リスト(H28.10.1 版) (平成28年10月1日現在) 平成28年9月1日現在の機器リストを更新しました。 そのため、平成28年10月1日以降は本機器リストをご使用いただき、 平成28年9月1日付けの機器リストは廃棄をお願します。

  • 総務省 電波利用ホームページ - 無線設備のスプリアス発射の ...

    アマチュア局の新スプリアス規格への対応については、平成28年6月30日付で新たに追加された「スプリアス確認保証」 ※1 を活用することも可能です。保証実施者 ※2 では、平成28年9月1日からスプリアス確認保証業務 ※3 を実施しており

  • Jard「スプリアス確認保証可能機器リスト」を更新|2018年7月 ...

    更新された「スプリアス確認保証可能機器リスト(平成30年7月1日版)」は、JARDのホームページからPDF版をダウンロードすることができる。またスプリアス確認保証に関する説明も同ホームページ上に詳しく掲載されている。

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    JARD スプリアス確認保証手続き用 保証可能機器リスト(H28.12.1 追補版) 平成28年12月1日付けで、スプリアス確認保証可能機器を追加 いたしました。 このリストは、「平成28年11月1日付けのスプリアス確認保証可能 機器リスト」の追補版としてご利用願います。

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    スプリアス確認保証可能機器リスト. 別表 スプリアス確認保証可能機器リスト (平成28年9月1日現在) 注1:この機器リストには今後機器が追加される予定です。. 2:リスト中の「技適番号」は「技術基準適合証明番号」 「認証番号」は「工事設計認証番号 ...

  • 古いアマチュア無線機はどうする ?有効活用する !捨てるの ...

    スプリアス確認保証が必要な無線機(旧スプリアス規格機器)は平成17年12月以前に免許を受け、現在も免許が継続している無線機「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年12月以降

  • Jard、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線機の ...

    JARD、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線機の保証願は11月17日(金)までに提出を」と呼びかけ. 平成17年12月1日の無線設備規則改正で無線機器のスプリアス規格が改められた。. これに伴う経過措置がまもなく2017年11月30日(木)に満了と ...

  • アマチュア無線局の免許更新とスプリアス確認保証 | まとメモ

    旧スプリアス規格のアマチュア無線機で、JARDに掲載されている「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されている無線機が対象です。 「スプリアス確認保証」の手続きを行うことで、 2022年12月1日以降も無線機を使い続けることが出来るようになります。

  • Jard保証可能機器リストにない機種: くさなぎ君の兄

    JARDスプリアス確認保証の保証可能機器リストに掲載のない機種がある。 機種そのものが存在しないものは仕方ない。 IC-502/A, IC-202/A, IC-302, IC-2N, IC-251, RJX-601...

  • アマチュア無線を続けるか 否か・・・ 令和4年11月が運命・決断 ...

    スプリアス確認保証は変更申請(増設・取替え)や再免許申請と同時には出来ません。 基本保証を受けて免許になった送信機の内、「スプリアス確認保証可能機器リスト」に載っている送信機は新スプリアスとして保証していますので、再度

  • 新スプリアス規制に「貧乏ハム」はどう対処すればよいか ...

    スプリアス確認保証可能機器リスト 平成29年11月末日までは、旧スプリアス機でも再免許可、でもそのままでは平成34年12月1日以降使用不可、そして、新スプリアス規格への適合が確認できれば、平成34年12月1日以降も使用可」ということです。

  • 【旧スプリアス無線機は】 - 旧技適番号無線機jarl登録機種 ...

    下記の保証可能機器リストに掲載されている無線機であれば、2022年12月1日以降も使用可能です。 JARDのサイトの解説では、スプリアス確認保証というのは既に免許を受けている無線機が対象です。新規開局、増設は基本保証 ...

  • PDF アマチュア局の保証について - Jarl.com

    確認保証可能機器リスト掲載されていれば スプリアス確認保証は可能です(右図) ⑩ 改造(100W⇒50Wなど)している無線機 で免許を受けている場合、保証のお申込みの 際にその、記述してお申込み下さい。

  • PDF アマチュア局の旧スプリアス規格の機器での開設や変更は11月30 ...

    ば、「スプリアス確認保証可能機器リスト」の機器)については、保証実施者において新スプリアス規格 に適合している旨の保証が可能であれば、新スプリアス規格の機器として開設や変更ができ、この場合、 平成34年12月以降も使用

  • アマチュア無線でのtssさんやjardさんの保証業務についての ...

    2 「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されていない機器の場合お申し込みの際、これまで提出をお願いしている送信機系統図(付加装置との接続を含む。)、附属装置の諸元に加えて、次のような資料などを提出していただくこと

  • PDF 新スプリアス対応について

    に係る保証に加え、新たに「スプリアス 確認保証」を開始 スプリアス確認保証の対象機器 ①公表したリストの機器 ※平成29年7月1日現在、974機種 ②現状では確認保証ができない機器の リスト(24機種)も公表 10

  • スプリアス確認保証のすすめ - oo7.jp

    Q9:「スプリアス確認保証可能機器リスト」の機器はメーカー製造機器だけであるが、自作機の扱いはどうなるか。 A9: 1 自作機や外国製機器等については、自ら測定を行い、新スプリアス規格を満たしている場合、

  • XLS Ministry of Internal Affairs and Communications

    機器の用途 技術基準適合証明又は型式検定の番号 IC-756PROIII アマチュア用無線機器 ... ・アマチュア局の保証実施者によるスプリアス確認済みのもの 【エキサイタ等】 ・新スプリアス規格に適合した技術基準適合証明等を取得したもの ...

  • 200Wを超える無線設備の「スプリアス確認保証」が可能に

    ハイパワー局のスプリアス確認保証が受けられる送信機は、エキサイターが「新スプリアス規格の技適機器」または「JARDの200W以下の保証可能機器リスト」に掲載されている機種と、JARDが公表した「スプリアス確認保証が可能な

  • Jardに自作機等のスプリアス確認保証を聞いてみました ...

    【 スプリアス確認保証が可能な送信機 】 とは 「1 JARL 登録機種又は技術基準適合証明機種で旧スプリアス規格機器のうち、別表「スプリアス確認保証可能機器リスト」に記載の送信機 ※ 保証可能機器は追加されますので、JARD ホームページ等でご確認ください。

  • 新スプリアス規格への対応に関する手続を開始 - Ja5dbe の ...

    こちらは JARD の「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されて無く、アイコム に問い合わせてみたところ (新) スプリアス基準に適合している旨、総務省へ届済みになっていることが判明しました。

  • 新スプリアス登録・虎の巻(追記あり、20170113更新) - 趣味的 ...

    「スプリアス確認保証可能機器リスト」に非登載機種 ・JARDの「 新スプリアス確認保証 」を受けられないので、「保証認定」一択となる。

  • No.235「スプリアス規制に伴うリニアアンプの取替、撤去 ...

    ② 「スプリアス確認保証可能機器リスト」*に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年(2005年)12月以降に総合通信局等に直接申請して免許を受けて、現在も免許が継続しているものが対象です。

  • アマチュア無線、旧スプリアス機器で現在免許を受けています ...

    アマチュア無線、旧スプリアス機器で現在免許を受けています。 JARDのスプリアス確認保証を利用しようかと思いましたが、総務省のサイトを見ると自分で届出書を出してもスプリアス確認保証を利用してもいいように読めます。JARDのスプリアス確認保証可能機器リストに載っている機器ならば ...

  • Jardでスプリアス確認保証を受けた - 小さなアマチュア無線局の ...

    今日、JARDでスプリアス確認保証を受けて、結果待ちです。 JARDのホームページで上部の「アマチュア局保証」をクリック。 右側赤色の「スプリアス確認保証」をクリック。 ページ下の方へ行くと、 「ご案内」の所に、ガイドや確認保証可能機器リストなどがある。

  • 旧スプリアス規格の製品について | サポート情報 | フルノ製品情報

    2005年12月1日施行のスプリアス規格に関する改正無線設備規則では、改正前の許容値(以下「旧スプリアス規格」という。)を2022年11月30日まで適用可能とする経過措置が設定されていました。

  • スプリアス確認保証と基本保証 - jh4vaj

    旧スプリアス規格の機器での開設や変更があと一ヶ月ほどということもあり、免許申請関係のツィートをよく見かける。JARDで保証認定を受けて、さらにスプリアス確認保証も受けたという話もあった。「古い無線機は平成34年までしか使えない」といったツィ

  • PDF 技適番号・Jarl 登録番号

    1 スプリアス確認保証可能機器リスト (新技適の新しい無線機は確認保証不要です。) 2021年9月24日 (技適番号の*****には個別の5桁の数字が入ります) メ ー カ ー 名 機 種 名 技適番号・JARL 登録番号 アルインコ株式会社 DJ

  • スプリアス確認保証 | Jard

    スプリアス確認保証業務のご案内 ①スプリアス確認保証手続きガイド ②スプリアス確認保証可能機器リスト(令和3年9月24日現在) ③メーカー測定により新スプリアス規格適合が確認されている機器 ④機器単体で新スプリアス規格適合機器として保証ができない機器 ②メールによる申込‧①Webによる申込‧③書面による申込‧日本アマチュア無線振興協会‧通信講座‧免許手続 Q&A

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    別表 スプリアス確認保証可能機器リスト(H28.10.1 版) (平成28年10月1日現在) 平成28年9月1日現在の機器リストを更新しました。 そのため、平成28年10月1日以降は本機器リストをご使用いただき、 平成28年9月1日付けの機器リストは廃棄をお願します。

  • 総務省 電波利用ホームページ - 無線設備のスプリアス発射の ...

    アマチュア局の新スプリアス規格への対応については、平成28年6月30日付で新たに追加された「スプリアス確認保証」 ※1 を活用することも可能です。保証実施者 ※2 では、平成28年9月1日からスプリアス確認保証業務 ※3 を実施しており

  • Jard「スプリアス確認保証可能機器リスト」を更新|2018年7月 ...

    更新された「スプリアス確認保証可能機器リスト(平成30年7月1日版)」は、JARDのホームページからPDF版をダウンロードすることができる。またスプリアス確認保証に関する説明も同ホームページ上に詳しく掲載されている。

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    JARD スプリアス確認保証手続き用 保証可能機器リスト(H28.12.1 追補版) 平成28年12月1日付けで、スプリアス確認保証可能機器を追加 いたしました。 このリストは、「平成28年11月1日付けのスプリアス確認保証可能 機器リスト」の追補版としてご利用願います。

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    スプリアス確認保証可能機器リスト. 別表 スプリアス確認保証可能機器リスト (平成28年9月1日現在) 注1:この機器リストには今後機器が追加される予定です。. 2:リスト中の「技適番号」は「技術基準適合証明番号」 「認証番号」は「工事設計認証番号 ...

  • 古いアマチュア無線機はどうする ?有効活用する !捨てるの ...

    スプリアス確認保証が必要な無線機(旧スプリアス規格機器)は平成17年12月以前に免許を受け、現在も免許が継続している無線機「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年12月以降

  • Jard、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線機の ...

    JARD、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線機の保証願は11月17日(金)までに提出を」と呼びかけ. 平成17年12月1日の無線設備規則改正で無線機器のスプリアス規格が改められた。. これに伴う経過措置がまもなく2017年11月30日(木)に満了と ...

  • アマチュア無線局の免許更新とスプリアス確認保証 | まとメモ

    旧スプリアス規格のアマチュア無線機で、JARDに掲載されている「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されている無線機が対象です。 「スプリアス確認保証」の手続きを行うことで、 2022年12月1日以降も無線機を使い続けることが出来るようになります。

  • Jard保証可能機器リストにない機種: くさなぎ君の兄

    JARDスプリアス確認保証の保証可能機器リストに掲載のない機種がある。 機種そのものが存在しないものは仕方ない。 IC-502/A, IC-202/A, IC-302, IC-2N, IC-251, RJX-601...

  • アマチュア無線を続けるか 否か・・・ 令和4年11月が運命・決断 ...

    スプリアス確認保証は変更申請(増設・取替え)や再免許申請と同時には出来ません。 基本保証を受けて免許になった送信機の内、「スプリアス確認保証可能機器リスト」に載っている送信機は新スプリアスとして保証していますので、再度

  • 新スプリアス規制に「貧乏ハム」はどう対処すればよいか ...

    スプリアス確認保証可能機器リスト 平成29年11月末日までは、旧スプリアス機でも再免許可、でもそのままでは平成34年12月1日以降使用不可、そして、新スプリアス規格への適合が確認できれば、平成34年12月1日以降も使用可」ということです。

  • 【旧スプリアス無線機は】 - 旧技適番号無線機jarl登録機種 ...

    下記の保証可能機器リストに掲載されている無線機であれば、2022年12月1日以降も使用可能です。 JARDのサイトの解説では、スプリアス確認保証というのは既に免許を受けている無線機が対象です。新規開局、増設は基本保証 ...

  • PDF アマチュア局の保証について - Jarl.com

    確認保証可能機器リスト掲載されていれば スプリアス確認保証は可能です(右図) ⑩ 改造(100W⇒50Wなど)している無線機 で免許を受けている場合、保証のお申込みの 際にその、記述してお申込み下さい。

  • PDF アマチュア局の旧スプリアス規格の機器での開設や変更は11月30 ...

    ば、「スプリアス確認保証可能機器リスト」の機器)については、保証実施者において新スプリアス規格 に適合している旨の保証が可能であれば、新スプリアス規格の機器として開設や変更ができ、この場合、 平成34年12月以降も使用

  • アマチュア無線でのtssさんやjardさんの保証業務についての ...

    2 「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されていない機器の場合お申し込みの際、これまで提出をお願いしている送信機系統図(付加装置との接続を含む。)、附属装置の諸元に加えて、次のような資料などを提出していただくこと

  • PDF 新スプリアス対応について

    に係る保証に加え、新たに「スプリアス 確認保証」を開始 スプリアス確認保証の対象機器 ①公表したリストの機器 ※平成29年7月1日現在、974機種 ②現状では確認保証ができない機器の リスト(24機種)も公表 10

  • スプリアス確認保証のすすめ - oo7.jp

    Q9:「スプリアス確認保証可能機器リスト」の機器はメーカー製造機器だけであるが、自作機の扱いはどうなるか。 A9: 1 自作機や外国製機器等については、自ら測定を行い、新スプリアス規格を満たしている場合、

  • XLS Ministry of Internal Affairs and Communications

    機器の用途 技術基準適合証明又は型式検定の番号 IC-756PROIII アマチュア用無線機器 ... ・アマチュア局の保証実施者によるスプリアス確認済みのもの 【エキサイタ等】 ・新スプリアス規格に適合した技術基準適合証明等を取得したもの ...

  • 200Wを超える無線設備の「スプリアス確認保証」が可能に

    ハイパワー局のスプリアス確認保証が受けられる送信機は、エキサイターが「新スプリアス規格の技適機器」または「JARDの200W以下の保証可能機器リスト」に掲載されている機種と、JARDが公表した「スプリアス確認保証が可能な

  • Jardに自作機等のスプリアス確認保証を聞いてみました ...

    【 スプリアス確認保証が可能な送信機 】 とは 「1 JARL 登録機種又は技術基準適合証明機種で旧スプリアス規格機器のうち、別表「スプリアス確認保証可能機器リスト」に記載の送信機 ※ 保証可能機器は追加されますので、JARD ホームページ等でご確認ください。

  • 新スプリアス規格への対応に関する手続を開始 - Ja5dbe の ...

    こちらは JARD の「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されて無く、アイコム に問い合わせてみたところ (新) スプリアス基準に適合している旨、総務省へ届済みになっていることが判明しました。

  • 新スプリアス登録・虎の巻(追記あり、20170113更新) - 趣味的 ...

    「スプリアス確認保証可能機器リスト」に非登載機種 ・JARDの「 新スプリアス確認保証 」を受けられないので、「保証認定」一択となる。

  • No.235「スプリアス規制に伴うリニアアンプの取替、撤去 ...

    ② 「スプリアス確認保証可能機器リスト」*に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年(2005年)12月以降に総合通信局等に直接申請して免許を受けて、現在も免許が継続しているものが対象です。

  • アマチュア無線、旧スプリアス機器で現在免許を受けています ...

    アマチュア無線、旧スプリアス機器で現在免許を受けています。 JARDのスプリアス確認保証を利用しようかと思いましたが、総務省のサイトを見ると自分で届出書を出してもスプリアス確認保証を利用してもいいように読めます。JARDのスプリアス確認保証可能機器リストに載っている機器ならば ...

  • Jardでスプリアス確認保証を受けた - 小さなアマチュア無線局の ...

    今日、JARDでスプリアス確認保証を受けて、結果待ちです。 JARDのホームページで上部の「アマチュア局保証」をクリック。 右側赤色の「スプリアス確認保証」をクリック。 ページ下の方へ行くと、 「ご案内」の所に、ガイドや確認保証可能機器リストなどがある。

  • 旧スプリアス規格の製品について | サポート情報 | フルノ製品情報

    2005年12月1日施行のスプリアス規格に関する改正無線設備規則では、改正前の許容値(以下「旧スプリアス規格」という。)を2022年11月30日まで適用可能とする経過措置が設定されていました。

  • スプリアス確認保証と基本保証 - jh4vaj

    旧スプリアス規格の機器での開設や変更があと一ヶ月ほどということもあり、免許申請関係のツィートをよく見かける。JARDで保証認定を受けて、さらにスプリアス確認保証も受けたという話もあった。「古い無線機は平成34年までしか使えない」といったツィ

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    JARD スプリアス確認保証手続き用 保証可能機器リスト(H28.12.1 追補版) 平成28年12月1日付けで、スプリアス確認保証可能機器を追加 いたしました。 このリストは、「平成28年11月1日付けのスプリアス確認保証可能 機器リスト」の追補版としてご利用願います。

  • <新たに"単体で確認保証できない機器リスト"も公表!!>Jard ...

    JARDが新たに公表したのは「スプリアス確認保証機器リスト(H29.7.1版)」。同協会がスプリアス確認保証を行えるアマチュア無線機のリストで、前回11月1日に公開された「H28.11.1版」を全面改定した。今回から追加された ...

  • PDF 新スプリアス対応について - Jh1yie

    ※「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載のある機器であれば 軽微な審査に、また、基本保証料も含め見直しの予定 4 新スプリアスへの移行(1) 総務省は、新スプリアス規格への対応に関する具体的な手続きを公表 (平成27年9月 ...

  • 旧スプリアス規格の製品について | サポート情報 | フルノ製品情報

    2005年12月1日施行のスプリアス規格に関する改正無線設備規則では、改正前の許容値(以下「旧スプリアス規格」という。)を2022年11月30日まで適用可能とする経過措置が設定されていました。

  • 新スプリアス規格への対応に関するアマチュア無線局免許申請 ...

    無線機器のグローバル企業、アイコム。業務用無線機器、ネットワーク機器、IP電話機器、アマチュア無線機器と、企業情報、IR情報、採用情報等のご紹介。 トップ ニュースリリース 新スプリアス規格への対応に関するアマチュア無線局免許申請手続について【2021年9月追記】

  • Q&A(確認保証)

    Q9:「スプリアス確認保証可能機器リスト」の機器はメーカー製造機器だけ であるが、自作機の扱いはどうなるか。 A9: 1 自作機や外国製機器等については、自ら測定を行い、新スプリアス規格 を満たしている場合、スペアナ画面の写真

  • XLS Ministry of Internal Affairs and Communications

    機器の用途 技術基準適合証明又は型式検定の番号 IC-756PROIII アマチュア用無線機器 ... ・アマチュア局の保証実施者によるスプリアス確認済みのもの 【エキサイタ等】 ・新スプリアス規格に適合した技術基準適合証明等を取得したもの ...

  • 「新スプリアス規格への移行期限の延長」省令改正案の ...

    (=JARDの「保証可能機器リスト 」掲載機種や、測定の結果、新スプ規格を満たすことを示せた無線機 ... 方を変えると、 平成29(2017)年11月30日までに免許を受けた旧スプリアス機は、JARDの「スプリアス確認保証」を受ける必要 ...

  • (トヨムラ) Jim T-one

    T-ONE は、JARD のスプリアス確認保証可能機器リストに載っていますから 系統図が無くても、保証認定が受けられます。(2021.08.14現在) 使用している画像は、ネット検索でヒットした物を拝借しています。

  • [B!] Jard、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線 ...

    JARD、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線機の保証願は11月17日(金)までに提出を」と呼びかけ | 学び カテゴリーの変更を依頼 記事元: www.hamlife.jp

  • 旧スプリアス規格 - la9

    スプリアスは旧規格ですので、スプリアス確認保証業務のご案内というページを開き、そこの「スプリアス確認保証可能機器リスト」というPDFファイルを開いてください。 その資料の中から自分の無線機の型番があるかどうかをチェックし

  • 最近アイコムの ic-251 という無線機を購入しました。早速免許の ...

    免許の申請をするには新スプリアス対応の確認保証認定を受けなければなりませんが、残念な事にIC-251は機種リストに. 載っていません(対応可能以前の機種)ので保証認定も受けられないでしょう。. 従ってIC-251で申請しても返されるだけでしょうね ...

  • 厚木アマチュア無線クラブ(A.a.r.c)Bbs

    JARDから「スプリアス確認保証可能機器リスト」が発表された。今年6月に総務省が「アマチュア無線設備の保証に関する要領」を改訂し、それを受けてJARDは9月から「スプリアス確認保証」を開始し、「スプリアス確認保証

  • まほろば無線倶楽部掲示板

    ば、「スプリアス確認保証可能機器リスト」の機器)については、保証実施者において新スプリアス規格 に適合している旨の保証が可能であれば、新スプリアス規格の機器として開設や変更ができ、この場合、 平成34年12月以降も使用

  • 日本アマチュア無線振興協会 - Wikipedia

    スプリアス確認保証可能機器リストの機器は保証願書のみのでよいが、これ以外の機器、つまり旧技術基準による適合表示無線設備またはJARL登録機種でリスト不掲載の機器、JARL登録抹消機、改造機、外国機、自作機などについて

  • 新QRP Plaza掲示板 (178Page) - SEKKAKU

    > 「「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されていない旧スプリアス規格の自作機」と読むのだとしたら、これは一体具体的にはどういう自作機なのでしょうかね???「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されているのは日本のメーカー製の無線機であって、自作機も外国製 ...

  • 新スプリアス規格への1kW局対応: 「Hand-crafted Kei」 JA7GYP

    新スプリアス規格確認対応は総通による実施検査、業者による登録点検、保証実施者によるスプリアス確認、較正された測定器による測定データ提出が考えられます。今回の様に送信機3台は新スプリアス対応機種であっても、接続されるリニアアンプ(JRL-2000F)1台のために送信機3台分を保証させ ...

  • PDF 中国地方合同ハムの集いin山口

    確認保証」を開始 スプリアス確認保証の対象機器 ①公表したリストの機器 ※平成29年7月1日現在、974機種 今後も追加予定 10 JARDスプリアス確認保証手続き用 スプリアス確認保証可能機器リスト更新のお知らせ(H29.7.1)

  • Ic-502a Ic-50l: アマチュア無線局 Jo1dge

    まだ、スプリアス確認保証可能機器リストにのっていないです。RJX-601やピコ6も、可能になったのにねぇ。なんとか新スプリアスもクリアーさせて現役復帰を続行させたいです。

  • 総務省|近畿総合通信局|新スプリアス規格への対応に関する ...

    令和2年7月1日より200Wを超える送信機についても、保証による新スプリアス規格への対応が可能となりました。ただし、以下のリストの条件に合致する一部のエキサイターとアンプの組み合わせによる送信機については「スプリアス発射

  • PDF ハイパワー局(200w超)の無線設備も 「スプリアス確認保証 ...

    2 スプリアス確認保証が可能な送信機 区 分 要 件 事例1 エキサイター ① 新技適機器 又は ② JARDの200W以下の保証可能機器 リストに掲載されているもの リニアアンプ 別表に掲載されているもの ※ 総務省電波利用ホーム

  • スプリアス確認保証をJARDが行うらしい - jh4vaj

    スプリアス確認保証可能機器リスト(平成28年9月1日現在) これで確認保証を受ければ、平成34年12月以降も旧無線機を使用できる。平成34年というと、2022年か。しかし、元号を使われるとよくわからないので西暦で表示してもらいたい ...

  • White

    JARDスプリアス確認保証可能機器について_(1) (2016年8月) 2016ハムフェア会場のJARDブースでスプリアス確認補償可能機器リストを入手した。 旧機器のIC-775DXⅡ、IC-706MKⅡG、VX-5が保証可能機器リストアップされていて一安心。

  • 新スプリアス確認保証に向けての奮戦記 - Jarl.com

    保証可能機器リストに無いぞ!どうしよう 事の起こりは、2016年5月のTARCクラブメールで、「旧スプリアス規格」の送信機の「新スプリアス規格」に合格する機器のリストが紹介され、自分の局登録送信機を調べたら、新スプリアス規格品2台、有料申請で適合出来る機種4台、JARDの保証リストに ...

  • [mixi]FT-625D,TS-600・スプリアス保証可能機種に - 50MHz ...

    FT-625D,TS-600・スプリアス保証可能機種に! mixiユーザー 2018年07月08日 21:58 JARDが新たに公表した「スプリアス確認保証機器リスト(平成30年7月1日版)」では、

  • 「Etc 2022年12月末で使えなくなる まとめ?」あっきー660の ...

    -----スプリアス確認保証が必要な無線機 (1)平成17年12月以前に免許を受け、現在も免許が継続している無線機 (2)「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年12月以降に総合通信局等に直接申請して免許を受けて、現在も免許が継続しているもの

  • スプリアス確認保証申込み入力

    スプリアス確認保証対象 ※スプリアス確認保証を申込む装置の場合はチェックを入れてください ※②の欄において、JARL登録番号を記載した場合、及び空欄とした場合は、③の欄も記載してください

  • くさなぎ君の兄: 2017年2月

    JARD保証可能機器リストにない機種 (H29.8.7追記)JARDスプリアス確認保証の対象機器に RJX-601, IC-551, TS-120V が追加された。また対象機器になる見込がない機種が 「機器単体で新スプリア規格適合機器として保証ができ ない とし ...

  • Jardが今年12月以降も平成19年以前に製造した送信機を保証 ...

    ハムフェアで配られていたチラシです。1番の使い続ける場合はかなり前から告知がありましたが、2番はあいまいなところがありました。「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されている機器については、12月以降もJARDの「基本保証」を受ければ免許が可能です。

  • スプリアス確認保証可能機器リスト (平成28年9月1日現在 ...

    別表 スプリアス確認 保証 可能 機器 リスト (平成28年9月1日現在) 注1:この機器 リストには今後機器が追加される予定です。 2: リスト 中の「 技適 番号」は「 技術基準適合 証明 番号」 「 認証 番号」は「 工事 設計 ...

  • 無線:申請・登録 カテゴリーの記事一覧 - 小さなアマチュア ...

    JARDのホームページで上部の「アマチュア局保証」をクリック。 右側赤色の「スプリアス確認保証」をクリック。 ページ下の方へ行くと、 「ご案内」の所に、ガイドや確認保証可能機器リストなど… スプリアス 確認保証 2020-10-22 ...

  • 新QRP Plaza掲示板 (185Page) - SEKKAKU

    この「スプリアス確認保証可能機器リスト」は、法的に認められたものではない。6 JARDは、「基本保証」を行うために、「確認保証」用の「スプリアス確認保証可能機器リスト」を使ったことになる。

  • 新スプリアス規制って、、、( アマチュア無線 ...

    スプリアス確認保証可能機器リストをみると、かなり古いものでも新スプリアス規制を満たしています。だったら、面倒な手間のかかる手続きしなくてもいいのに・・・。 欧米は、古い無線機でも、発売当時の規格を満たしているならそのまま使っ

  • 日本アマチュア無線振興協会 - 保証認定 - Weblio辞書

    基本保証の制度改定. 2017年(平成29年)12月1日よりアマチュア局の開設・変更時の保証認定である基本保証は、新スプリアス基準に適合する機器のみが対象となった。. スプリアス確認保証可能機器リストの機器は保証願書のみのでよいが、これ以外の機器 ...

  • PDF 日の官報に掲載>「新スプリアス規格への移行期限を 当分の間 ...

    その意味でスプリアス規制は現存しています。特 に古い無線機で免許を受けている方は注意深く運用することが大切です。 会報の付録として「スプリアス確認保証可能機器リスト」を封しました。このリス トにのっているリグは旧スプリアス

  • TRIO/TS-780復活 - Coocan

    しかし、電波法のスプリアス規格の改正(平成17年12月1日施行)により、平成19年11月30日以前に製造された古い無線機の使用期限は、令和4年11月30日までとされ、しかも前述のFT-901+FTV901はスプリアス確認保証可能機器

  • JARL

    なお、JARDの「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されている 無線機は、JARDが新スプリアス規格機器として保証することが可能と判断 して公表しているものですので、12月1日以降もこれまでどおり開設・変更 申請手続きを行う事

  • 新スプリアス規格経過措置終了後、自作リグの保障認定に実測 ...

    新スプリアス規格経過措置終了後、自作リグの保障認定に実測データ添付が必要になるのか?. ?. Part2. 2016年 08月 02日. 8月1日付けでJARDが「スプリアス確認保障」を実施することを発表した。. <旧スプリアス機器の"救済"スタートへ>JARD、9月1日から ...

  • ★新スプリアス規格★現行無線機が使用不可に! 2 [無断転載 ...

    スプリアス確認保証可能機器リストから漏れた機種は もう生き残る術は無くなったの? フィルターを追加して持ち込み検査とかしないとダメなのかな? やっとTR-2300の整備が終わったのに・・・ 705 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/21

  • PDF JARD

    ① 確認保証(基本料1台分含む)2,500 円、2台目以降(送信機 1台毎に) 1,000円 ② 変更保証(基本料1台分含む)4,000 円、 2台目以降(送信機 1台毎に) 1,000 円 (①も②もJARD の「スプリアス確認保証可能機器リスト

  • Tsscom.co.jp

    TSSCOM.CO.JP. コンテンツへスキップ. TSSはあなたのアマチュア無線を応援します!. アマチュア局保証業務のご案内. 電子申請・届出システムLiteを利用した保証. 保証願インターネット受付. 個人・社団用開設・変更用紙等のダウンロード. 個人開局手続きの手順 ...

  • PDF 技適番号・Jarl 登録番号

    1 スプリアス確認保証可能機器リスト (新技適の新しい無線機は確認保証不要です。) 2021年9月24日 (技適番号の*****には個別の5桁の数字が入ります) メ ー カ ー 名 機 種 名 技適番号・JARL 登録番号 アルインコ株式会社 DJ

  • スプリアス確認保証 | Jard

    スプリアス確認保証業務のご案内 ①スプリアス確認保証手続きガイド ②スプリアス確認保証可能機器リスト(令和3年9月24日現在) ③メーカー測定により新スプリアス規格適合が確認されている機器 ④機器単体で新スプリアス規格適合機器として保証ができない機器 ②メールによる申込‧①Webによる申込‧③書面による申込‧日本アマチュア無線振興協会‧通信講座‧免許手続 Q&A

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    別表 スプリアス確認保証可能機器リスト(H28.10.1 版) (平成28年10月1日現在) 平成28年9月1日現在の機器リストを更新しました。 そのため、平成28年10月1日以降は本機器リストをご使用いただき、 平成28年9月1日付けの機器リストは廃棄をお願します。

  • 総務省 電波利用ホームページ - 無線設備のスプリアス発射の ...

    アマチュア局の新スプリアス規格への対応については、平成28年6月30日付で新たに追加された「スプリアス確認保証」 ※1 を活用することも可能です。保証実施者 ※2 では、平成28年9月1日からスプリアス確認保証業務 ※3 を実施しており

  • Jard「スプリアス確認保証可能機器リスト」を更新|2018年7月 ...

    更新された「スプリアス確認保証可能機器リスト(平成30年7月1日版)」は、JARDのホームページからPDF版をダウンロードすることができる。またスプリアス確認保証に関する説明も同ホームページ上に詳しく掲載されている。

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    JARD スプリアス確認保証手続き用 保証可能機器リスト(H28.12.1 追補版) 平成28年12月1日付けで、スプリアス確認保証可能機器を追加 いたしました。 このリストは、「平成28年11月1日付けのスプリアス確認保証可能 機器リスト」の追補版としてご利用願います。

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    スプリアス確認保証可能機器リスト. 別表 スプリアス確認保証可能機器リスト (平成28年9月1日現在) 注1:この機器リストには今後機器が追加される予定です。. 2:リスト中の「技適番号」は「技術基準適合証明番号」 「認証番号」は「工事設計認証番号 ...

  • 古いアマチュア無線機はどうする ?有効活用する !捨てるの ...

    スプリアス確認保証が必要な無線機(旧スプリアス規格機器)は平成17年12月以前に免許を受け、現在も免許が継続している無線機「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年12月以降

  • Jard、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線機の ...

    JARD、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線機の保証願は11月17日(金)までに提出を」と呼びかけ. 平成17年12月1日の無線設備規則改正で無線機器のスプリアス規格が改められた。. これに伴う経過措置がまもなく2017年11月30日(木)に満了と ...

  • アマチュア無線局の免許更新とスプリアス確認保証 | まとメモ

    旧スプリアス規格のアマチュア無線機で、JARDに掲載されている「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されている無線機が対象です。 「スプリアス確認保証」の手続きを行うことで、 2022年12月1日以降も無線機を使い続けることが出来るようになります。

  • Jard保証可能機器リストにない機種: くさなぎ君の兄

    JARDスプリアス確認保証の保証可能機器リストに掲載のない機種がある。 機種そのものが存在しないものは仕方ない。 IC-502/A, IC-202/A, IC-302, IC-2N, IC-251, RJX-601...

  • アマチュア無線を続けるか 否か・・・ 令和4年11月が運命・決断 ...

    スプリアス確認保証は変更申請(増設・取替え)や再免許申請と同時には出来ません。 基本保証を受けて免許になった送信機の内、「スプリアス確認保証可能機器リスト」に載っている送信機は新スプリアスとして保証していますので、再度

  • 新スプリアス規制に「貧乏ハム」はどう対処すればよいか ...

    スプリアス確認保証可能機器リスト 平成29年11月末日までは、旧スプリアス機でも再免許可、でもそのままでは平成34年12月1日以降使用不可、そして、新スプリアス規格への適合が確認できれば、平成34年12月1日以降も使用可」ということです。

  • 【旧スプリアス無線機は】 - 旧技適番号無線機jarl登録機種 ...

    下記の保証可能機器リストに掲載されている無線機であれば、2022年12月1日以降も使用可能です。 JARDのサイトの解説では、スプリアス確認保証というのは既に免許を受けている無線機が対象です。新規開局、増設は基本保証 ...

  • PDF アマチュア局の保証について - Jarl.com

    確認保証可能機器リスト掲載されていれば スプリアス確認保証は可能です(右図) ⑩ 改造(100W⇒50Wなど)している無線機 で免許を受けている場合、保証のお申込みの 際にその、記述してお申込み下さい。

  • PDF アマチュア局の旧スプリアス規格の機器での開設や変更は11月30 ...

    ば、「スプリアス確認保証可能機器リスト」の機器)については、保証実施者において新スプリアス規格 に適合している旨の保証が可能であれば、新スプリアス規格の機器として開設や変更ができ、この場合、 平成34年12月以降も使用

  • アマチュア無線でのtssさんやjardさんの保証業務についての ...

    2 「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されていない機器の場合お申し込みの際、これまで提出をお願いしている送信機系統図(付加装置との接続を含む。)、附属装置の諸元に加えて、次のような資料などを提出していただくこと

  • PDF 新スプリアス対応について

    に係る保証に加え、新たに「スプリアス 確認保証」を開始 スプリアス確認保証の対象機器 ①公表したリストの機器 ※平成29年7月1日現在、974機種 ②現状では確認保証ができない機器の リスト(24機種)も公表 10

  • スプリアス確認保証のすすめ - oo7.jp

    Q9:「スプリアス確認保証可能機器リスト」の機器はメーカー製造機器だけであるが、自作機の扱いはどうなるか。 A9: 1 自作機や外国製機器等については、自ら測定を行い、新スプリアス規格を満たしている場合、

  • XLS Ministry of Internal Affairs and Communications

    機器の用途 技術基準適合証明又は型式検定の番号 IC-756PROIII アマチュア用無線機器 ... ・アマチュア局の保証実施者によるスプリアス確認済みのもの 【エキサイタ等】 ・新スプリアス規格に適合した技術基準適合証明等を取得したもの ...

  • 200Wを超える無線設備の「スプリアス確認保証」が可能に

    ハイパワー局のスプリアス確認保証が受けられる送信機は、エキサイターが「新スプリアス規格の技適機器」または「JARDの200W以下の保証可能機器リスト」に掲載されている機種と、JARDが公表した「スプリアス確認保証が可能な

  • Jardに自作機等のスプリアス確認保証を聞いてみました ...

    【 スプリアス確認保証が可能な送信機 】 とは 「1 JARL 登録機種又は技術基準適合証明機種で旧スプリアス規格機器のうち、別表「スプリアス確認保証可能機器リスト」に記載の送信機 ※ 保証可能機器は追加されますので、JARD ホームページ等でご確認ください。

  • 新スプリアス規格への対応に関する手続を開始 - Ja5dbe の ...

    こちらは JARD の「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されて無く、アイコム に問い合わせてみたところ (新) スプリアス基準に適合している旨、総務省へ届済みになっていることが判明しました。

  • 新スプリアス登録・虎の巻(追記あり、20170113更新) - 趣味的 ...

    「スプリアス確認保証可能機器リスト」に非登載機種 ・JARDの「 新スプリアス確認保証 」を受けられないので、「保証認定」一択となる。

  • No.235「スプリアス規制に伴うリニアアンプの取替、撤去 ...

    ② 「スプリアス確認保証可能機器リスト」*に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年(2005年)12月以降に総合通信局等に直接申請して免許を受けて、現在も免許が継続しているものが対象です。

  • アマチュア無線、旧スプリアス機器で現在免許を受けています ...

    アマチュア無線、旧スプリアス機器で現在免許を受けています。 JARDのスプリアス確認保証を利用しようかと思いましたが、総務省のサイトを見ると自分で届出書を出してもスプリアス確認保証を利用してもいいように読めます。JARDのスプリアス確認保証可能機器リストに載っている機器ならば ...

  • Jardでスプリアス確認保証を受けた - 小さなアマチュア無線局の ...

    今日、JARDでスプリアス確認保証を受けて、結果待ちです。 JARDのホームページで上部の「アマチュア局保証」をクリック。 右側赤色の「スプリアス確認保証」をクリック。 ページ下の方へ行くと、 「ご案内」の所に、ガイドや確認保証可能機器リストなどがある。

  • 旧スプリアス規格の製品について | サポート情報 | フルノ製品情報

    2005年12月1日施行のスプリアス規格に関する改正無線設備規則では、改正前の許容値(以下「旧スプリアス規格」という。)を2022年11月30日まで適用可能とする経過措置が設定されていました。

  • スプリアス確認保証と基本保証 - jh4vaj

    旧スプリアス規格の機器での開設や変更があと一ヶ月ほどということもあり、免許申請関係のツィートをよく見かける。JARDで保証認定を受けて、さらにスプリアス確認保証も受けたという話もあった。「古い無線機は平成34年までしか使えない」といったツィ

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    JARD スプリアス確認保証手続き用 保証可能機器リスト(H28.12.1 追補版) 平成28年12月1日付けで、スプリアス確認保証可能機器を追加 いたしました。 このリストは、「平成28年11月1日付けのスプリアス確認保証可能 機器リスト」の追補版としてご利用願います。

  • <新たに"単体で確認保証できない機器リスト"も公表!!>Jard ...

    JARDが新たに公表したのは「スプリアス確認保証機器リスト(H29.7.1版)」。同協会がスプリアス確認保証を行えるアマチュア無線機のリストで、前回11月1日に公開された「H28.11.1版」を全面改定した。今回から追加された ...

  • PDF 新スプリアス対応について - Jh1yie

    ※「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載のある機器であれば 軽微な審査に、また、基本保証料も含め見直しの予定 4 新スプリアスへの移行(1) 総務省は、新スプリアス規格への対応に関する具体的な手続きを公表 (平成27年9月 ...

  • 旧スプリアス規格の製品について | サポート情報 | フルノ製品情報

    2005年12月1日施行のスプリアス規格に関する改正無線設備規則では、改正前の許容値(以下「旧スプリアス規格」という。)を2022年11月30日まで適用可能とする経過措置が設定されていました。

  • 新スプリアス規格への対応に関するアマチュア無線局免許申請 ...

    無線機器のグローバル企業、アイコム。業務用無線機器、ネットワーク機器、IP電話機器、アマチュア無線機器と、企業情報、IR情報、採用情報等のご紹介。 トップ ニュースリリース 新スプリアス規格への対応に関するアマチュア無線局免許申請手続について【2021年9月追記】

  • Q&A(確認保証)

    Q9:「スプリアス確認保証可能機器リスト」の機器はメーカー製造機器だけ であるが、自作機の扱いはどうなるか。 A9: 1 自作機や外国製機器等については、自ら測定を行い、新スプリアス規格 を満たしている場合、スペアナ画面の写真

  • XLS Ministry of Internal Affairs and Communications

    機器の用途 技術基準適合証明又は型式検定の番号 IC-756PROIII アマチュア用無線機器 ... ・アマチュア局の保証実施者によるスプリアス確認済みのもの 【エキサイタ等】 ・新スプリアス規格に適合した技術基準適合証明等を取得したもの ...

  • 「新スプリアス規格への移行期限の延長」省令改正案の ...

    (=JARDの「保証可能機器リスト 」掲載機種や、測定の結果、新スプ規格を満たすことを示せた無線機 ... 方を変えると、 平成29(2017)年11月30日までに免許を受けた旧スプリアス機は、JARDの「スプリアス確認保証」を受ける必要 ...

  • (トヨムラ) Jim T-one

    T-ONE は、JARD のスプリアス確認保証可能機器リストに載っていますから 系統図が無くても、保証認定が受けられます。(2021.08.14現在) 使用している画像は、ネット検索でヒットした物を拝借しています。

  • [B!] Jard、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線 ...

    JARD、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線機の保証願は11月17日(金)までに提出を」と呼びかけ | 学び カテゴリーの変更を依頼 記事元: www.hamlife.jp

  • 旧スプリアス規格 - la9

    スプリアスは旧規格ですので、スプリアス確認保証業務のご案内というページを開き、そこの「スプリアス確認保証可能機器リスト」というPDFファイルを開いてください。 その資料の中から自分の無線機の型番があるかどうかをチェックし

  • 最近アイコムの ic-251 という無線機を購入しました。早速免許の ...

    免許の申請をするには新スプリアス対応の確認保証認定を受けなければなりませんが、残念な事にIC-251は機種リストに. 載っていません(対応可能以前の機種)ので保証認定も受けられないでしょう。. 従ってIC-251で申請しても返されるだけでしょうね ...

  • 厚木アマチュア無線クラブ(A.a.r.c)Bbs

    JARDから「スプリアス確認保証可能機器リスト」が発表された。今年6月に総務省が「アマチュア無線設備の保証に関する要領」を改訂し、それを受けてJARDは9月から「スプリアス確認保証」を開始し、「スプリアス確認保証

  • まほろば無線倶楽部掲示板

    ば、「スプリアス確認保証可能機器リスト」の機器)については、保証実施者において新スプリアス規格 に適合している旨の保証が可能であれば、新スプリアス規格の機器として開設や変更ができ、この場合、 平成34年12月以降も使用

  • 日本アマチュア無線振興協会 - Wikipedia

    スプリアス確認保証可能機器リストの機器は保証願書のみのでよいが、これ以外の機器、つまり旧技術基準による適合表示無線設備またはJARL登録機種でリスト不掲載の機器、JARL登録抹消機、改造機、外国機、自作機などについて

  • 新QRP Plaza掲示板 (178Page) - SEKKAKU

    > 「「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されていない旧スプリアス規格の自作機」と読むのだとしたら、これは一体具体的にはどういう自作機なのでしょうかね???「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されているのは日本のメーカー製の無線機であって、自作機も外国製 ...

  • 新スプリアス規格への1kW局対応: 「Hand-crafted Kei」 JA7GYP

    新スプリアス規格確認対応は総通による実施検査、業者による登録点検、保証実施者によるスプリアス確認、較正された測定器による測定データ提出が考えられます。今回の様に送信機3台は新スプリアス対応機種であっても、接続されるリニアアンプ(JRL-2000F)1台のために送信機3台分を保証させ ...

  • PDF 中国地方合同ハムの集いin山口

    確認保証」を開始 スプリアス確認保証の対象機器 ①公表したリストの機器 ※平成29年7月1日現在、974機種 今後も追加予定 10 JARDスプリアス確認保証手続き用 スプリアス確認保証可能機器リスト更新のお知らせ(H29.7.1)

  • Ic-502a Ic-50l: アマチュア無線局 Jo1dge

    まだ、スプリアス確認保証可能機器リストにのっていないです。RJX-601やピコ6も、可能になったのにねぇ。なんとか新スプリアスもクリアーさせて現役復帰を続行させたいです。

  • 総務省|近畿総合通信局|新スプリアス規格への対応に関する ...

    令和2年7月1日より200Wを超える送信機についても、保証による新スプリアス規格への対応が可能となりました。ただし、以下のリストの条件に合致する一部のエキサイターとアンプの組み合わせによる送信機については「スプリアス発射

  • PDF ハイパワー局(200w超)の無線設備も 「スプリアス確認保証 ...

    2 スプリアス確認保証が可能な送信機 区 分 要 件 事例1 エキサイター ① 新技適機器 又は ② JARDの200W以下の保証可能機器 リストに掲載されているもの リニアアンプ 別表に掲載されているもの ※ 総務省電波利用ホーム

  • スプリアス確認保証をJARDが行うらしい - jh4vaj

    スプリアス確認保証可能機器リスト(平成28年9月1日現在) これで確認保証を受ければ、平成34年12月以降も旧無線機を使用できる。平成34年というと、2022年か。しかし、元号を使われるとよくわからないので西暦で表示してもらいたい ...

  • White

    JARDスプリアス確認保証可能機器について_(1) (2016年8月) 2016ハムフェア会場のJARDブースでスプリアス確認補償可能機器リストを入手した。 旧機器のIC-775DXⅡ、IC-706MKⅡG、VX-5が保証可能機器リストアップされていて一安心。

  • 新スプリアス確認保証に向けての奮戦記 - Jarl.com

    保証可能機器リストに無いぞ!どうしよう 事の起こりは、2016年5月のTARCクラブメールで、「旧スプリアス規格」の送信機の「新スプリアス規格」に合格する機器のリストが紹介され、自分の局登録送信機を調べたら、新スプリアス規格品2台、有料申請で適合出来る機種4台、JARDの保証リストに ...

  • [mixi]FT-625D,TS-600・スプリアス保証可能機種に - 50MHz ...

    FT-625D,TS-600・スプリアス保証可能機種に! mixiユーザー 2018年07月08日 21:58 JARDが新たに公表した「スプリアス確認保証機器リスト(平成30年7月1日版)」では、

  • 「Etc 2022年12月末で使えなくなる まとめ?」あっきー660の ...

    -----スプリアス確認保証が必要な無線機 (1)平成17年12月以前に免許を受け、現在も免許が継続している無線機 (2)「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年12月以降に総合通信局等に直接申請して免許を受けて、現在も免許が継続しているもの

  • スプリアス確認保証申込み入力

    スプリアス確認保証対象 ※スプリアス確認保証を申込む装置の場合はチェックを入れてください ※②の欄において、JARL登録番号を記載した場合、及び空欄とした場合は、③の欄も記載してください

  • くさなぎ君の兄: 2017年2月

    JARD保証可能機器リストにない機種 (H29.8.7追記)JARDスプリアス確認保証の対象機器に RJX-601, IC-551, TS-120V が追加された。また対象機器になる見込がない機種が 「機器単体で新スプリア規格適合機器として保証ができ ない とし ...

  • Jardが今年12月以降も平成19年以前に製造した送信機を保証 ...

    ハムフェアで配られていたチラシです。1番の使い続ける場合はかなり前から告知がありましたが、2番はあいまいなところがありました。「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されている機器については、12月以降もJARDの「基本保証」を受ければ免許が可能です。

  • スプリアス確認保証可能機器リスト (平成28年9月1日現在 ...

    別表 スプリアス確認 保証 可能 機器 リスト (平成28年9月1日現在) 注1:この機器 リストには今後機器が追加される予定です。 2: リスト 中の「 技適 番号」は「 技術基準適合 証明 番号」 「 認証 番号」は「 工事 設計 ...

  • 無線:申請・登録 カテゴリーの記事一覧 - 小さなアマチュア ...

    JARDのホームページで上部の「アマチュア局保証」をクリック。 右側赤色の「スプリアス確認保証」をクリック。 ページ下の方へ行くと、 「ご案内」の所に、ガイドや確認保証可能機器リストなど… スプリアス 確認保証 2020-10-22 ...

  • 新QRP Plaza掲示板 (185Page) - SEKKAKU

    この「スプリアス確認保証可能機器リスト」は、法的に認められたものではない。6 JARDは、「基本保証」を行うために、「確認保証」用の「スプリアス確認保証可能機器リスト」を使ったことになる。

  • 新スプリアス規制って、、、( アマチュア無線 ...

    スプリアス確認保証可能機器リストをみると、かなり古いものでも新スプリアス規制を満たしています。だったら、面倒な手間のかかる手続きしなくてもいいのに・・・。 欧米は、古い無線機でも、発売当時の規格を満たしているならそのまま使っ

  • 日本アマチュア無線振興協会 - 保証認定 - Weblio辞書

    基本保証の制度改定. 2017年(平成29年)12月1日よりアマチュア局の開設・変更時の保証認定である基本保証は、新スプリアス基準に適合する機器のみが対象となった。. スプリアス確認保証可能機器リストの機器は保証願書のみのでよいが、これ以外の機器 ...

  • PDF 日の官報に掲載>「新スプリアス規格への移行期限を 当分の間 ...

    その意味でスプリアス規制は現存しています。特 に古い無線機で免許を受けている方は注意深く運用することが大切です。 会報の付録として「スプリアス確認保証可能機器リスト」を封しました。このリス トにのっているリグは旧スプリアス

  • TRIO/TS-780復活 - Coocan

    しかし、電波法のスプリアス規格の改正(平成17年12月1日施行)により、平成19年11月30日以前に製造された古い無線機の使用期限は、令和4年11月30日までとされ、しかも前述のFT-901+FTV901はスプリアス確認保証可能機器

  • JARL

    なお、JARDの「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されている 無線機は、JARDが新スプリアス規格機器として保証することが可能と判断 して公表しているものですので、12月1日以降もこれまでどおり開設・変更 申請手続きを行う事

  • 新スプリアス規格経過措置終了後、自作リグの保障認定に実測 ...

    新スプリアス規格経過措置終了後、自作リグの保障認定に実測データ添付が必要になるのか?. ?. Part2. 2016年 08月 02日. 8月1日付けでJARDが「スプリアス確認保障」を実施することを発表した。. <旧スプリアス機器の"救済"スタートへ>JARD、9月1日から ...

  • ★新スプリアス規格★現行無線機が使用不可に! 2 [無断転載 ...

    スプリアス確認保証可能機器リストから漏れた機種は もう生き残る術は無くなったの? フィルターを追加して持ち込み検査とかしないとダメなのかな? やっとTR-2300の整備が終わったのに・・・ 705 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/21

  • PDF JARD

    ① 確認保証(基本料1台分含む)2,500 円、2台目以降(送信機 1台毎に) 1,000円 ② 変更保証(基本料1台分含む)4,000 円、 2台目以降(送信機 1台毎に) 1,000 円 (①も②もJARD の「スプリアス確認保証可能機器リスト

  • Tsscom.co.jp

    TSSCOM.CO.JP. コンテンツへスキップ. TSSはあなたのアマチュア無線を応援します!. アマチュア局保証業務のご案内. 電子申請・届出システムLiteを利用した保証. 保証願インターネット受付. 個人・社団用開設・変更用紙等のダウンロード. 個人開局手続きの手順 ...

  • 無線機の「新スプリアス規格」|3つの対応方法解説|大日電子

    新スプリアス規格について お使いの無線機の規格を確認するには 3つの対応方法を詳しく はじめに 新スプリアス規格への対応はお済みでしょうか? 大日電子は新スプリアス規格へのスムーズな移行をご支援し、対応方法のご検討などに ...

  • PDF アマチュア無線 新スプリアス規格への対応

    ・保証可能リストにより、確認保証が受けられることを調べておく (保証可能リストはJARD のホームページ から) 3. 確認保証願書、強度確認届出書 の書式 ⇒ JARD のホームページ又はJARD から取り寄せる 【記入上の注意】 1.

  • 新スプリアス問題~ユーザー目線からの整理 | 7k1bib/Ac1am ...

    新スプリアス問題が話題ですが、ユーザーの目線から、私なりに整理してみました。お約束ですが、「以下は一般論です。個別の手続においてそのとおりになることを保証するものではありません。」 【論点】 新スプリアス基準に対応していない無線機が1台でもあると、平成29(2017)年12月1日 ...

  • アマチュア無線 旧無線機のスプリアス申請しました。: 一家に ...

    第3送信機は 自作機器 です。 この無線機もTSS保証認定を2005年以降受けているため『スプリアス確認保障対象外』です。②項の『技適番号又はJARL登録機器の登録番号』欄には『自作』と記入します。第2送信機同様に③項を

  • Icom Ic-760pro

    余談ながら、本機はJARD新スプリアス確認保証可能機器リストに掲載があります(定格を見ても、スプリアス発射強度ー60dB以下と記載があります) 2019.07 JA4FUQ 無線機歴史博物館に 戻る 青電舎:担当 堀 Mailは seiden ...

  • ICOM IC-780 - seidensha-ltd.co.jp

    余談ながら、本機はJARD新スプリアス確認保証可能機器リストに掲載があります(定格を見ても、スプリアス発射強度ー60dB以下と記載があります) 2019.09 JA4FUQ 無線機歴史博物館に 戻る 青電舎:担当 堀 Mailは seiden ...

  • アマチュア局の開局手続きの意味や定義 わかりやすく解説 ...

    ^ スプリアス確認保証可能機器リスト (PDF) 日本アマチュア無線振興協会 ^ 平成29年12月1日からアマチュア局保証の審査内容が変わります(日本アマチュア無線振興協会 お知らせ 2017年11月16日) - ウェイバックマシン(2018年1月

  • 買い取りしたヤエス無線機のメンテナンス 最後のfl-101 - 無線機 ...

    JARDのスプリアス確認保証可能機器リストにも記載されておりません。 このFL-101SはSタイプですが、6JS6を2本にして100Wに改造してあります。 他の無線機同様大事に使ってその後元箱に入れて保管してありましたので、外観は割りとキレイです。

  • Jardの保証をうけてみる: アマチュア無線の備忘録

    IC-820Mは、JARDの保証可能機器リストに記載されているので、送信機系統図などの追加資料は必要ないようだ。 当局は電子申請を利用しているので、手順は下記のようになる。 JARDの保証可能機器リストに記載があることを確認する。

  • 気まぐれハムライフ JTAlertでJT65等のソフトを同時に立ち上げる ...

    <<スプリアス確認保証可能機器リスト | ホーム | SR-01の1周年記念モデル>> JTAlertでJT65等のソフトを同時に立ち上げる設定方法 JT65運用時に使用するHAMLOG等のソフトを同時に立ち上げる設定を紹介します。

  • ICOM IC-910D 144/430MHz ALLMODE

    新スプリアス対象機器ではありませんが、スプリアス確認保証可能機器リストに入っておりますので、スプリアス確認保証を受ければ令和4年12月以降も使用できる無線機です。内容は、IC-910D本体、HM-12ハンドマイク、電源コード(未

  • PDF スプリアス規格の改正(オ [∃ - Fc2

    新スプリアスヘの移行(1) [∃ 総務省は、新スプリアス規格への対応に関する具体的な手続きを公表 (平成27年9月総務省公表) ⇒ アマチュア局を含むすべての局が対象 (②丑新スプリアス規墓格地に適合した無線機器への取替え ③送信機出力端子と空中線との間にフィルタを挿入し、

  • 新スプリアスと今後の保証認定:まとめ - JR7XRF's blog

    JARDが新たに開始するスプリアス確認保証業務は、平成29年11月30日までに直接総通へ登録した旧技適機器と、平成19年12月1日以前に登録した保証認定機器(のうちのJARDリストにあるもの)を「そのまま継続」して平成

  • 短波帯オールバンド・オールモード+Sdr トランシーバー Dx-sr9 ...

    JARDでは新スプリアス規格に適合した送信機として、スプリアス確認保証可能機器リストにも掲載されています。以下、JARD(日本アマチュア無線振興協会)の保証についてご案内します。 *新規開局申請:基本保証を申請してください

  • スプリアス発射の基準改定と関連手続 - Tsscom.co.jp

    スプリアス発射の基準改定と関連手続. 平成29年11月30日をもって、平成19年11月30日以前に製造された無線設備(送信機)に対して、認められていたスプリアス発射等の強度の改正前の基準(旧基準)より新たに免許を受けることができる期間が終了しました ...

  • PDF 登米地域アマチュア無線クラブ

    「スプリアス確認保証可能機器リスト」(約1000機種)は、JARDのホームページに掲載さ れていますので、必要な方は確認願います。また、現時点で機器単体ではスプリアス確認保証を 行えない機器リストも掲載されています。

  • ZCR/bLOG - OLD RIG 廃棄

    *1 ほとんどが 昔、FWD-NETで転送型BBSをやってた頃の遺物である。 *2 といっても TR-7500GRは当初 受信ができず、数時間電源入れっぱなしにしてエージングしてたら 突如 音が出るようになった。 *3 正確には・・「スプリアス確認保証可能機器リスト」にも「機器単体で新スプリアス規格適合機器と ...

  • 旧スプリアス規格のアマチュア無線機の行方 | の回想録

    スプリアス確認保証はJARDの独自の保証です。 確実に言えるのは平成17年以降の保証認定はJARDもTSSも新規定での保証ですから、敢えて旧規定での申請と明記しない限りは新規定で免許されていますので、平成34年以降もその機器は使用し続けられます。

  • アマチュア局の開局手続き - Wikipedia

    申請書等は保証認定を受けるためJARDまたはTSSに提出する。 JARDでは、旧技術基準の適合表示無線設備とJARL登録機種から新スプリアス規格を満たすものを「スプリアス確認保証可能機器リスト」として公開 [17] している。

  • NFおしゃべり掲示板

    Re: アマ無線機の新スプリアス規制について - マッキー 2021/07/12 (Mon) 18:07:36 EIIyさん 情報ありがとうございます。 調べましたら普段使っているリグは大丈夫ですが、2台スプリアス確認保証可能機器リストにありました。 再 ...

  • Jard保証認定・確認結果 - 趣味的合法無線局無免許無資格派 ...

    JARD保証認定・確認結果. 2016/11/07. 17:43. ケンウッドの古の100W機「TS-690S」を、50W改造を実施して保証認定を受け、「移動しない局」で登録しようと思案中です。. そこで今回は、1台だけなので金額がTSSと差が無いため、処理の遅いTSS(最短でも丸々1ヶ月掛かる ...

  • 保証認定総合 - 2ch

    ②「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年12月以降に総合通信局等に直接申請して免許を受けて、現在も免許が継続しているもの スプリアス確認保証が不要な無線機(新スプリアス

  • PDF 2016 年 9 月号・通算第 205 号 発行責任者:新津クラブ会長

    【 スプリアス確認保証が可能な送信機 】 1 JARL 登録機種又は技術基準適合証明機種で旧スプリアス規格機器のうち、別表「スプリアス確認保証可能機器リスト」に 記載の送信機 ※ 保証可能機器は追加されますので、JARD ホーム

  • ヤフオク! - 値下 アマチュア無線機 Yaesu Ft-290 Fl-2020 Fp...

    性能はさておき、FT-290は古い無線機ですが「スプリアス確認保証可能機器リスト」に載っている無線機器なので、JARDの基本保証(開設保証)を受けることで開局することができます、但し、FL-2020はリストに有りません。 <商品の

  • Kx2がjardの保証認定をクリア: エレクトロデザインニュース

    保証認定業者は平成28年6月30日改正の「アマチュア無線局の無線設備の保証に関する要領書」の規定の中で保証認定の業務とスプリアス確認保証の2つの業務について審査方法を規定していますがその規則の中の別表第一号2の(4)でスプリアス発射強度が明らかでない場合の審査方法について規定 ...

  • 保証認定総合

    ②「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年12月以降に総合通信局等に直接申請して免許を受けて、現在も免許が継続しているもの スプリアス確認保証が不要な無線機(新スプリアス

  • 予想より早かったtssの保証認定: じぇいかんのアマチュア無線日記

    ところがスプリアス規制のためにJARDがサンプリング調査した結果、FT-101シリーズは後継機のTF-101ZシリーズであってもFT-102であってもスプリアス確認保証の対象機とはならず、最大で平成34年の11月30日までしか使用できないという

  • スプリアス確認保証 Jardのスプリアス確認保証を利用し - 甲斐 ...

    JARDのスプリアス確認保証を利用しようかと思いましたが、総務省のサイトを見ると自分で届出書を出してもスプリアス確認保証を利用してもいいように読めます。グリーンコーディネーター篠原淳:「アマチュア無線、旧スプリアス機器で現在免許を受けています JARDのスプリアス確認保証を ...

  • Ths-pro.net サイト - WEBリンク集

    これは電話で聞いた話なので私の勘違いの部分もあるかもしれませんが、 対象は アマチュア局の免許を受けている空中線電力200W以下の無線設備 ・・とあります つまり、平成34年12月以降に新たには 、【スプリアス確認保証可能機器

  • 2017年04月の記事一覧 | ぴょんちゃんの雑記帳 - 楽天ブログ

    ^^^^^スプリアス確認保証可能機器リストをみると、かなり古いものでも新スプリアス規制を満たしています。だったら、面倒な手間のかかる手続きしなくてもいいのに・・・。 欧米は、古い無線機でも、発売当時の

  • 中古アマチュア無線機買取販売 / 中部特機産業オンラインショップ

    無線機器の技術基準が改正され、その移行期間が平成29年11月30日を もって終了いたします。 平成29年12月1日以降は、JARDスプリアス確認保証リストと メーカより総務省へ「新スプリアス基準に適合する旨の届出」(アイコムの一部

  • ヤフオク! - CQ_6meter 昭和の逸品 TRIOの50メガ固定機 TS-6...

    はじめに自己紹介をよくお読みください。 TRIOの往年の固定機 TS-600後期品です。 この機種は、JARDスプリアス確認保証可能機器リストに 含まれておりますので、所定の手続きにより令和4年12月 以降も合法的にご使用いただくことができます 新スプリアス

  • スプリアス確認保証を受けました。

    スプリアス確認保証を受けました。

  • Th-g71 - 本、無線機買取ハム歴55年の川花書房(Ja2fjg)

    TH-G71はケンウッドから1997年に発売された144/430MHz FMのデュアルバンダーです。出力は外部電源を使用すれば5W。受信の拡張もチップ部品を1個外すだけで簡単に行えます。 スプリアス確認保証可能機器リストに記載されておりますの ...

  • PDF 技適番号・Jarl 登録番号

    1 スプリアス確認保証可能機器リスト (新技適の新しい無線機は確認保証不要です。) 2021年9月24日 (技適番号の*****には個別の5桁の数字が入ります) メ ー カ ー 名 機 種 名 技適番号・JARL 登録番号 アルインコ株式会社 DJ

  • スプリアス確認保証 | Jard

    スプリアス確認保証業務のご案内 ①スプリアス確認保証手続きガイド ②スプリアス確認保証可能機器リスト(令和3年9月24日現在) ③メーカー測定により新スプリアス規格適合が確認されている機器 ④機器単体で新スプリアス規格適合機器として保証ができない機器 ②メールによる申込‧①Webによる申込‧③書面による申込‧日本アマチュア無線振興協会‧通信講座‧免許手続 Q&A

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    別表 スプリアス確認保証可能機器リスト(H28.10.1 版) (平成28年10月1日現在) 平成28年9月1日現在の機器リストを更新しました。 そのため、平成28年10月1日以降は本機器リストをご使用いただき、 平成28年9月1日付けの機器リストは廃棄をお願します。

  • 総務省 電波利用ホームページ - 無線設備のスプリアス発射の ...

    アマチュア局の新スプリアス規格への対応については、平成28年6月30日付で新たに追加された「スプリアス確認保証」 ※1 を活用することも可能です。保証実施者 ※2 では、平成28年9月1日からスプリアス確認保証業務 ※3 を実施しており

  • Jard「スプリアス確認保証可能機器リスト」を更新|2018年7月 ...

    更新された「スプリアス確認保証可能機器リスト(平成30年7月1日版)」は、JARDのホームページからPDF版をダウンロードすることができる。またスプリアス確認保証に関する説明も同ホームページ上に詳しく掲載されている。

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    JARD スプリアス確認保証手続き用 保証可能機器リスト(H28.12.1 追補版) 平成28年12月1日付けで、スプリアス確認保証可能機器を追加 いたしました。 このリストは、「平成28年11月1日付けのスプリアス確認保証可能 機器リスト」の追補版としてご利用願います。

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    スプリアス確認保証可能機器リスト. 別表 スプリアス確認保証可能機器リスト (平成28年9月1日現在) 注1:この機器リストには今後機器が追加される予定です。. 2:リスト中の「技適番号」は「技術基準適合証明番号」 「認証番号」は「工事設計認証番号 ...

  • 古いアマチュア無線機はどうする ?有効活用する !捨てるの ...

    スプリアス確認保証が必要な無線機(旧スプリアス規格機器)は平成17年12月以前に免許を受け、現在も免許が継続している無線機「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年12月以降

  • Jard、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線機の ...

    JARD、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線機の保証願は11月17日(金)までに提出を」と呼びかけ. 平成17年12月1日の無線設備規則改正で無線機器のスプリアス規格が改められた。. これに伴う経過措置がまもなく2017年11月30日(木)に満了と ...

  • アマチュア無線局の免許更新とスプリアス確認保証 | まとメモ

    旧スプリアス規格のアマチュア無線機で、JARDに掲載されている「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されている無線機が対象です。 「スプリアス確認保証」の手続きを行うことで、 2022年12月1日以降も無線機を使い続けることが出来るようになります。

  • Jard保証可能機器リストにない機種: くさなぎ君の兄

    JARDスプリアス確認保証の保証可能機器リストに掲載のない機種がある。 機種そのものが存在しないものは仕方ない。 IC-502/A, IC-202/A, IC-302, IC-2N, IC-251, RJX-601...

  • アマチュア無線を続けるか 否か・・・ 令和4年11月が運命・決断 ...

    スプリアス確認保証は変更申請(増設・取替え)や再免許申請と同時には出来ません。 基本保証を受けて免許になった送信機の内、「スプリアス確認保証可能機器リスト」に載っている送信機は新スプリアスとして保証していますので、再度

  • 新スプリアス規制に「貧乏ハム」はどう対処すればよいか ...

    スプリアス確認保証可能機器リスト 平成29年11月末日までは、旧スプリアス機でも再免許可、でもそのままでは平成34年12月1日以降使用不可、そして、新スプリアス規格への適合が確認できれば、平成34年12月1日以降も使用可」ということです。

  • 【旧スプリアス無線機は】 - 旧技適番号無線機jarl登録機種 ...

    下記の保証可能機器リストに掲載されている無線機であれば、2022年12月1日以降も使用可能です。 JARDのサイトの解説では、スプリアス確認保証というのは既に免許を受けている無線機が対象です。新規開局、増設は基本保証 ...

  • PDF アマチュア局の保証について - Jarl.com

    確認保証可能機器リスト掲載されていれば スプリアス確認保証は可能です(右図) ⑩ 改造(100W⇒50Wなど)している無線機 で免許を受けている場合、保証のお申込みの 際にその、記述してお申込み下さい。

  • PDF アマチュア局の旧スプリアス規格の機器での開設や変更は11月30 ...

    ば、「スプリアス確認保証可能機器リスト」の機器)については、保証実施者において新スプリアス規格 に適合している旨の保証が可能であれば、新スプリアス規格の機器として開設や変更ができ、この場合、 平成34年12月以降も使用

  • アマチュア無線でのtssさんやjardさんの保証業務についての ...

    2 「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されていない機器の場合お申し込みの際、これまで提出をお願いしている送信機系統図(付加装置との接続を含む。)、附属装置の諸元に加えて、次のような資料などを提出していただくこと

  • PDF 新スプリアス対応について

    に係る保証に加え、新たに「スプリアス 確認保証」を開始 スプリアス確認保証の対象機器 ①公表したリストの機器 ※平成29年7月1日現在、974機種 ②現状では確認保証ができない機器の リスト(24機種)も公表 10

  • スプリアス確認保証のすすめ - oo7.jp

    Q9:「スプリアス確認保証可能機器リスト」の機器はメーカー製造機器だけであるが、自作機の扱いはどうなるか。 A9: 1 自作機や外国製機器等については、自ら測定を行い、新スプリアス規格を満たしている場合、

  • XLS Ministry of Internal Affairs and Communications

    機器の用途 技術基準適合証明又は型式検定の番号 IC-756PROIII アマチュア用無線機器 ... ・アマチュア局の保証実施者によるスプリアス確認済みのもの 【エキサイタ等】 ・新スプリアス規格に適合した技術基準適合証明等を取得したもの ...

  • 200Wを超える無線設備の「スプリアス確認保証」が可能に

    ハイパワー局のスプリアス確認保証が受けられる送信機は、エキサイターが「新スプリアス規格の技適機器」または「JARDの200W以下の保証可能機器リスト」に掲載されている機種と、JARDが公表した「スプリアス確認保証が可能な

  • Jardに自作機等のスプリアス確認保証を聞いてみました ...

    【 スプリアス確認保証が可能な送信機 】 とは 「1 JARL 登録機種又は技術基準適合証明機種で旧スプリアス規格機器のうち、別表「スプリアス確認保証可能機器リスト」に記載の送信機 ※ 保証可能機器は追加されますので、JARD ホームページ等でご確認ください。

  • 新スプリアス規格への対応に関する手続を開始 - Ja5dbe の ...

    こちらは JARD の「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されて無く、アイコム に問い合わせてみたところ (新) スプリアス基準に適合している旨、総務省へ届済みになっていることが判明しました。

  • 新スプリアス登録・虎の巻(追記あり、20170113更新) - 趣味的 ...

    「スプリアス確認保証可能機器リスト」に非登載機種 ・JARDの「 新スプリアス確認保証 」を受けられないので、「保証認定」一択となる。

  • No.235「スプリアス規制に伴うリニアアンプの取替、撤去 ...

    ② 「スプリアス確認保証可能機器リスト」*に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年(2005年)12月以降に総合通信局等に直接申請して免許を受けて、現在も免許が継続しているものが対象です。

  • アマチュア無線、旧スプリアス機器で現在免許を受けています ...

    アマチュア無線、旧スプリアス機器で現在免許を受けています。 JARDのスプリアス確認保証を利用しようかと思いましたが、総務省のサイトを見ると自分で届出書を出してもスプリアス確認保証を利用してもいいように読めます。JARDのスプリアス確認保証可能機器リストに載っている機器ならば ...

  • Jardでスプリアス確認保証を受けた - 小さなアマチュア無線局の ...

    今日、JARDでスプリアス確認保証を受けて、結果待ちです。 JARDのホームページで上部の「アマチュア局保証」をクリック。 右側赤色の「スプリアス確認保証」をクリック。 ページ下の方へ行くと、 「ご案内」の所に、ガイドや確認保証可能機器リストなどがある。

  • 旧スプリアス規格の製品について | サポート情報 | フルノ製品情報

    2005年12月1日施行のスプリアス規格に関する改正無線設備規則では、改正前の許容値(以下「旧スプリアス規格」という。)を2022年11月30日まで適用可能とする経過措置が設定されていました。

  • スプリアス確認保証と基本保証 - jh4vaj

    旧スプリアス規格の機器での開設や変更があと一ヶ月ほどということもあり、免許申請関係のツィートをよく見かける。JARDで保証認定を受けて、さらにスプリアス確認保証も受けたという話もあった。「古い無線機は平成34年までしか使えない」といったツィ

  • スプリアス確認保証可能機器リスト

    JARD スプリアス確認保証手続き用 保証可能機器リスト(H28.12.1 追補版) 平成28年12月1日付けで、スプリアス確認保証可能機器を追加 いたしました。 このリストは、「平成28年11月1日付けのスプリアス確認保証可能 機器リスト」の追補版としてご利用願います。

  • <新たに"単体で確認保証できない機器リスト"も公表!!>Jard ...

    JARDが新たに公表したのは「スプリアス確認保証機器リスト(H29.7.1版)」。同協会がスプリアス確認保証を行えるアマチュア無線機のリストで、前回11月1日に公開された「H28.11.1版」を全面改定した。今回から追加された ...

  • PDF 新スプリアス対応について - Jh1yie

    ※「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載のある機器であれば 軽微な審査に、また、基本保証料も含め見直しの予定 4 新スプリアスへの移行(1) 総務省は、新スプリアス規格への対応に関する具体的な手続きを公表 (平成27年9月 ...

  • 旧スプリアス規格の製品について | サポート情報 | フルノ製品情報

    2005年12月1日施行のスプリアス規格に関する改正無線設備規則では、改正前の許容値(以下「旧スプリアス規格」という。)を2022年11月30日まで適用可能とする経過措置が設定されていました。

  • 新スプリアス規格への対応に関するアマチュア無線局免許申請 ...

    無線機器のグローバル企業、アイコム。業務用無線機器、ネットワーク機器、IP電話機器、アマチュア無線機器と、企業情報、IR情報、採用情報等のご紹介。 トップ ニュースリリース 新スプリアス規格への対応に関するアマチュア無線局免許申請手続について【2021年9月追記】

  • Q&A(確認保証)

    Q9:「スプリアス確認保証可能機器リスト」の機器はメーカー製造機器だけ であるが、自作機の扱いはどうなるか。 A9: 1 自作機や外国製機器等については、自ら測定を行い、新スプリアス規格 を満たしている場合、スペアナ画面の写真

  • XLS Ministry of Internal Affairs and Communications

    機器の用途 技術基準適合証明又は型式検定の番号 IC-756PROIII アマチュア用無線機器 ... ・アマチュア局の保証実施者によるスプリアス確認済みのもの 【エキサイタ等】 ・新スプリアス規格に適合した技術基準適合証明等を取得したもの ...

  • 「新スプリアス規格への移行期限の延長」省令改正案の ...

    (=JARDの「保証可能機器リスト 」掲載機種や、測定の結果、新スプ規格を満たすことを示せた無線機 ... 方を変えると、 平成29(2017)年11月30日までに免許を受けた旧スプリアス機は、JARDの「スプリアス確認保証」を受ける必要 ...

  • (トヨムラ) Jim T-one

    T-ONE は、JARD のスプリアス確認保証可能機器リストに載っていますから 系統図が無くても、保証認定が受けられます。(2021.08.14現在) 使用している画像は、ネット検索でヒットした物を拝借しています。

  • [B!] Jard、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線 ...

    JARD、「"スプリアス確認保証可能機器リスト"にない無線機の保証願は11月17日(金)までに提出を」と呼びかけ | 学び カテゴリーの変更を依頼 記事元: www.hamlife.jp

  • 旧スプリアス規格 - la9

    スプリアスは旧規格ですので、スプリアス確認保証業務のご案内というページを開き、そこの「スプリアス確認保証可能機器リスト」というPDFファイルを開いてください。 その資料の中から自分の無線機の型番があるかどうかをチェックし

  • 最近アイコムの ic-251 という無線機を購入しました。早速免許の ...

    免許の申請をするには新スプリアス対応の確認保証認定を受けなければなりませんが、残念な事にIC-251は機種リストに. 載っていません(対応可能以前の機種)ので保証認定も受けられないでしょう。. 従ってIC-251で申請しても返されるだけでしょうね ...

  • 厚木アマチュア無線クラブ(A.a.r.c)Bbs

    JARDから「スプリアス確認保証可能機器リスト」が発表された。今年6月に総務省が「アマチュア無線設備の保証に関する要領」を改訂し、それを受けてJARDは9月から「スプリアス確認保証」を開始し、「スプリアス確認保証

  • まほろば無線倶楽部掲示板

    ば、「スプリアス確認保証可能機器リスト」の機器)については、保証実施者において新スプリアス規格 に適合している旨の保証が可能であれば、新スプリアス規格の機器として開設や変更ができ、この場合、 平成34年12月以降も使用

  • 日本アマチュア無線振興協会 - Wikipedia

    スプリアス確認保証可能機器リストの機器は保証願書のみのでよいが、これ以外の機器、つまり旧技術基準による適合表示無線設備またはJARL登録機種でリスト不掲載の機器、JARL登録抹消機、改造機、外国機、自作機などについて

  • 新QRP Plaza掲示板 (178Page) - SEKKAKU

    > 「「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されていない旧スプリアス規格の自作機」と読むのだとしたら、これは一体具体的にはどういう自作機なのでしょうかね???「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されているのは日本のメーカー製の無線機であって、自作機も外国製 ...

  • 新スプリアス規格への1kW局対応: 「Hand-crafted Kei」 JA7GYP

    新スプリアス規格確認対応は総通による実施検査、業者による登録点検、保証実施者によるスプリアス確認、較正された測定器による測定データ提出が考えられます。今回の様に送信機3台は新スプリアス対応機種であっても、接続されるリニアアンプ(JRL-2000F)1台のために送信機3台分を保証させ ...

  • PDF 中国地方合同ハムの集いin山口

    確認保証」を開始 スプリアス確認保証の対象機器 ①公表したリストの機器 ※平成29年7月1日現在、974機種 今後も追加予定 10 JARDスプリアス確認保証手続き用 スプリアス確認保証可能機器リスト更新のお知らせ(H29.7.1)

  • Ic-502a Ic-50l: アマチュア無線局 Jo1dge

    まだ、スプリアス確認保証可能機器リストにのっていないです。RJX-601やピコ6も、可能になったのにねぇ。なんとか新スプリアスもクリアーさせて現役復帰を続行させたいです。

  • 総務省|近畿総合通信局|新スプリアス規格への対応に関する ...

    令和2年7月1日より200Wを超える送信機についても、保証による新スプリアス規格への対応が可能となりました。ただし、以下のリストの条件に合致する一部のエキサイターとアンプの組み合わせによる送信機については「スプリアス発射

  • PDF ハイパワー局(200w超)の無線設備も 「スプリアス確認保証 ...

    2 スプリアス確認保証が可能な送信機 区 分 要 件 事例1 エキサイター ① 新技適機器 又は ② JARDの200W以下の保証可能機器 リストに掲載されているもの リニアアンプ 別表に掲載されているもの ※ 総務省電波利用ホーム

  • スプリアス確認保証をJARDが行うらしい - jh4vaj

    スプリアス確認保証可能機器リスト(平成28年9月1日現在) これで確認保証を受ければ、平成34年12月以降も旧無線機を使用できる。平成34年というと、2022年か。しかし、元号を使われるとよくわからないので西暦で表示してもらいたい ...

  • White

    JARDスプリアス確認保証可能機器について_(1) (2016年8月) 2016ハムフェア会場のJARDブースでスプリアス確認補償可能機器リストを入手した。 旧機器のIC-775DXⅡ、IC-706MKⅡG、VX-5が保証可能機器リストアップされていて一安心。

  • 新スプリアス確認保証に向けての奮戦記 - Jarl.com

    保証可能機器リストに無いぞ!どうしよう 事の起こりは、2016年5月のTARCクラブメールで、「旧スプリアス規格」の送信機の「新スプリアス規格」に合格する機器のリストが紹介され、自分の局登録送信機を調べたら、新スプリアス規格品2台、有料申請で適合出来る機種4台、JARDの保証リストに ...

  • [mixi]FT-625D,TS-600・スプリアス保証可能機種に - 50MHz ...

    FT-625D,TS-600・スプリアス保証可能機種に! mixiユーザー 2018年07月08日 21:58 JARDが新たに公表した「スプリアス確認保証機器リスト(平成30年7月1日版)」では、

  • 「Etc 2022年12月末で使えなくなる まとめ?」あっきー660の ...

    -----スプリアス確認保証が必要な無線機 (1)平成17年12月以前に免許を受け、現在も免許が継続している無線機 (2)「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年12月以降に総合通信局等に直接申請して免許を受けて、現在も免許が継続しているもの

  • スプリアス確認保証申込み入力

    スプリアス確認保証対象 ※スプリアス確認保証を申込む装置の場合はチェックを入れてください ※②の欄において、JARL登録番号を記載した場合、及び空欄とした場合は、③の欄も記載してください

  • くさなぎ君の兄: 2017年2月

    JARD保証可能機器リストにない機種 (H29.8.7追記)JARDスプリアス確認保証の対象機器に RJX-601, IC-551, TS-120V が追加された。また対象機器になる見込がない機種が 「機器単体で新スプリア規格適合機器として保証ができ ない とし ...

  • Jardが今年12月以降も平成19年以前に製造した送信機を保証 ...

    ハムフェアで配られていたチラシです。1番の使い続ける場合はかなり前から告知がありましたが、2番はあいまいなところがありました。「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されている機器については、12月以降もJARDの「基本保証」を受ければ免許が可能です。

  • スプリアス確認保証可能機器リスト (平成28年9月1日現在 ...

    別表 スプリアス確認 保証 可能 機器 リスト (平成28年9月1日現在) 注1:この機器 リストには今後機器が追加される予定です。 2: リスト 中の「 技適 番号」は「 技術基準適合 証明 番号」 「 認証 番号」は「 工事 設計 ...

  • 無線:申請・登録 カテゴリーの記事一覧 - 小さなアマチュア ...

    JARDのホームページで上部の「アマチュア局保証」をクリック。 右側赤色の「スプリアス確認保証」をクリック。 ページ下の方へ行くと、 「ご案内」の所に、ガイドや確認保証可能機器リストなど… スプリアス 確認保証 2020-10-22 ...

  • 新QRP Plaza掲示板 (185Page) - SEKKAKU

    この「スプリアス確認保証可能機器リスト」は、法的に認められたものではない。6 JARDは、「基本保証」を行うために、「確認保証」用の「スプリアス確認保証可能機器リスト」を使ったことになる。

  • 新スプリアス規制って、、、( アマチュア無線 ...

    スプリアス確認保証可能機器リストをみると、かなり古いものでも新スプリアス規制を満たしています。だったら、面倒な手間のかかる手続きしなくてもいいのに・・・。 欧米は、古い無線機でも、発売当時の規格を満たしているならそのまま使っ

  • 日本アマチュア無線振興協会 - 保証認定 - Weblio辞書

    基本保証の制度改定. 2017年(平成29年)12月1日よりアマチュア局の開設・変更時の保証認定である基本保証は、新スプリアス基準に適合する機器のみが対象となった。. スプリアス確認保証可能機器リストの機器は保証願書のみのでよいが、これ以外の機器 ...

  • PDF 日の官報に掲載>「新スプリアス規格への移行期限を 当分の間 ...

    その意味でスプリアス規制は現存しています。特 に古い無線機で免許を受けている方は注意深く運用することが大切です。 会報の付録として「スプリアス確認保証可能機器リスト」を封しました。このリス トにのっているリグは旧スプリアス

  • TRIO/TS-780復活 - Coocan

    しかし、電波法のスプリアス規格の改正(平成17年12月1日施行)により、平成19年11月30日以前に製造された古い無線機の使用期限は、令和4年11月30日までとされ、しかも前述のFT-901+FTV901はスプリアス確認保証可能機器

  • JARL

    なお、JARDの「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載されている 無線機は、JARDが新スプリアス規格機器として保証することが可能と判断 して公表しているものですので、12月1日以降もこれまでどおり開設・変更 申請手続きを行う事

  • 新スプリアス規格経過措置終了後、自作リグの保障認定に実測 ...

    新スプリアス規格経過措置終了後、自作リグの保障認定に実測データ添付が必要になるのか?. ?. Part2. 2016年 08月 02日. 8月1日付けでJARDが「スプリアス確認保障」を実施することを発表した。. <旧スプリアス機器の"救済"スタートへ>JARD、9月1日から ...

  • ★新スプリアス規格★現行無線機が使用不可に! 2 [無断転載 ...

    スプリアス確認保証可能機器リストから漏れた機種は もう生き残る術は無くなったの? フィルターを追加して持ち込み検査とかしないとダメなのかな? やっとTR-2300の整備が終わったのに・・・ 705 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/21

  • PDF JARD

    ① 確認保証(基本料1台分含む)2,500 円、2台目以降(送信機 1台毎に) 1,000円 ② 変更保証(基本料1台分含む)4,000 円、 2台目以降(送信機 1台毎に) 1,000 円 (①も②もJARD の「スプリアス確認保証可能機器リスト

  • Tsscom.co.jp

    TSSCOM.CO.JP. コンテンツへスキップ. TSSはあなたのアマチュア無線を応援します!. アマチュア局保証業務のご案内. 電子申請・届出システムLiteを利用した保証. 保証願インターネット受付. 個人・社団用開設・変更用紙等のダウンロード. 個人開局手続きの手順 ...

  • 無線機の「新スプリアス規格」|3つの対応方法解説|大日電子

    新スプリアス規格について お使いの無線機の規格を確認するには 3つの対応方法を詳しく はじめに 新スプリアス規格への対応はお済みでしょうか? 大日電子は新スプリアス規格へのスムーズな移行をご支援し、対応方法のご検討などに ...

  • PDF アマチュア無線 新スプリアス規格への対応

    ・保証可能リストにより、確認保証が受けられることを調べておく (保証可能リストはJARD のホームページ から) 3. 確認保証願書、強度確認届出書 の書式 ⇒ JARD のホームページ又はJARD から取り寄せる 【記入上の注意】 1.

  • 新スプリアス問題~ユーザー目線からの整理 | 7k1bib/Ac1am ...

    新スプリアス問題が話題ですが、ユーザーの目線から、私なりに整理してみました。お約束ですが、「以下は一般論です。個別の手続においてそのとおりになることを保証するものではありません。」 【論点】 新スプリアス基準に対応していない無線機が1台でもあると、平成29(2017)年12月1日 ...

  • アマチュア無線 旧無線機のスプリアス申請しました。: 一家に ...

    第3送信機は 自作機器 です。 この無線機もTSS保証認定を2005年以降受けているため『スプリアス確認保障対象外』です。②項の『技適番号又はJARL登録機器の登録番号』欄には『自作』と記入します。第2送信機同様に③項を

  • Icom Ic-760pro

    余談ながら、本機はJARD新スプリアス確認保証可能機器リストに掲載があります(定格を見ても、スプリアス発射強度ー60dB以下と記載があります) 2019.07 JA4FUQ 無線機歴史博物館に 戻る 青電舎:担当 堀 Mailは seiden ...

  • ICOM IC-780 - seidensha-ltd.co.jp

    余談ながら、本機はJARD新スプリアス確認保証可能機器リストに掲載があります(定格を見ても、スプリアス発射強度ー60dB以下と記載があります) 2019.09 JA4FUQ 無線機歴史博物館に 戻る 青電舎:担当 堀 Mailは seiden ...

  • アマチュア局の開局手続きの意味や定義 わかりやすく解説 ...

    ^ スプリアス確認保証可能機器リスト (PDF) 日本アマチュア無線振興協会 ^ 平成29年12月1日からアマチュア局保証の審査内容が変わります(日本アマチュア無線振興協会 お知らせ 2017年11月16日) - ウェイバックマシン(2018年1月

  • 買い取りしたヤエス無線機のメンテナンス 最後のfl-101 - 無線機 ...

    JARDのスプリアス確認保証可能機器リストにも記載されておりません。 このFL-101SはSタイプですが、6JS6を2本にして100Wに改造してあります。 他の無線機同様大事に使ってその後元箱に入れて保管してありましたので、外観は割りとキレイです。

  • Jardの保証をうけてみる: アマチュア無線の備忘録

    IC-820Mは、JARDの保証可能機器リストに記載されているので、送信機系統図などの追加資料は必要ないようだ。 当局は電子申請を利用しているので、手順は下記のようになる。 JARDの保証可能機器リストに記載があることを確認する。

  • 気まぐれハムライフ JTAlertでJT65等のソフトを同時に立ち上げる ...

    <<スプリアス確認保証可能機器リスト | ホーム | SR-01の1周年記念モデル>> JTAlertでJT65等のソフトを同時に立ち上げる設定方法 JT65運用時に使用するHAMLOG等のソフトを同時に立ち上げる設定を紹介します。

  • ICOM IC-910D 144/430MHz ALLMODE

    新スプリアス対象機器ではありませんが、スプリアス確認保証可能機器リストに入っておりますので、スプリアス確認保証を受ければ令和4年12月以降も使用できる無線機です。内容は、IC-910D本体、HM-12ハンドマイク、電源コード(未

  • PDF スプリアス規格の改正(オ [∃ - Fc2

    新スプリアスヘの移行(1) [∃ 総務省は、新スプリアス規格への対応に関する具体的な手続きを公表 (平成27年9月総務省公表) ⇒ アマチュア局を含むすべての局が対象 (②丑新スプリアス規墓格地に適合した無線機器への取替え ③送信機出力端子と空中線との間にフィルタを挿入し、

  • 新スプリアスと今後の保証認定:まとめ - JR7XRF's blog

    JARDが新たに開始するスプリアス確認保証業務は、平成29年11月30日までに直接総通へ登録した旧技適機器と、平成19年12月1日以前に登録した保証認定機器(のうちのJARDリストにあるもの)を「そのまま継続」して平成

  • 短波帯オールバンド・オールモード+Sdr トランシーバー Dx-sr9 ...

    JARDでは新スプリアス規格に適合した送信機として、スプリアス確認保証可能機器リストにも掲載されています。以下、JARD(日本アマチュア無線振興協会)の保証についてご案内します。 *新規開局申請:基本保証を申請してください

  • スプリアス発射の基準改定と関連手続 - Tsscom.co.jp

    スプリアス発射の基準改定と関連手続. 平成29年11月30日をもって、平成19年11月30日以前に製造された無線設備(送信機)に対して、認められていたスプリアス発射等の強度の改正前の基準(旧基準)より新たに免許を受けることができる期間が終了しました ...

  • PDF 登米地域アマチュア無線クラブ

    「スプリアス確認保証可能機器リスト」(約1000機種)は、JARDのホームページに掲載さ れていますので、必要な方は確認願います。また、現時点で機器単体ではスプリアス確認保証を 行えない機器リストも掲載されています。

  • ZCR/bLOG - OLD RIG 廃棄

    *1 ほとんどが 昔、FWD-NETで転送型BBSをやってた頃の遺物である。 *2 といっても TR-7500GRは当初 受信ができず、数時間電源入れっぱなしにしてエージングしてたら 突如 音が出るようになった。 *3 正確には・・「スプリアス確認保証可能機器リスト」にも「機器単体で新スプリアス規格適合機器と ...

  • 旧スプリアス規格のアマチュア無線機の行方 | の回想録

    スプリアス確認保証はJARDの独自の保証です。 確実に言えるのは平成17年以降の保証認定はJARDもTSSも新規定での保証ですから、敢えて旧規定での申請と明記しない限りは新規定で免許されていますので、平成34年以降もその機器は使用し続けられます。

  • アマチュア局の開局手続き - Wikipedia

    申請書等は保証認定を受けるためJARDまたはTSSに提出する。 JARDでは、旧技術基準の適合表示無線設備とJARL登録機種から新スプリアス規格を満たすものを「スプリアス確認保証可能機器リスト」として公開 [17] している。

  • NFおしゃべり掲示板

    Re: アマ無線機の新スプリアス規制について - マッキー 2021/07/12 (Mon) 18:07:36 EIIyさん 情報ありがとうございます。 調べましたら普段使っているリグは大丈夫ですが、2台スプリアス確認保証可能機器リストにありました。 再 ...

  • Jard保証認定・確認結果 - 趣味的合法無線局無免許無資格派 ...

    JARD保証認定・確認結果. 2016/11/07. 17:43. ケンウッドの古の100W機「TS-690S」を、50W改造を実施して保証認定を受け、「移動しない局」で登録しようと思案中です。. そこで今回は、1台だけなので金額がTSSと差が無いため、処理の遅いTSS(最短でも丸々1ヶ月掛かる ...

  • 保証認定総合 - 2ch

    ②「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年12月以降に総合通信局等に直接申請して免許を受けて、現在も免許が継続しているもの スプリアス確認保証が不要な無線機(新スプリアス

  • PDF 2016 年 9 月号・通算第 205 号 発行責任者:新津クラブ会長

    【 スプリアス確認保証が可能な送信機 】 1 JARL 登録機種又は技術基準適合証明機種で旧スプリアス規格機器のうち、別表「スプリアス確認保証可能機器リスト」に 記載の送信機 ※ 保証可能機器は追加されますので、JARD ホーム

  • ヤフオク! - 値下 アマチュア無線機 Yaesu Ft-290 Fl-2020 Fp...

    性能はさておき、FT-290は古い無線機ですが「スプリアス確認保証可能機器リスト」に載っている無線機器なので、JARDの基本保証(開設保証)を受けることで開局することができます、但し、FL-2020はリストに有りません。 <商品の

  • Kx2がjardの保証認定をクリア: エレクトロデザインニュース

    保証認定業者は平成28年6月30日改正の「アマチュア無線局の無線設備の保証に関する要領書」の規定の中で保証認定の業務とスプリアス確認保証の2つの業務について審査方法を規定していますがその規則の中の別表第一号2の(4)でスプリアス発射強度が明らかでない場合の審査方法について規定 ...

  • 保証認定総合

    ②「スプリアス確認保証可能機器リスト」に掲載の技術基準適合証明を受けた無線機で、平成17年12月以降に総合通信局等に直接申請して免許を受けて、現在も免許が継続しているもの スプリアス確認保証が不要な無線機(新スプリアス

  • 予想より早かったtssの保証認定: じぇいかんのアマチュア無線日記

    ところがスプリアス規制のためにJARDがサンプリング調査した結果、FT-101シリーズは後継機のTF-101ZシリーズであってもFT-102であってもスプリアス確認保証の対象機とはならず、最大で平成34年の11月30日までしか使用できないという

  • スプリアス確認保証 Jardのスプリアス確認保証を利用し - 甲斐 ...

    JARDのスプリアス確認保証を利用しようかと思いましたが、総務省のサイトを見ると自分で届出書を出してもスプリアス確認保証を利用してもいいように読めます。グリーンコーディネーター篠原淳:「アマチュア無線、旧スプリアス機器で現在免許を受けています JARDのスプリアス確認保証を ...

  • Ths-pro.net サイト - WEBリンク集

    これは電話で聞いた話なので私の勘違いの部分もあるかもしれませんが、 対象は アマチュア局の免許を受けている空中線電力200W以下の無線設備 ・・とあります つまり、平成34年12月以降に新たには 、【スプリアス確認保証可能機器

  • 2017年04月の記事一覧 | ぴょんちゃんの雑記帳 - 楽天ブログ

    ^^^^^スプリアス確認保証可能機器リストをみると、かなり古いものでも新スプリアス規制を満たしています。だったら、面倒な手間のかかる手続きしなくてもいいのに・・・。 欧米は、古い無線機でも、発売当時の

  • 中古アマチュア無線機買取販売 / 中部特機産業オンラインショップ

    無線機器の技術基準が改正され、その移行期間が平成29年11月30日を もって終了いたします。 平成29年12月1日以降は、JARDスプリアス確認保証リストと メーカより総務省へ「新スプリアス基準に適合する旨の届出」(アイコムの一部

  • ヤフオク! - CQ_6meter 昭和の逸品 TRIOの50メガ固定機 TS-6...

    はじめに自己紹介をよくお読みください。 TRIOの往年の固定機 TS-600後期品です。 この機種は、JARDスプリアス確認保証可能機器リストに 含まれておりますので、所定の手続きにより令和4年12月 以降も合法的にご使用いただくことができます 新スプリアス

  • スプリアス確認保証を受けました。

    スプリアス確認保証を受けました。

  • Th-g71 - 本、無線機買取ハム歴55年の川花書房(Ja2fjg)

    TH-G71はケンウッドから1997年に発売された144/430MHz FMのデュアルバンダーです。出力は外部電源を使用すれば5W。受信の拡張もチップ部品を1個外すだけで簡単に行えます。 スプリアス確認保証可能機器リストに記載されておりますの ...

  • <Hf機など一挙に71機種を追加!!>Jard、「スプリアス確認 ...

    JARDが新たに公表したのは「スプリアス確認保証機器リスト(H28.11.1版)」。同協会がスプリアス確認保証を行えるアマチュア無線機のリストで、前回10月4日に公開された「H28.10.1版」から71機種が追加され、934機種が ...

  • 総務省|近畿総合通信局|新スプリアス規格への対応に関する ...

    令和2年7月1日より200Wを超える送信機についても、保証による新スプリアス規格への対応が可能となりました。ただし、以下のリストの条件に合致する一部のエキサイターとアンプの組み合わせによる送信機については「スプリアス発射

  • PDF 旧規格の特定小電力無線機器が 使用できなくなり ... - Toa ...

    旧スプリアス規格 特定小電力無線機器 該当品番 一覧 現行製品のうち、販売済みの一部が旧規格になる製品 品名 ワイヤレスマイクミキサー ワイヤレスガイド携帯型送信機 ワイヤレスガイド卓上型送信機 ワイヤレスガイドハンドマイク型送信機

  • 新スプリアス規格対応、狭帯域無線スプリアス測定可能な ...

    新電波法の改定でスプリアスに関する測定方法が変わりました。特にF3Eなど狭帯域通信方式の無線機器において、従来測定設備が対応できない可能性があります。アンリツは新電波法に対応し、かつ低価格で卓越した性能と操作性を備えたスペクトラムアナライザをご紹介します。

  • 私の無線機、まさか使えなくなる?! ちょっと勘違いしそうな ...

    私の感覚だと【スプリアス確認保証可能機器リスト】に掲載されている機器は、JARDに【保証料】と【スプリアス確認保証手続き】をすれば平成34年12月以降も無線機の追加や新規登録が可能かと思ったのですが、違うらしいのです。

  • 「JARD」に関するQ&A - Yahoo!知恵袋

    あとJARDのスプリアス確認保証可能機器リスト載ってる無線機は、TSSでもスプリアス確認保証を受けられますか。 質問日時: 2022/1/2 22:18 回答数: 6 閲覧数: 188 エンターテインメントと趣味 > 趣味 > アマチュア無線 アマチュア無線 ...

  • Q&A(確認保証)

    スプリアス確認保証に係るQ&A(H29.4.1) 【確認保証制度について】 Q1:新スプリアス規格への移行とは何か。 Q2: 「スプリアス確認保証」とは何か。 Q2-2:平成29年11月30日に旧スプリアス機器に係る経過措置が終了すると聞 いているが、どのような影響があるか。

  • 【メーカー再生品】 ICOM IC-910D 144/430MHz ALLMODE ...

    新スプリアス対象機器ではありませんが、スプリアス確認保証可能機器リストに入っておりますので、スプリアス確認保証を受ければ令和4年12月以降も使用できる無線機です。内容は、IC-910D本体、HM-12ハンドマイク、電源コード(未

  • PDF MLA48 プロジェクト - iTSCOM

    「スプリアス確認保証可能機器リスト」 最新版のご紹介,またJR1OAO 中島さん からは,身近なもので作る簡単50MHz MLA(写真)と,7L1RLL 若鳥さんと実験 された1.3m径2回巻475kHz用 MLA(Small Loop)の成果報告がありました

  • Jardの保証をうけてみる: アマチュア無線の備忘録

    IC-820Mは、JARDの保証可能機器リストに記載されているので、送信機系統図などの追加資料は必要ないようだ。 当局は電子申請を利用しているので、手順は下記のようになる。 JARDの保証可能機器リストに記載があることを確認する。

  • 新スプリアス規格への対応について | Jarl 信越地方本部(一般 ...

    新スプリアス規格への適合が確認できない旧スプリアス規格の無線設備での開設・変更の手続きができなくなります。ただし、使用期限は付きますが、同設備での再免許は可能です。 ②平成34年11月末で期限を迎える経過措置(機器の

  • PDF アマチュア無線 新スプリアス規格への対応

    ・保証可能リストにより、確認保証が受けられることを調べておく (保証可能リストはJARD のホームページ から) 3. 確認保証願書、強度確認届出書 の書式 ⇒ JARD のホームページ又はJARD から取り寄せる 【記入上の注意】 1.

  • 工事設計書の記入例|サポート|ケンウッド - Kenwood

    新スプリアス規格への対応について ・一覧表の「認定番号」の欄に「新スプリアス規格」と記載されているものは、新スプリアス規格に対応した適合表示無線設備として申請が可能です。 ・一覧表の「認定番号」の欄に「確認保証」と記載されているものは、JARD による「スプリアス確認保証 ...

  • Ja3njbさんの日記 : 姫路アマチュア無線クラブ

    ③それらはスプリアス確認保証可能機器のリストに載っているので、平成29年12月1日以降は新スプリアス規格機器として保証認定が受けられる ④したがって5年先にリグも免許人も元気なら、その時点で変更申請をする (私の現設備では、費用もこのほうが安い)

  • アマチュア無線免許の期限が切れたときの対処法 | アマチュア ...

    ただし、平成19年以前に作られた無線機器の場合、新スプリアス基準に適合していないと開局申請が通過しません。 自身が利用する無線機器が保証可能機器リストにあるかどうか確認をして、必要があればJARDの開設基本保証を受けてから開局手続きを利用しましょう。

  • PDF 登米地域アマチュア無線クラブ

    「スプリアス確認保証可能機器リスト」(約1000機種)は、JARDのホームページに掲載さ れていますので、必要な方は確認願います。また、現時点で機器単体ではスプリアス確認保証を 行えない機器リストも掲載されています。

  • ワイヤレスマイク商品 旧スプリアス規格製品に関するお知らせ ...

    ワイヤレスマイク商品 旧スプリアス規格製品に関するお知らせ. 総務省では2005年12⽉に無線設備規則(昭和25年電波監理委員会規則第18号)を改正し、旧スプリアス規格商品の使用を2022年11月30日迄と定めておりましたが、2021年8月3日 使用期限について ...

  • Jard保証認定・確認結果 - 趣味的合法無線局無免許無資格派 ...

    JARD保証認定・確認結果. 2016/11/07. 17:43. ケンウッドの古の100W機「TS-690S」を、50W改造を実施して保証認定を受け、「移動しない局」で登録しようと思案中です。. そこで今回は、1台だけなので金額がTSSと差が無いため、処理の遅いTSS(最短でも丸々1ヶ月掛かる ...

  • [ アマチュア無線 ] | ぴょんちゃんの雑記帳 - 楽天ブログ

    スプリアス確認保証可能機器リストをみると、かなり古いものでも新スプリアス規制を満たしています。だったら、面倒な手間のかかる手続きしなくてもいいのに・・・。 欧米は、古い無線機でも、発売当時の規格を満たしているならそのまま使っ

  • 無線機器ネタ: じぇいかんのアマチュア無線日記

    ちなみに4月の保証可能機器の追加リストによるとTS-520V、TS-820V、TS-820Xの真空管ファイナルの10W機3機種があらたにスプリアス保証可能リスト入りしました。3機種とも持っていないので関係ありませんが(笑) Posted by じぇいかん at ...

  • 旧スプリアス規格のアマチュア無線機の行方 | の回想録

    スプリアス確認保証はJARDの独自の保証です。 確実に言えるのは平成17年以降の保証認定はJARDもTSSも新規定での保証ですから、敢えて旧規定での申請と明記しない限りは新規定で免許されていますので、平成34年以降もその機器は使用し続けられます。

  • 技術基準適合証明を受けていない機器での申請方法|手続・操作 ...

    技術基準適合証明を受けていない機器での申請方法. 技術基準適合証明を受けていない機器(JARL登録機種、自作機、改造機等)にて申請する場合は、保証(空中線電力200W以下の無線設備に限る。. )を受けていただくか、落成(変更)検査を受けていただく ...

  • JA1TSW's BBS Pages

    スプリア確認保証 可能 機器リスト こんなファイルがJARDのサイトに有りました。 古い機械でも使用できるという事でしょう。時々更新されているようなので、確認はJARDのサイトで調べて下さい。添付: (628KB) JA1TSW 2016/10/16(Sun) 23 ...

  • ナショナルrjx-601の取扱説明書 スプリアス確認保証機種リストに ...

    オークション落札商品 新品、未使用 ナショナルRJX-601の取扱説明書 送料無料 スプリアス確認保証機種リストに追加 『ナショナルRJX-601の取扱説明書 送料無料 スプリアス確認保証機種リストに追加』はヤフオク!で384(99%)の評価を持つDV-awcQSxJefから出品され、1の入札を集めて5月 12日 09時 56分に ...

  • 重要なお知らせ|ニュース|Furuno 古野電気 企業情報サイト

    古野電気(フルノ)の製品に関する「重要なお知らせ」についてご覧いただけます。フルノは魚群探知機や船舶レーダーなどを取り扱う船舶用電子機器総合メーカーです。舶用機器で培ってきた技術を駆使し、骨密度測定装置、生化学自動分析装置などの医療機器から、GPSチップ&モジュールや ...

  • Ft 100 新スプリアス — あります。八重洲のft-100など技適機なの ...

    1 スプリアス確認保証可能機器リスト (新技適の新しい無線機は確認保証不要です。) 平成30年7月1日 (技適番号の*****には個別の5桁の番号が入ります) メ ー カ ー 名 機 種 名 技適番号・JARL 登録番号 八重洲無線株式会社 FT 申請

  • Jarl大分県支部: 新スプリアス規定のスプリアス確認保証に ...

    新スプリアス規定のスプリアス確認保証について!. 新スプリアスに移行する際の経過措置です。. 平成29年12月以降も再免許は可能、ただし、旧規格機器については、平成34年11月末までの使用制限が付く。. 今年 (2017年)11月30日で中止になるのは、旧技適適合 ...

  • 新スプリアス規格経過措置終了後、自作リグの保障認定に実測 ...

    新スプリアス規格経過措置終了後、自作リグの保障認定に実測データ添付が必要になるのか?. ?. Part2. 2016年 08月 02日. 8月1日付けでJARDが「スプリアス確認保障」を実施することを発表した。. <旧スプリアス機器の"救済"スタートへ>JARD、9月1日から ...

  • 「JARD」に関するQ&A - Yahoo!知恵袋

    JARDのスプリアス確認保証を利用... 利用しようかと思いましたが、総務省のサイトを見ると自分で届出書を出してもスプリアス確認保証を利用してもいいように読めます。JARDのスプリアス確認保証可能機器リストに載っている機器なら ...

  • スプリアス確認保証を受けました。

    スプリアス確認保証を受けました。

  • 趣味: Jg3qko〜休憩王の備忘録

    その返信メールに、「JARDの保証可能機器リストにIC-202Aは掲載されていないので、免許は下りないと思います。」という旨の親切なアドバイスがありました。しばらくするとまた送信機系統図がメールで送られてきましたが、かの一文は

  • PDF スプリアス発射及び不要発射の強度確認届出書 無線機器の ...

    現在ご使用の無線機器のスプリアスを測定※1し、新スプリアス規格に適合することが確認された無線機器は 継続してご使用いただけます。手続は、スプリアスの測定データ等を届出書に記載の上、総合通信局へご提出い ただくことで完了

  • Jrc日本無線 ニュース 2017.06.01 旧スプリアス規格の無線 ...

    尚、旧スプリアス規格の無線設備であっても、実測により新規格に適合することが確認された無線設備は手続きを行うことにより平成34年12月1日以降も継続使用が可能になります。 詳細については総務省電波利用ホームページをご参照

  • Bunshiro Tamuraさん の 2016年8月19日 のツイート一覧 - 1 ...

    スプリアス確認保証可能機器リスト (平成28年9月1日現在) / "別表 スプリアス確認保証可能機器リスト (平成28年9月1日現在) 注1:この機器リストには今後機器が追加される予定です。 2:リスト中の「技適番号」は「技術基…" htn.to/oXxkkQ4

  • audio technica ( オーディオテクニカ ) ATW-T940B ワイヤレス ...

    audio technica ATW-T940B ワイヤレスマイクなら3年保証付のサウンドハウス!楽器・音響機器のネット通販最大手、全商品を安心の低価格にてご提供。送料・代引き手数料無料、サポート体制も万全。首都圏即日発送。オーディオテクニカ製の ...

  • 多摩電機 東京の一番西にあるハムショップ

    50wタイプ、 KN301(旧スプリアス規定) スプリアス確認保証可能機種 付属品= ハンドマイク、DC電源コード、デュプレクサー、コピーの取説が有ります。. 動作状態= 送信、受信は良好です。実測の送信出力はHF~50M

  • ALINCO/アルインコ DX-70G HF/50MHz 100W/100W ...

    なお、スプリアスについてはJARDの確認保証可能機器リスト(平成30年7月1日)に入っています。 アンテナ新設をしないように言われており不要ですので 落札いただいた方にアンテナハンドブックをお付けします。 不要なら落札時の ...

  • 保証願書入力 - スプリアス確認保証申込み入力

    変更情報10. ※入力が必要な場合はここをクリックしてください. 保証対象 ※変更保証を申込む装置の場合はチェックを入れてください。. なお、装置の変更がなく、設置場所(移動範囲)のみ変更する場合は、. 下の「その他の変更」の該当する項目に ...

  • 電子工作マガジンについて | 株式会社電波新聞社

    電子工作マガジンについて. 電子工作マガジンは、ラジオの製作やマイコンBASICマガジンの伝統を受け継ぎつつ、新しい視点で、未来のエレクトロニクス・IT技術者を目指す人たちへの最新テクノロジーの紹介やそれらを利用した実践的技術習得ができる製作 ...